• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hari:NB8の愛車 [ホンダ CB750]

整備手帳

作業日:2012年8月19日

リアショック、塗り直し。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
車体から外した現状のサスショック。
スプリングの間が塗り忘れていて、
だいぶ汚れてきたので、この際全塗装。
ゴールドのタンクももう少し重ね塗りして、
色を濃く出したいし。
2
スプリングコンプレッサーが有れば、
簡単にバラバラ、ただしショックに、
スプリングコンプレッサーが当るので、
後で色を筆挿しする必要があります。
3
まず銀色の部分を、この時雨が、
振り出しそうだったんで、小屋の中。
乾燥させてる間にスプリングを、
サンドペパーで磨いて、古い塗装を落とします。
前回適当だったんで、下から錆が出てました。
4
こんな感じで手作業、こういう単純な事って、
なんか落ち着く気がします。
まぁ結構手抜きですが・・・(笑)
5
スプリングが色替えなんで、
一応サフェサーを吹きました。
紺色が落としきれなかったって言う話も。
6
ハイ、赤いスプリングの完成。
RC42のCB750って私の初期型から、
2008年式までありますから、
この色のスプリングは後期型(最終型)
でもボディの色は違いますけどね。
7
リアタンクも5回塗り重ね。
前回よりは濃いゴールドになりました。
後はステッカー買って来て貼るだけ。
8
いくらか色が濃くなったの解ります?
チョット画像が綺麗じゃ無くてスイマセン。
後はバラした逆に組み立てて、スプコンの跡を、
タッチアップして終了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換(R7年)

難易度:

フェンダーカスタム

難易度:

オイル交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

オイル交換(42,741km)

難易度:

ユーザー車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「バッテリー変えてアドレス復活!」
何シテル?   07/13 15:36
パソコンに向かうより、工具を握っている方が好きなオッサンです。 今までの作業はプライベートで行って来ました。 何事も「まず自分でやってみよう!」が基本です。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
自己所有車(自己管理)で15台目、足車4台目にして、バイク以外では初めてのホンダ車。 足 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2008/7/10、23,700km納車.。グレード、RS。 クリスタルブルーメタリック ...
スズキ アドレス110(FI) スズキ アドレス110(FI)
2022/10/1 たぶん2015年か2016年モデル。納車時走行距離8825km。 や ...
トヨタ ラウム トヨタ ラウム
親父のラウムを通勤用に使う事になりました。 放置状態だったので磨いて何とか・・・ ちょこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation