• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syo3bのブログ一覧

2008年08月03日 イイね!

効果の程は・・・・・??

効果の程は・・・・・??いつもの?ように、首都高を走って(流して)来ました。

先日、水温上昇抑制に効果がありそうな ゼロ・スポーツのクーラント&サーモスタットを換えたので、その効果を確認すべく行って来ました。

この製品は、メーカー曰く適正水温をキープしやすくEJエンジンのパワーを
安定して出しやすくするらしい。

サーモスタットもクーラントも、純正に比べて約 倍の価格! これは期待
できるゾォ~!!



で、街中での水温ですが メーター読みで、87℃~95℃くらいでしたが
 交換後は、これが全く変わらずでした^_^;

オオ~! そうかそうか街中レベルで変わったら、冬場は下がり過ぎてしまう
のだろうなぁ。

で、高速走行に期待して イザ!!

料金所を超えて、暫くして水温計を確認すると 85℃でピタッと止まって
いるではないですか♪

なるほど、街中の低速走行などでは 効果は出にくく やはり高速走行や、
サーキットで活躍するのかぁ~ これは思った通りの効果だぁ!

っと、思いきや ピタッと止まっていた筈の水温計がズズズ~っと、動き
始めるではないですか。


まさかっと、思う間もなく水温計の針は95℃でピタリッ!


その後も、85℃~95℃を行ったり来たり・・・・・


これって、何か変わったのぉ~???

間違っても、心なしかウンヌンって言葉すら出ませんヨ(-_-;)

こりゃ~、サーキットでも期待できないなぁ~

イヤ! でも先日の筑波で110℃くらいになったのですが、ここまで上がった
時に効果が(まだ期待してる)あるのかもハハハ・・・・・


その後、確認を終えた私は 意気消沈?しながら、だらだらと走っておりました
 すると、走り屋さんらしき数十台の車が私の後ろにピタッと張り付いては、追い
抜きを繰り返すのでした (俺は、遅いんだからピタッとくっつく前に追い抜け~)って、独り言をつぶやいてやりました(ハハン!)

5号線に分流して、暫くするとコーナー途中にいきなり発炎筒! すぐその先には
パトカーが横向きに2車線を塞いで止まっていました。

発炎筒は、もっと手前の直線から出さないと危ないのダゾォ~!

結局、池袋のあたりで下ろされ下道で帰る事に・・・

家に帰ってTVを見ると、首都高・王子線でガソリンを積んだローリーが横転して
炎上しているというのです。

この、原油高の時勢に なんてもったいない!!

でも、運転手は大丈夫だったのかなぁ?

と、言う事で 今日のテスト走行は イマイチ!でしたw
Posted at 2008/08/03 09:11:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2008年08月02日 イイね!

ディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!

■応募される所有車両について教えてください。(車名、年式、型式、走行距離)

インプレッサ・H19・GRB・12500km

■現在ご使用されているブレーキパッドの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
(純正品の場合は「純正」と答えてください)

エンドレス・CC-X F/R

■現在ご使用されているブレーキローターの銘柄(ブランド名)とタイプ名を教えてください。
(純正品の場合は「純正」と答えてください)

純正

■年間の走行距離を教えてください。
(1 5,000km未満、2 5,000~10,000km、3 10,000~15,000km、4 15,000~20,000km、5 20,000km以上)

3 10,000~15,000km

■現状のブレーキに何かご不満を感じられていますか?

踏んだ時の剛性感が乏しい

■ご希望のモニタープレゼント商品を教えてください。(フロント、リアともにあるかたは両方教えてください)

R01type・F/R

■ディスクパッドを装着される場合、ご自分で装着されますか?ショップで装着されますか?

自分で

■今までにブレーキ関連パーツを購入したことはありますか?

パッド



■ディクセルは知っていましたか?

知っておりました。

■ディクセルのイメージを教えてください。

純正+aな、感じに捉えておりました。

※この記事はディクセルのブレーキパーツで確実なブレーキングを手に入れろ!について書いています。
Posted at 2008/08/02 20:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2008年07月21日 イイね!

筑波2000 走ってきました!!

筑波2000 走ってきました!!今月6日の、本庄サーキットデビューに続いて 本日は筑波サーキットを走って
きました。

短期間にパタパタって走れば、度胸も付くかと 浅はかな考えから本日は行って
きました。

チーム・クレバーレーシングさん主催の走行会で、今日は A級ライセンス取得
の走行や、スーパーアタックなるタイムアタック・そして、私が走行した走行会
と 様々なものがありました。

30台出走でしたが、さほど多いなぁとは 思いませんでした、なぜなら私が
走った枠は A・Bある中のBの方でタイムが1分10秒以上の人間が走る枠でして
、私のタイムの-2秒や+2秒位の人が多かったので、クリアーになると追いつかないし 追いつかれないって感じで、比較的 思いのまま走れた様なきがしました。

筑波2000は、私にとっては 庭!?のようなものでw、いつも1分2秒くらいで走っております、チョット速いクルマに乗れば59秒台は楽勝!!
って、PS2のお話ですけどネww

っと、この様に 行く前はしっかりゲームで練習してから行ったのですが、実際
のものとは、大違い! 当然ですよネ!

1コーナーのブレーキングは、ポイントが分からないし 1ヘアは、突っ込み過ぎてオーバーラン、最終コーナーなどは 持ち前のビビリーが出て100km/h位
で、回っておりました^_^;(ゲームだと、130km/hでは曲がれたのに・・・)

まあっ、今回は初日ということで こんなものなのかなって感じです。


前回、本庄での目標

①アクセルを床まで踏む

②ブレーキをしっかり踏む(ガツンと)

③無事、家に帰る

これらを、今日も目標に立てました。

結果は、・・・・・合格!?です!!w

他人からみたら、まだまだなのでしょうが、自分で判定するなら上出来!
だと思いましたヨ。

で、今日のタイムはと言うと、大きい声では言えませんが1分13秒302
 これは、初走行なので私にとっての基準タイムになります。

次回、9月に行きますが ハテハテどうなる事やら・・・・・
Posted at 2008/07/21 20:15:03 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年07月08日 イイね!

マフラー換えますた♪

マフラー換えますた♪サーキットと言ったら、マフラーですよネ!?(何が??)(爆)


やっぱり、音があるって良いものですネェ~。

職場では、またなんか付けたでしょ~!って 少しだけ嫌がられておりますw



何故このマフラーにしたかと言うと、ハッキリ言って 取り回し!!
この一語に尽きます(爆)w

このメーカーのブログで、音質はイメージしておりましたが、音量に関して
は???でした。

カタログ値で、近接排気音94dBって 現在販売されている社外マフラーの
中では1位2位を、争う数字です。

しかし、意外に思った程大きくない様に感じます。


音質はと言うと

アイドリング・・・・・ブロロロロロ

低回転・・・・・・・・ブォォォォォ~ン

中回転・・・・・・・・ポォァァァ~ン

高回転・・・・・・・・ファァァァ~ン

って、何だかなぁ^_^;


これは、車内で聞くと こんな風に聞こえます が 車外で聞くと また違った
感じに聞こえると思います。

暫くは、これで楽しみたいと思っています。
Posted at 2008/07/08 20:03:08 | コメント(28) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2008年07月06日 イイね!

サーキット・デビュー♪

サーキット・デビュー♪今日は、サーキット・デビューの日。

期待と不安が、入り混じった妙な気持ち こんなの何年振りだろう。

丁度、ゴルフの初ラウンドを迎えた日と似てるかナァ。


初めて、サーキットを走ってみて 感じたのは ホホ~なるほど
 道が広~い! そして 舗装がとても滑らか! 
これなら、足が多少硬くても 全然平気かもしれない。

そして、一方通行っていうのは とても安心・安全!(爆)w

LAPタイムの差がかなりあったようですが、皆が同じ気持ちで走って
いるので、快適に感じました(自分だけ、そう思っていた!?)

走行中、バランスが崩れる事は殆どなく(そこまで、攻められない)かなり
安定性が良いのだなぁ と感じました。
去年の11月にFSWで、試乗会に参加したのですが この時もタイヤのグリップ
というより、クルマのグリップ感?が良いなぁ と思った気がします。

オオ~! スポーツカーなんだなぁって、感じました。



今日は、数名のお友達が来ていて 同枠走行はできなかったのですが
 その分、走り方を見る事ができたので、大変勉強になりました。

一応の目標を、立てて挑みました。

① アクセルを、しっかり開ける事(床まで)

②ブレーキを、しっかり踏む事

③無事、帰宅する事

結局、達成できたのは ③だけでしたけれど・・・・・(これが大事!)




そして、1本目が終了した時 お友達からアドバイスを頂きました
 これが、なるほど 理に適ったアドバイスで、BEST・LAPが2.8秒
も短縮する事ができました。
これなら、後 2人かからアドバイスしてもらえば、更に5.6秒短縮
って事ですよネ!(爆)

イヤァ、何にしても 楽しい1日を過ごす事ができました、ホント有難う
御座いました。




最後に、画像のキャリパーなのですが 私 GRBの中でもこのキャリパー
が、大好きで ホイールの間から手を入れてショッチュウ磨いておりますw

それが、1日走っただけで ロゴが黄色く変色!
ショックですぅ~。

それに、050のあの角ばった形が好きだったのに、角が削れてまん丸く
なっちゃったし・・・・・
って、そんな事 言っていたらサーキット走れませんネ。


ヨ~シ! 次は7月21日の筑波2000です、また同じ目標を立てましょww
Posted at 2008/07/06 18:51:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「とても乗りやすい http://cvw.jp/b/285434/48226833/
何シテル?   01/26 19:25
歳を重ねることに、クルマの馬力が下がっている!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
ゴルフ6、ゴルフ7と乗り継いで、2016-3月にパサートバリアントに乗り換えました。 大 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
早く私の手足の様に動いてくれ~。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
初のマツダ車です。 ディーゼル車の低速トルクと燃費性能に満足しています。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
かなり変わったフィーリングのエンジンですが 末永く付き合って行きたいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation