• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syo3bのブログ一覧

2009年12月13日 イイね!

265は、安心を生む♪

  265は、安心を生む♪   

   先月、「チョピット・パンク」を お伝えいたしましたが、後日 検査液を掛けて調べると 泡がでないのですよね、自然治癒してしまったのか(爆)ww



しかし、何だか気持ち悪いし 丁度 換え時であった為、交換しちゃいました。

当初から考えておりましたが、今回は タイヤ幅を変えてみました。



前回は、純正サイズのZ1スタースペック 今回は、1度履いてみたかった








265-35-18です。







欲を言えば、ホイールも 9.5Jか10J(F)幅のモノに換える事が出来れば最高なのでしたが、そんな余裕は 全くありませんし・・・・・


265に 9J幅は、チョット細過ぎなのですよね^_^;


この幅を生かすには、やはりホイールが欲しいです。



しかし、先日の筑波で懸念していた 旋回中の腰砕け感は、全く感じる事が無く(鈍感で分からないのか?) とても 安定して走る事が出来ました。


245から265に変更した事による、安心感は 80Rと最終コーナーで感じる事ができました。


比較的、速度域の高いコーナーで グッ!っと踏ん張ってくれるのです、今迄は 恐る恐るの旋回でしたが 今回はビタッっと張り付いてくれているようでした。


それに、プラスして キャンバーを更につけた事による恩恵もあったのだろうと思いますが、各コーナーでのタイヤの鳴きも大分少なくなりました。

これで、リヤのキャンバーが弄る事が出来れば 更に旋回性能UPにつながるのかなぁ?


○シェ行って、チョイチョイと加工してもらおうかしら(^^♪




Posted at 2009/12/13 18:16:18 | コメント(10) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年12月12日 イイね!

やっぱし格好イイ~よ♪

やっぱし格好イイ~よ♪1台だけで見ると、そんなにお饅頭のようには見えないけどなぁ~^_^;


GR、やっぱし カッチョイイ~ですよ・・・・・ネ!?


チョット、投稿してみましたww
Posted at 2009/12/12 21:26:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年12月11日 イイね!

アルミ製 ホイールナットを、お使いの方 ご注意を!

アルミ製 ホイールナットを、お使いの方 ご注意を!
昨日、キャリパーのエアー抜きをしたのですが その際 ホイール・ナットの増し締めをした時、5本のうち 4本は グッっとしまったのですが、1本だけが 何故かクルッと回ってしまいました。

アレッ? っと、もう1度 締めてみると クルクルと回ってしまうではないですか!

ナット側のネジ山が、バカになってしまったようです。


つい先日、お友達と サーキット走るなら スチール・ナットじゃないとダメですネ! っと言う会話をしたばかりでした。

随分前から、ナットを指で回していて 最初の頃と比べるとかなりガタが出てきたなぁ  なんて思ってはいたのですが・・・・・


サーキットに限らず、タイヤの脱着を頻繁にされる方は 気をつけた方がよさそうです。

でも、青とか赤とか 綺麗なナットが選べるのも魅力なのですよねぇ^_^;








↑ コレ、9月に装着したばかりの ○シェの02パッドなのですが、9月・10月・11月・12月と4回 筑波を走ったのですが、左フロントキャリパーの外側のパッドの下側が厚み2.5mmになってました。


○シェの○田さんも仰っておりましたが、「ハッキリ言って 減りは早いです!! でも、カーボン皮膜の形成によって ローター側の磨耗は他社製品に比べてかなり もちが良い筈です」

確かに、ローターに乗った皮膜など驚く程 黒々して いかにもって感じでした、 ただ いかんせん 減りが早過ぎますゼ!!!

装着後の全走行距離は、3500km そのうち サーキット走行が約400km・・・・・


んん~・・・結構、ワタシの好みのフィーリングだったので 残念ですが ここまで減りが早いと、また同製品を選ぶ訳にはいきません(-_-;)

これで、もうチョット 長持ちしてくれたら 最高のパッドなのですが。

Posted at 2009/12/11 18:49:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年11月22日 イイね!

チェックランプ点灯中・・・・・(-_-;)

  明日は、いよいよ第1回「凛・全国オフ」ですネ!

参加される 皆様は、くれぐれも往復の道中 事故等ないようお祈り致しております。

後、お天気も^_^;


ワタシは と言うと、明日のオフ会に参加できない悲しさを紛らわそうと、早朝から 第2のテストコースへ流しに行ってきました。

朝4時に出発して(何故か、お休みの日は 目覚めが良い)気合?十分!


某ジャンクションまでは、パワーを温存すべく おとなしく流れに沿って走っておりました。

ジャンクションから分流してからが 本当のお楽しみ区間がやってくるのです。





↑ コレコレッ!

1kmを越える、トンネルが3本も この区間にあるのですが、ジャンクション分流手前 数キロ地点で











     ピピッ!













っと言う 快音と共に セーフ・モードに・・・・・




いつ聞いても 嫌~な音ですネ^_^;





今日の目的の↑この中で、3速・4速・5速と全開で(勿論、制限速度内で?)快音を聞きたい&エンジンの調子も知りたかったのですが・・・・・


ワタシ、こういう穴の中 大好きなのですわww



セーフ・モードになってしまったら、もうお終いです・・・・・

ワタシのモードも I モードに入ってしまい、結局 走行距離250kmのうち 約200kmは、セーフ・モードでの走行でした。

今日は、何の為に行ったのだか・・・・・






そのお陰で?燃費計の数字がグングン伸びること・・・・・



今回のチェックランプですが、恐らく またメタキャタ絡みだろうと、途中のPAでいつもの通り バッテリー外してリセットも考えたのですが、先日 サーキット走行もしたばかりという事で、今回は DLでメモリーチェックをしてもらう事にしました(何が起こっているか、分からないですからネ^_^;)。


っで、お家に帰って 朝風呂入って イザ! DLへ。








案の定? 触媒に異常アリ! っという診断でしたぁ~!


コノ件に関しては、私 ホットしているのです^_^;

診断結果が、また何番シリンダーの失火または 圧縮漏れ だなんて出たら、もう 立ち直れませんから 
はははは・・・


Posted at 2009/11/22 17:33:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年11月15日 イイね!

ほんのチョットだけなの(ToT)/~~~

ほんのチョットだけなの(ToT)/~~~ここ数日 関東地方は不安定なお天気でしたが、今日は朝からピーカン陽気。

ナニって予定もないので、早朝からちょっと流してきました。

よく休憩に使う場所で、いつものイップク・・・・・

そして、意味も無く MYカーを眺め回す・・・・・

「ああ~タイヤも もうそろそろだなぁ・・・・・」



ふと、見ると 直系5mm程のビスが・・・

今までの経験からして、頭の部分がこのサイズなら 長さもたいしたことないなぁ っと思い、何故か常備しているパンク検査液をかけると 案の定 逝ってませんでした(^^♪

ラッキー!と思いながら、マイナスドライバーでコジコジと抜きました。

そして、念のため もう一度 検査液を・・・・・

ムフ♪ ヤッパリ セーフ!!

でも、思ったよりも長かったなぁ 全長8mm位ありました。


缶コーヒーを買って、しばし またまた眺め回すのですww


っと、クルマを一回りしたところで、
(見てビックリ 玉手箱!「古過ぎぃ」)








な なんと、さっきは 出ていなかった 小さな泡がプクプクしてるじゃないですかぁ!!











これは、どうしたものか・・・・・(-_-;)

普通に使うならば 勿論 即修理なのですが、サーキット走行にパンク修理したタイヤは使えない(使わない)のが通例・・・・・


4日後の19日に筑波が入っているのですが、困りましたぁ。


ただ、あの泡の出方から推測するに 本当に ほんのチョピットだけビスの先端が貫通した感じなのです。

恐らく、1ヶ月くらい放置していても ペタンコになる事はないのではないかと言うくらい、微量の泡なんですよ。


んん~、困ったぁ。


っというのも、今月・来月と1回づつ走ったら 4本交換しようと考えていたのです。

1.2ヶ月早まるくらい どうって事ないじゃん っとお思いでしょうが(ところがギッチョンチョンww)これが大きいのですわ^_^;

んん~・・・これは、一体どうしたらヨカンベナ?



行く予定もなかったのですが、DLへ行って別件も含めて 相談してみたのですが、当然ですが 交換がBEST! そりゃそうですわ・・・・・




色々と相談に乗ってもらって約2時間、営業さんとフロントさんには 手間をとらせてしまいました。

おまけに、ミカンの詰め放題までしてきちゃいましたwww

結局のところ、自分で決断するしかないのですよネェ・・・

パンクしているタイヤでサーキット、ありえませんよネ(-_-;)
Posted at 2009/11/15 13:16:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | GRB | クルマ

プロフィール

「とても乗りやすい http://cvw.jp/b/285434/48226833/
何シテル?   01/26 19:25
歳を重ねることに、クルマの馬力が下がっている!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
ゴルフ6、ゴルフ7と乗り継いで、2016-3月にパサートバリアントに乗り換えました。 大 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
早く私の手足の様に動いてくれ~。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
初のマツダ車です。 ディーゼル車の低速トルクと燃費性能に満足しています。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
かなり変わったフィーリングのエンジンですが 末永く付き合って行きたいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation