• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syo3bのブログ一覧

2009年11月10日 イイね!

弄っちゃったぁ^_^;

弄っちゃったぁ^_^;・・・・・って、コレ?




・・・・・ッデス(爆)^_^;




最近、ブログネタに乏しいワタシ・・・・・

でも、何か書きたぁ~い!


で、皆さんの ポジション LED 元気ですかぁ!!?


LEDって、普通の電球の何倍も長持ち ってのが謳い文句ですよネ!?






ワタシ、これで 5個目だったりしてます・・・・・








有名メーカーのモノであれば、このような事は少ないのでしょうが 有名メーカーの製品って、お高くて なかなか手が・・・・・^_^;

という事で、ワタシ 毎回 某オークション品にて賄っております。

しかし、あまりにも すぐダメになってしまう事から、もうLEDは 止めて 普通の電球に戻しました。


電球は良いですよぉ!

安心ですよぉ!




しかし、色が ・・・・・黄色い・・・・・耐えられない・・・・・









追い抜いて行くクルマのナンバー灯、対向車のポジション球  10台に1台(大げさ?)の割合でLEDに換えてる・・・・・


やっぱり、あの色合い 何とも言えない風味 また 戻ってしまいました。


もう、走りに影響のない部分には 投資しない! っと 心に誓ったのが1ヶ月前・・・・・ やっぱり ダメですww




今回、チョット変わった形のモノにチャレンジしてみましたが、これが なかなか明るくて、今まで付けた中では 1番良い感じに思います。


岐阜のアノ方のように、自分で作れたら 楽しいだろうなぁ~♪

なんて、思いながら 追加をポチりましたぁww


LED、なんて魅力的な色なのでしょう、今回のモノ どのくらいもってくれるのかなぁ?


皆さんのは、接触不良とかありませんか?






↑ この件に関しては、いずれまた・・・・・ww

Posted at 2009/11/10 22:27:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年09月29日 イイね!

売りたし!

売りたし!ブリッツ・SI・DRIVE CONTROLLER・forSUBARU





装着3ヶ月!

チョット、気になる方 メッセージお待ちしております♪


勿論、安価にて!!
Posted at 2009/09/29 19:47:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年09月26日 イイね!

最近装着したパーツ♪

最近装着したパーツ♪皆さぁ~ん、走ってますかぁ~!?


ワタシは、走っておりません^_^;


毎日の通勤がメインで、後は たまに1000円均一を利用して高速を流す・・・・・

しかも、燃費走行に徹して^_^;


なので、走ってる感?が無いのですヨww


そう! ただ動かしてる・・・・・


サーキットを走るようになる以前から、そうでしたが どうもキビキビした走りが出来ないのですわ^_^;


5月のゴールデンウィークを最後に、サーキットもお休みしておりましたが、いよいよオン・シ-ズン(自分にはww)


エンジンがぶっ壊れてから、少しづつですが パーツも増えてきたので、ここらでインプレッションなどしちゃおうかとww

まずは、↓これ




ブリッツのSIドライブ・コントローラー!!

これ、凄いんですヨ!

ブースト計の針の動きが見えない程 俊敏に動きますww

ターボ車ならではの恩恵?ですかね^_^; こんな小さな機械が大きな変化をもたらす  NA車では、味わう事が出来ませんからね。

ブーストのレスポンスや最大ブースト圧の調整もちゃんとできますので、そのクルマの仕様によって変えてあげる事ができます。

いわゆる、簡易ブーストコントローラーですかネ!


次は、↓これ




クスコ・ゼロ2Eですネ!

減衰調整が5段階、最近ではチョット珍しいくらい少ない調整数ですね。


でも、鶏の脳みそ程度しか持ち合わせていないワタシには、丁度良いのですわww

20段 30段なんてあっても、私クラスには覚えていられないでしょうからww

スプリング・レートを前後10kgにしたのですが、減衰を最弱に設定しておけば 街乗りも十分こなせます。(少なくとも、ワタシ自身はww)



明日は、約4ヶ月振りのTC2000なので 試しに1番固い方から2番目の4段にして、今 仕事から帰って来ましたが イヤァ~・・・・・

乗ってられません(T_T)

メーカーの方が言うには、TC2000なら3段以上はいりませんっと言う言葉が分かるような気がしました^_^;

でも、明日は 試してみたいので4段から行ってみようと思っております。

何となく、サーキット=固い って先入観が抜けないワタシなのです。



最後に↓これです




マルシェの、噂のカーボン02パッド(誰も噂してない?)ww

これは、チョット明日の楽しみなのです。

ベース・プレートの厚さを増やしたせいなのか、摩材の混合率の割合のせいなのか、タッチが最高に良いのです。

今迄、純正・CC-X・CC-Rと使ってきましたが、換える度にオオッ!良いタッチ!!っと感動しましたが、今回の02パッドは足を軽く乗せた瞬間から、何かを感じさせます。

でも、良く効くパッドと使い易さは 別物とも言いますので、明日にならないと本当に自分に合っているかは分かりません。

他の有名メーカーのものであれば、結構安く手に入れる事もできたのですが、マルシェHPの中の02パッドの解説見たことありますぅ?

あの、独特の言い回しとマニアックな物造りが、どうしても気になり 欲しくて欲しくてたまりませんでした^_^;

以上、3点のパーツは 今回の走行がお初になりますので、チョットだけテンションも上がっておりますww

ただし、思い出したくはないのですが エンジン載せ換え後 初走行ですので、今回はタイム短縮願望は無く 各パーツのチェックとサーキットでのエンジンの慣らし!これを、念頭において走ってこようと思っております。
Posted at 2009/09/26 22:26:07 | コメント(9) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年08月24日 イイね!

DIYって、難しい・・・・・

先日、あるショップで 今回のエンジンブローの件について、お話してきました。

お店のオーナーさんが、言うには やはりムキ出しエアクリは、危険が一杯だそうで、特に 遮熱されていない状態でサーキットを連続周回などすれば、高い吸気温度の異常吸入により エンジンにかなりの負担になるのでは っと言っておりました。

その件については、前々から考えてはいたのですが、なかなか購入・実行に移る事ができなくて、困っておりました。

遮熱BOXなるものは、H○S関西やマ○シェから販売されておりましたが、関西のモノは ワタシには高額過ぎて無理!

マ○シェのは、何だか面倒臭そうだし・・・・・



そこで、浮上してきたのが 自作!

お友達のナス先生のような、素敵なBOXを、作れないか っと思いまして 幾日間か無い頭で考えました^_^;

でも、見るとヤルとでは 全く違いまして、当初はナスさんのようなBOXタイプを作ってみよう♪っと思って、構想を練っておったのですが、実際に出来上がったのは 全く違う形・・・・・

しかも、構想にコレッポッチもハイっていなかったようなモノでした^_^;


それが、コレ!!↓ 1・2・3(爆)



ナニィ~! これがDIY??って、笑った そこの人!
 

確かに、笑ってしまうかも・・・・・ww

何だか、アルミ板を ペタペタ貼っただけのように見えるでしょ?












ハァ~イ♪ その通り!!












ワタシクラスには、これが精一杯です^_^;




ですが、見栄えは非常に良くないのですが、効果の方は これがまた 結構効いているようで、インテークパイプが以前は熱くて触れないくらいだったのが、今では 暖かい程度になっております。


もしかしたら、意外に 好影響をもたらしてくれるかも・・・・・なんて思っていたり^_^;


外気を沢山吸わせたくて、かなり太いホースも入れましたしww↓







後は、この↑ホースの中に ドライアイスを10個くらい入れたらサーキットでもガンガン逝けますかな?www


それにしても、自作パーツ 皆さん良く作っていますが 尊敬します!

やってみて、初めて分かりました その大変さが^_^;
Posted at 2009/08/24 20:34:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年08月23日 イイね!

電子パーツの威力って・・・・・

電子パーツの威力って・・・・・相変わらず 変わり映えのない、私のクルマ・・・・・




外観なども、少しは弄ってみたいなぁ~ とは、思いますが なかなか手がでません^_^;



それよりも、クルマを壊さない仕様が優先順位のTOPにありますからww


そこで、まず 装着されているパーツの1部が、ブーストの上がり過ぎに関連している物が、あるので それを解決するべく導入したのが、↓これです。







装着した当初は、メーカー推奨値に合わせていたのですが、キャタライザーのせいなのか エアークリーナーのせいなのか、推奨値では やはりブーストが上がり過ぎました。

推奨値で、ベタ踏みすると それは それは 笑いが出ちゃうほどの加速・・・・・

でも、フッ っと我に返り いかんいかん!!














これじゃぁ、また ぶっ壊れちゃうヨォ!




















っと、いう事で 推奨値から若干下げてセットしてみたところ、見事?自分の考えているMAXブーストに抑える事が出来ました(^^♪


ですが、最大ブーストは抑える事ができましたが、ブーストの立ち上がりの速さが尋常でない事実・・・・・

これも、もう少し抑えないと エンジンに負担が掛かりそう^_^;


でも、折角装着した 気持ちの良くなるパーツ  本来の推奨値で走りたい・・・ でも、もう壊したくない・・・・・


やっぱり、ECUの方を 何とかしないといけないのだろうなぁ・・・・・

でも、なかなかの高額にまだまだ手が出せないし・・・・・

暫く、サーキットでは 抑えて走るしかないのかなぁ(-_-;)

でも、それじゃぁ 面白くないし・・・・・




っと、そんな事ばかり 毎日 毎日考えているワタシです^_^;


今月 末 に、あの噂の?(誰が噂しているのか・・・^_^;)ブレーキ・パッド、
群馬まで買いに行こうと思っております。

今は、夏場でサーキットお休み中ですので、来シーズンっと言っても、もう来月なのですが、シーズンインに向けて 準備を始めます♪

また、お○○掛かるなぁ^_^;
Posted at 2009/08/23 16:12:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | GRB | クルマ

プロフィール

「とても乗りやすい http://cvw.jp/b/285434/48226833/
何シテル?   01/26 19:25
歳を重ねることに、クルマの馬力が下がっている!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
ゴルフ6、ゴルフ7と乗り継いで、2016-3月にパサートバリアントに乗り換えました。 大 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
早く私の手足の様に動いてくれ~。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
初のマツダ車です。 ディーゼル車の低速トルクと燃費性能に満足しています。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
かなり変わったフィーリングのエンジンですが 末永く付き合って行きたいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation