• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syo3bのブログ一覧

2009年06月21日 イイね!

「続報」 チェックランプ 点灯中!!

「続報」 チェックランプ 点灯中!!只今、syo3b号は 入院中につき 現在このクルマで通勤しております。

約12年前、ブラック・バス釣りに嵌っていた頃 購入した車でして、今では全走行距離110000kmに達しました。

最近、GRBばかり乗っていて こちらのクルマが動くのは、せいぜい月に1回・・・・・

勿論、私1人で2台所有するなど出来る筈もなく 今は家族全員で所有する形となっております。


今回 代車は借りず このクルマを使っているのは、やはりクルマは動かさないとダメ!ってことを思いました。

実際、今迄は 殆ど放置状態でしたので くもの巣だらけで、触るのも嫌なくらいでしたが、今回 乗るようになってからは、洗車してWAXまで掛けて、昔の綺麗さを取り戻して とても快適です。

このクルマ、着座位置の高さからか 乗っていて疲れないし、とても乗りやすいのですよ。

12年間も乗ってきたのだから、慣れているっていうのもあるのでしょうが、とても快適♪



でしたが、それも1日限り・・・・・


やはり、私にとってのクルマというのは、単なる移動の道具ではなく たとえ渋滞に嵌っていても ノンビリ走っていても乗っていて楽しいクルマでないとダメなようです。


かなり前置きが長くなりましたが、お友達の中には心配して頂いて、メッセージでアドバイスまで頂いた方もおられますので syo3b号の続報を お伝えしようと思います。


16日入庫後、すぐにエンジンを降ろしバラシてみたところ 当初想定していたヘッド部内の損傷に留まらず、やはりピストン&ピストンリングにまで至っておりました。

実際に、損傷箇所を見ましたが ピストン本体に亀裂がありました(画像撮れませんでした)それと、ピストンリングが3本ありますが、2本が割れてしまっていました。

これを、見せられた時 何で??・・・・・・・・・・


って事を、言っている事自体 どうしようもない私なのでしょうが、 ショックでした・・・・・

でも、なるほど これじゃぁ 圧縮も掛からない訳だぁ!って妙に納得してみたりもしました。

それと、ヘッド部のバルブ(吸気側の当たる部分)の接点に僅か1.5mm位の傷が確認できました、この傷だけでも圧縮に関係してくる事を知らされて、チョット驚きました。

よ~く見ないと分からない程の小さな傷でしたが、これも外注に出して研磨が必要らしいのです。

今回、EJエンジンの内部を初めて見ましたが、なるほど良く出来たエンジンだなぁ~なんて思って見てました(^_^;)

そんな小さな傷でも、障害が出るっと言う事は EJに限らずエンジンと言うのは、とても精密にできているのだということも同時に感じました。




↑1度バラシテ、組上げられた1号機です。

損傷部もそのままに、メーカーへ送られるそうです。

私のせいで、送り返される1号機 無念です(T_T)





↑ 当然ですが、何もないエンジンルーム・・・・・

これが、自分のクルマ?って感じでした。

早く、2号機が積まれる事を願いつつ、次は絶対に壊さないゾォ~って心の中でつぶやきました。




↑ バラバラになった、パーツ群

これ、全部元通りになるのかなぁ~(^_^;)

素人の私には 気の遠くなるような作業に感じますが、担当メカさんに言わせると 2号機さえ届けば、1日か2日で組み上がりますよって・・・・・

餅は餅屋ですネ!ww


で、結局のところ もおお分かりでしょうが、修理は諦め リビルトエンジンが乗る事になりました。

何となく、リビルトって聞くと 少し不安に思う私ですが、その内容を聞いて チョット安心しました。


一応の予定としては、今月中に引渡しができそう っと言う事なので、とても待ち遠しいですが、もう暫く我慢ですわ。

2号機が載ったら、また慣らし キッチリやって、丈夫なエンジンに育てていこうと思っております。

ご心配頂いた、方々 こういう事で、解決致しました事をご報告いたします、有難う御座いました。 
Posted at 2009/06/21 16:55:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年06月10日 イイね!

「緊急」チェックランプ点灯中!!②

「緊急」チェックランプ点灯中!!②  ヤバイです!!!!!






先日お伝えしていた、チェックランプ点灯の件です。


昨日、プラグの次に疑わしいと思われる イグニッション・コイルを、原因のある4番と2番を差し替えて確認したところ、2番には症状が出なかったと言うのです。


こうなってくると、次に疑わしいモノが バルブ 若しくは、シリンダー内部の損傷 若しくは それに伴うピストンサイドの損傷かピストンリング破損・・・・・・・・・

っというのも、昨日の検査で 片バンク側?の2番と4番の圧縮をしらべてみたらしいのですが、正常値が9kくらいあるらしいのですが、4番に関しては 約半分の4k程度しかなかったと言うのです。


これ、すなわち 圧縮漏れ


んんん~・・・ まずいなぁ~・・・・・





まあ、長期入院は致し方ないなっ!!

当然クレームで処理してもらえるわけだし♪

っと、思ったら・・・・・



















  「有償になりますネ」














な、なんでぇ?

購入してまだ1年半、走行距離27000km これで有償修理だなんて??・・・・・




そうです、社外パーツが付いている為に 補償が受けられないと言うのです。

この事は、以前から聞いていましたし 納得?していたつもりでおりましたが、イザ 自分に降りかかってきたとなると そんな事どっかへ飛んで行ってしまいました。

仕事帰りにディーラーに寄り、PM7:00~PM11:00頃まで店長さん&工場長さん&担当さん&メカさんと仲良く?お話したのですが、こりゃあ どうやら完全無償っていうのは無理そうだし、私の就寝時間もとうに過ぎてしまっていたので、その日は平行線のまま帰宅しました。



でも、どうも納得できないのです。

確かにサーキットも走るし、時たま街中でベタ踏みもしますが、私なりに気を使いながら、走行していたつもりだったのに・・・・・

とりあえず、メーカーからの指示待ちという事で、今は おとなしく耐えがたきを耐え、しのび難きをしのぶで 過ごしているところでございます。


片側・シリンダー・ブロック&ピストン&バルブ+工賃・・・

何十人の諭吉さんに集まってもらえば良いのか、想像もできません って言うか、想像したくありませんわ^_^;


今現在は、リセットしてもらって 普通?に乗っている状況では ありますが、メーカーから指示が出て いざ修理に突入したら、もお暫くは 帰って来ない私のGRB・・・・・

1日でも、離れるのが嫌なのに 何日も何週間も へたすると、1ヶ月以上離れていなくてはならない状況、考えただけでも胃が・・・・・



恐らくは、今回のわたしのトラブル GRBに関しては、かなり まれではないかと思いますが、皆さんもチェックランプ点灯したらナニはともあれ、すぐ確認に向かって下さい!!

私のお友達の殆どが、何かしらの社外パーツを装着されていますので、やはり 無償で修理できない部分も出てくるかと思います。

ですので、少し・・・イヤ! かなり神経質になって乗ってもらった方が良い気がします。


最近、NEWウエポンを導入しまして、7月に走行会へ行こうと思っておりましたが これは無理そう。

8月は、更にウエポン導入の計画があったのに・・・・・


また、進展したら 報告いたします。
Posted at 2009/06/10 16:14:56 | コメント(21) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年06月06日 イイね!

チェックランプ、点灯中!!①

チェックランプ、点灯中!!①先月、5月6日の筑波走行後から、何となく?違うなぁ・・・・・

サーキットを出て、すぐに音が いつものとは違うゾって思ってました。


スタート直後の極低回転で、あのボクサー・サウンドのような ドドドドドドドというGRBでは、聞こえてこない筈?の音がしておりました。

いつも、走行後は 普段よりも軽快な感じのサウンドが聞こえていたのですが、その日だけは違っていました。

まあ、走行中 ベタ踏みばかりでしたし 多少エンジンが機嫌を損ねる事だってあるさ!っと言うくらいに あまり気にもせずにおりました。


ところが、あれから約1ヶ月 そんな音がずっと続いていました。


そして、先日 とうとうチェックランプ点灯です。

私、こう言っては何ですが チェックランプに関しては他の方よりもベテラン?でして、今回で 5回目なのです(^_^;)


今のクルマは、コンピューターで制御している部分が殆どで、その監視体制もかなり緻密にできていますから、ほんの些細な事まで 報告してしまうようです。

今回も、恐らく 排ガス濃度が濃いとか薄いとか、はたまたハンドルを換えてあるので、エアーバッグシステムに異常? って感じで報告してくるのかと、たかをくくっておりました。

最近では、面倒になって DLへは行かず バッテリーを外してリセットを繰り返していたのですが、先日点灯したとき 何故か気になってDLへ行き、メモリー確認をしてもらったのですが バッテリー外してリセットするとエラー・メモリーまで消えちゃうのですネ^_^;

結局、何も残っておらずで分からず終い。

ヨォ~シ! 今度点いたら 絶対消さないモン!!


っで、昨日 点きましたww

すぐさま、DLへ直行!

テスター掛けてもらうと、な 何と

















        失火!!!












4番の火花が飛んでないと言うのです。

それを聞いて、アッ!っと思いましたヨ^_^;

あの、ドドドって音 いかにも そんな感じでした(気が付くのが遅すぎぃ)

それに、私 一般道での走りは、人様の迷惑になるかと思うくらいに、大トロなんです^_^;

ですので、加速中の失火による変化など分からずに約1ヶ月も放置してきた事になります(情けない・・・)

という事で、失火の原因 NO1のプラグを調べてみました、コレ社外品がついているので、コレかもって疑ったのですが 無問題!

次に疑わしいのが、コイル類 ですが、V型や直列と違って 場所がやりにくいらしく、来週の火曜日に確認してもらう事になりました。

暫くは、チェックランプ点灯しっぱなしなので、乗る気になりません(-_-;)

早く原因究明してもらって、また楽しいGRBライフを送りたいなぁ~!

メカさん曰く、本当に最悪な場合 シリンダーが逝ってる可能性もって・・・・・


そんなんだったら、ドウナッチャウノォ~??


で、みなさんは チェックランプが点灯したならば バッテリー外してリセット! なんてしないでキチンとDLでチェックしてもらいましょうネ^_^;




Posted at 2009/06/06 21:30:09 | コメント(20) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年04月03日 イイね!

ビックリデスッ!!

ビックリデスッ!!今、みんカラ徘徊しながら?先月29日(決勝)のS耐(茂木)のリザルトを見ておりましたが なんと!GRBが出ているではないですか!


プローバの吉田選手ドライブで、結果は初陣ならではだったようですが 参戦じたい知らなかったもので、ホントビックリです!

フル参戦するのかなぁ?

次戦 注目しましょ♪
Posted at 2009/04/03 22:13:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年03月27日 イイね!

NEWキャリパー装着!!?

明日から高速代金が安くなりますネ!

何処へ出かけようか 皆さん楽しみですよネ!?(^_^)

それに合わせて?って言う訳ではないですが、とうとう?キャリパーに着手です!

タイトルを見て、オオッ! エンドレスかぁ!? それともプロミューの方かなぁ?って思われた方、ゴメンナサイ(^_^;)




↑大事にしていた、ブレンボ・キャリパーのロゴがこんな色になってしまった今、もう付けていたくありません!!


なんて理由で、交換できるほど余裕がある訳ありませんww

なんて、本当は笑っていられないのが実情なんですけどね(^_^;)

実は、先日 いつものようにキャリパーをイタズラ?していたのですが、その時 とんでもない事が起きてしまった イヤ! 起こしてしまったのです(-_-;)

もう修復不可能 という事で、キャリパー交換に至るわけですが 金額を聞いてビックリ! 

いやいや、高いだろうなぁとは思っておりましたが・・・

10万円ですね!


ハイッ? 幾ら?


10万円です!



えっ?えっ?


10万円です!







ヒョェ~!!

まあ、本当は分かっていたのですが、予期せぬ出費に腰を抜かした訳ですわ^_^;

ウウウ~、10万円もあれば あんな事や こんな事も とあれこれ考えちゃいました 今回の件で夏頃予定していたパーツ導入も完全にお流れですわ(アチャチャ~(泣))



そして、↑のロゴがとっても綺麗なキャリパーになりました(爆)

全然嬉しくなぁ~い(ToT)/~~~



Posted at 2009/03/27 22:00:38 | コメント(10) | トラックバック(0) | GRB | クルマ

プロフィール

「とても乗りやすい http://cvw.jp/b/285434/48226833/
何シテル?   01/26 19:25
歳を重ねることに、クルマの馬力が下がっている!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
ゴルフ6、ゴルフ7と乗り継いで、2016-3月にパサートバリアントに乗り換えました。 大 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
早く私の手足の様に動いてくれ~。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
初のマツダ車です。 ディーゼル車の低速トルクと燃費性能に満足しています。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
かなり変わったフィーリングのエンジンですが 末永く付き合って行きたいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation