• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syo3bのブログ一覧

2009年03月11日 イイね!

真似しても いいヨォ~!(^_^)

真似しても いいヨォ~!(^_^)んんっ? 

いつものクルマでしょ?


イヤイヤ! よ~く見てください 何かチョット イイ感じじゃないですか?w


ずぅ~っと以前から、画策していたものが(たいしたモノじゃないけれど)やっと実現できましたぁ。


まずは、コレ↓



より、幅を広く見せたいという為だけのモノ

でも、ライバルのエボXに5mm勝ちました(爆)


そして、今回1番の出来♪



ただ単に、切って貼るだけですが いい歳したオッサンが、眉間にシワ寄せて貼る姿 人には見せられません^_^;


そして そして、最後はコレ↓



なんか、速そうに見えません?ww

最近、人気のア○イのスポーツ・カナードに勝るとも劣らない(失礼ですネ)出来!!


効果の方は、気にしないで下さい! 飾りですからwww ホホホ^_^;


って、こんなもん 誰も真似しませんネ!?ww
Posted at 2009/03/11 22:13:20 | コメント(13) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年03月08日 イイね!

ガツ~ン!っと。

ガツ~ン!っと。イヤァ~、良く伸びる足ですねぇ~^_^;

その伸びる足が、この後 ガツ~ンと変化・・・・・なんて事はないですww

今日は、GRB初のアライメント調整をしてきました。

純正サスペンションゆえ、あまり調整箇所もないのですが、今回は街乗りとサーキットの中間(どんな数値だぁ?)でセットしてもらいました。

これで、いくらかでも 回り易くなればイイナァ♪




さて、タイトルの「ガツ~ン」ですが



先日、ある人物から言われた言葉に、テンション下がりっぱなしな今日この頃。

その言葉とは・・・



「あなた またクルマにバカになってない?」





この一言で、私の胃はキリキリ

精神的に弱い私は、痛いトコつかれると 結構落ち込んじゃうのですわ(-_-;)


パーツレビューを見ていただければ、お分かりになるかと思いますが、お友達と比べて特別点数が多い訳でもなく、ましてや単品の金額も驚く程のものは? そう見当たりません。

しかし、クルマ弄りと無縁な人間からは 尋常の域を超えているように見えるらしいのです。

確かに、今 (100年に1度の不景気)と言われている最中、毎月のサーキットやパーツを次から次へと購入する私は、そういう普通?の人間から見ると???なのでしょう。

っで、私も この歳  考えました

当面の間、今のまま そうです、現状維持でも楽しめるハズ!!

なにせ、買ったまま乗ってらっしゃる方は5万と居られるわけですからネ。













なぁ~んてネ!!














そんなの 無理!!


そんな事 言われても、これは伝染病に感染していて 立派な病なのですから・・・・・

って、その人物には 流石に言えませんでしたが ははは
Posted at 2009/03/08 19:57:31 | コメント(13) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年03月07日 イイね!

冷え 冷え~!

冷え 冷え~!コレ、一昨年クルマを購入した時から 出るのを待ってました。

皆さん、まだ付けなくて良いのですかぁ?w

何だか、あっちこっちから 「そんなのリストに入ってないヨォ!」ってな声が聞こえて来るような・・・・・^_^;




でもですねぇ! ただでさえ 効率が悪いと言われているエンジン上部に置かれたインタークーラー、ゼロ・スポーツHPでも謳われている 純正インタークーラー
を良く見ると、奥半分しか風が当たっていない・・・・・

確かに、手前半分は とても綺麗なままなのです。

それが、コレを装着するだけで 全体に走行風が行き渡るという優れもの。


そうです、コレさえ付ければ














もう、何人たりとも俺の前は走らせない!!









っと言うモノでは ありませんネ^_^;

ブーストが上がる訳でもなく、ましてやパワーUPするようなパーツでもないですし・・・・・

私、今まで街中は勿論 サーキットでも ブーストのタレなるものを、体感した事ないのですよね。

季節的なものもあるのだとは思いますが、装着した今 コレ本当に必要だったのかなぁ? なんて思っちゃったりしちゃいますww

恐らくは、夏場に効果を発揮してくれるのであろうと、思いたいものです。

Posted at 2009/03/07 19:48:25 | コメント(15) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年02月21日 イイね!

1年は、もってもらわないと・・・

1年は、もってもらわないと・・・タイヤの寿命というのは、最低でも 30000km もって50000kmって感じに捉えていた私です。

今履いているスタースペックは、昨年11月に入れてからの走行距離が約4000kmで、2000km走行したあたりで1度 ローテーションしました。

やはり、右コーナーが多いサーキットなので 左のF/Rのショルダー部が見るに耐えない状況になっております。

で、今日 禁断の?













          裏組み




















なるものを、しちゃいましたぁ!

裏組みすることで、最低でも 後4000kmは、もたす事が可能な訳です。


って、8000kmしかもたないのぉ?^_^;


チョット、私 甘く考えておりました 

月1のサーキットでも、悠に1年はもってくれるだろうと思っておりましたので・・・・・

このペースで行くと、後3ヶ月しかもたない計算になります(-_-;)


サーキットを、走れば 当然!っという言葉も聞こえてきそうですが・・・


本当ならば、サーキット用と街乗り用を使い分けできればベストなのでしょうが、せっかく購入したアルミもサーキットへ行く時だけしか履けないというのも、チョット寂しいし・・・・・(脱着も面倒臭いしw)


早くも、月1走行 断念かぁ~!


でも、行きたいなぁ~^_^;

Posted at 2009/02/21 19:44:12 | コメント(8) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年02月08日 イイね!

「パワ~チェックゥ~」!! 注 画像多し   長文かな?

「パワ~チェックゥ~」!! 注 画像多し   長文かな?随分前から、やってみたいなぁ とは 思っていたのですが、なかなか機会がなかった為 出来なかったパワーチェックを やってきましたヨ。

これから装着予定のパーツについての相談も兼ねて?近所のショップで測ってきました。

パワーチェックなんて、久し振り(20年ぶり?)です、昔 最初に買ったセリカ((4AG-EU搭載)御存知の方は少ないかも^_^;))にカタツムリを無理やり?付けて200馬力を、記録したなんて事もありましたっけ。

あの時は、もお仲間内で大騒ぎ!

タービンを付ける前の吸排気系のみの時にも測ったら115PSだったので、ターボってスゲェ~!って驚いたものでした、懐かしいなぁ^_^;
おっと、昔を懐かしんでいると ドンドン老けちゃいますねww



早速、結果ですが 皆さん少~し気になるでしょ?w

因みに、私の仕様ですが パワー数値に結び付くモノとしては、吸排気系のみです
ので、ご参考までに。


まずは、馬力ですが





 318馬力


この数値に関しては、大体予想はしておりました。

今回、計測を行った シャーシ・ダイナモはボッシュ製です、このタイプは比較的クルマのオーナーに対して優しい?数値が出るらしいです。

ですので、あくまで機械上の数値でしかありませんので、参考程度に収めておくのが良いのでしょうね。

そして、↑の画像で 6500回転で急に落ち込んでおりますが、これは計測時は最終ギアの一つ前 つまり5速で測る訳ですね、っで5速 6500回転くらいでスピードリミッターが入ってしまった為、こういうグラフになったそうです。

もしも、リミッターを解除していたら?っと思いましたが、グラフを見て頂ければお分かりになると思いますが、6000回転手前から緩やかに下降が始まっていますので、これ以上の数値は望めないそうです。

それにしても、カタログで分かってはいた筈の300PSオーバー、改めて GRBって速い訳だぁって思いました。



そして、次にトルクです




45.9kgm


これも、また予想通りの数値でした。

なんだぁ? じゃあ測る事なかったジャンっていうのは・・・・・

やはり、やってみないとワカラナイですから・・・・・


しかし、こういうふうに数字で見ると 凄いトルクですよネ!

↑の画像の他にも 1枚興味深いデーター表があるのですが、

これには、3500回転~6000回転付近まで ず~っと40kgm台がキープされているのです。

この間の回転数をうまく使う事で、より速く・より負担を掛けずに走行できるのかなぁっと思ったりしてww

まあ、馬力・トルク共に 今の自分のクルマはどんなもの?ってくらいの参考値程度に考えておき いずれパワーUPパーツを装着した時 また測ってみると面白いのかもしれません。


そして、ほんの数分で 計測を終え 計測部屋から出てきた車に近寄ると、ナニやら良い匂いが・・・・・

甘いような、香ばしい香りがプンプン

パワーチェックすると、こういう香りが漂うのかぁ~(^_^)

っと、思ったら 原因判明!





先日、苦労して?取り付けたばかりの 3Dディフレクターが、無残にも溶けて小さくなっていたのです(-_-;)


これ、測定時 ローラー部分が8cmくらい下がるそうで、ローラーに削られてしまったわけですわ(泣)

これで、小さくなった分 効果の方も・・・・・



っと言う訳で、たまに自分のクルマの状態をチェックする意味でもパワーチェックするのも良いかなぁ と思いました。


長文じゃなくて、画像が大きかったんですネ!


追記   

昔に比べて、計測料金が安くなってますね~

アノ頃?は、1回 12000円が普通で高いトコだと15000円なんて金額もありましたが、今回 行ったお店は4分の1の値段でした♪











Posted at 2009/02/08 17:42:14 | コメント(12) | トラックバック(0) | GRB | クルマ

プロフィール

「とても乗りやすい http://cvw.jp/b/285434/48226833/
何シテル?   01/26 19:25
歳を重ねることに、クルマの馬力が下がっている!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
ゴルフ6、ゴルフ7と乗り継いで、2016-3月にパサートバリアントに乗り換えました。 大 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
早く私の手足の様に動いてくれ~。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
初のマツダ車です。 ディーゼル車の低速トルクと燃費性能に満足しています。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
かなり変わったフィーリングのエンジンですが 末永く付き合って行きたいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation