• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syo3bのブログ一覧

2008年11月18日 イイね!

ブレーキパッドの使用期間

本日、早くも?2度目のパッド交換をしました。

今年の7月に11000kmの時にCC-Xに換えたのですが、あれから4ヶ月 約8000km走行 うち サーキット5回(約120km)走ったのですが、こんなものなのかなぁ?

ただ、このペースで行くと 年に2回~3回は換えないといけない計算になります^_^;

んん~・・・・・・


その他にオイル交換も毎月だし・・・

サーキットって、結構大変かも・・・・・^_^;


まあ、パッドに関しては その乗り方も問題がありそうなので 若干もつようにはなるかもしれませんけど。


んん~・・・・・結構キツイかも・・・・・
Posted at 2008/11/18 21:22:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2008年11月15日 イイね!

DIREZZA・sport・Z1・☆SPECインプレッション!(by-syo3b)

DIREZZA・sport・Z1・☆SPECインプレッション!(by-syo3b)お友達の中には、既にこのタイヤを履いている方もおられますが、このブログを見て そりゃあ違うと思うって言わないでネ! これは、全くの私感で書きますのでご了承頂きたく思います。

それと、☆スペック単体でのインプレは、私ごときにはチョット難しいので あくまで標準タイヤ ポテンザ・050Aとの比較インプレだという事をご理解下さいませ。


さて、まずは050の事ですが、ン? 050は今履いているからイイヨ!って言わないで下さい、言いたいのですから(^_^;)

050、非常に良く出来たタイヤだと思います。

と言うのも、乗り心地は決して良いとは思えませんが、これは輸入車に多く装着される為 サイドウォールの剛性がかなり強化されているのだろうと思います。

多少のゴツゴツ感はありますが、柔軟性も兼ね備えていると感じます。

グリップの方も、標準タイヤとは思えない食いつき方をしますし、050はコンフォートとスポーツを両立させた非常にレベルの高いタイヤだと思います。





そして、☆スペック 街乗り編です!

みなさんも、今迄に色んなタイヤを履かれた事と思います。

大概、どんなスポーツ系ハイグリップを謳うタイヤも 新しいタイヤは直進安定性や乗り心地が非常に良く感じますよね!?

多少、アライメントが狂っていたとしても そんなのお構いナシに真っ直ぐ走ってくれます。

乗り心地も、乗った瞬間から これこれ! NEWタイヤってホント柔らかくて乗り心地が良いんだよなぁ!って思いませんか?

実際、トレッド面に触るとおNEWらしいゴム質感、爪をたてると痕が残るくらいに柔らかいのです。


が、このタイヤには そういった快適性は望めません!!

一般道を普通に走るレベルのスピード域だと、まるでゴムの塊でできたタイヤ?のような固さを感じます。

あのトレッド面の柔らかさからは、想像できない乗り心地と感じました。

これは、このタイヤの使用途がサーキットに向けてあるが故の仕様だと思います。

この固さと相まって、轍でハンドルを取られる現象が頻繁に見られるようになりました、直進安定性が悪いと言うのではなく サイドウォールの剛性が強すぎるのと、トレッド面が050に比べて道路に接地する面積が広いというのも原因かと思われます。

ハンドルが取られるって、結構 疲れます(^_^;)


ですので、履き替えるタイヤに若干でもコンフォート性を求めるならば、このタイヤはお勧め出来かねます。

逆に、カチッとしたフィーリングが好きなんだぁって方には、GOO!かもw





そして、サーキット編です!

050に関しては、過去4回程走りましたが、私ラベルにはあまり不満に思う事は無かったように思えます。

意外に良いグリップします!!


それに対して、☆スペックですが これは期待大ですヨォ~!!

なにせ、超ハイグリップを謳ってますからw


が、走り始めてすぐ感じたのが、一般道で感じた あの不快な固さが感じないのです、サーキットの路面状況の良さなのでしょうか、とても優しい走り味でした。

へぇ~って感じw

各コーナーにおいても、同じで オッ!さすがハイグリップタイヤって印象はあまり感じられませんでした。

逆に050の方が、タイヤからのインフォメーションが豊富で分かりやすかったようにも思えます。


そして、アタック開始! 開始直後は、何だか心持たない感じでホントグリップしてくれるのかなぁ? なんて不安を抱きながらの走行でした。

これは、後で聞いた話ですが NEWタイヤはコンパウンドが柔らかく、各ブロックも荷重が掛かると変形しやすいので、それを知らないと 違和感を感じるかも・・・・・

でも、しっかり食いつきますからって。

チョット、自分のイメージと違っていたので、??な感じでした。


そんな事、全く考えていなかったので 「1LAP目から違う」って言う、謳い文句を信じてアタックしてみると、やはり 思った程のグリップ感を感じる事ができませんでした。

自分に、その感覚ないのかなぁ?

ただ、違いがハッキリ出たところが1箇所! ダンロップの後の80R(非常に緩やかなコーナーです)で、今迄050だと ハーフスロットルで抜けていましたが、8割くらいのONで行けるようになりました。
ここは、私にとって非常に厄介なコーナーで 今迄何度も声が出ました(コ コエ~!!)

てな事で、結局のトコあまり衝撃的な変化を感じる事ができなかった訳ですが、タイムで見ると 050のベストよりも1秒4短縮したって事は、やはり よりハイグリップになっているのだろなぁ と思います(^_^;)

まあ、インプレと言っても 私クラスにはこの程度です^_^;


長文で、失礼致しました。

参考に・・・・・なる訳ないですネ!(爆)
Posted at 2008/11/15 22:24:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2008年11月09日 イイね!

ブレーキ、復活!!

ブレーキ、復活!!クルマの具合が良くないと、ご飯がおいしくないし 夜もあんまり眠れないし 仕事にも身が入らない(これは、何時もダァ~) 全然面白くないんですよ。

ブレーキが踏めないって事は、アクセルも開けられないって事ですからね・・・・・

っという事で、早速ローター交換!


ではなくて、ローター研磨してきました。

ローターの厚みも、研磨に十分耐える事のできる厚さだったので、良かったぁ
 踏み方にもよるけれど、30000kmくらいで厚みがなく研磨できないモノもあるらしいです。


で、今朝 いつものテストコースで、当たり付けしてきたのですが 早朝の首都高って意外にブレーキ踏まないんですよね~。

法外なスピードで、回っている人達なんかは別ですけど・・・


ですので、コーナー手前でわざと加速してから ムギュ~っとブレーキング、これを何度と無く繰り返して当たりを付けてきたわけですが


いやぁ~! しっかりブレーキ踏めるって良いものですねぇ~^_^;



基本的に私、一般道ではブレーキ掛けない?人間ですので、そう 大型車に良く見る前方の信号が赤だと、う~んと手前からアクセルオフで惰性で進むってヤツですね!(周りのクルマから、嫌がられてます^_^;)


なので、なかなかパッド&ローターが接触する機会がなかったので、今朝はブレーキを掛けにわざわざ行った訳ですね(要するに、暇人なのだ)


これで、今度の走行会も気にせず ちゃんと踏めるので、安心です。

って、また何も考えずに踏んでると 同じ事になるやもしれないので、次は少~しだけ 頭も使ってみようかな(^_^;)
Posted at 2008/11/09 11:23:18 | コメント(11) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2008年11月03日 イイね!

ジャダーが、出てきたけれど・・・

ジャダーが、出てきたけれど・・・走行距離、約18000km 丁度納車から1年が経ちました。

今迄、1年でこんなに走った記憶がありません。

やはり、楽しいクルマ GRB買って良かったなぁって思う今日この頃です。


そんな、GRBに早くも? ジャダーが出てきたのですが、これは恐らくサーキット走行が原因かと思われます。

ブレーキローターに多少のレコード盤状の段差はありますが、これは皆さんのもありますよね!?

それよりも、ローター面がゆがんでしまっているようです(見た目には、わかりませんが)恐らくは、冷えた状態からガッツンブレーキのせいだとは思いますが・・・・・^_^;


さてはて、このローターをいったいどうしたら良い物か・・・


一つはローター研磨って方法があるのですが、通常使用ならば 減り方にもよりますが厚みが許す限りは、この方法でOKだと思います。

しかし、果たしてサーキットでって話になると、強度や耐久性が心配になってしまうのですよね。


もう一つは、ローター交換 ホントならこれがベストなのでしょうが、純正の値段を聞いてビックリ! 社外品でも、F1セットだと結構なお値段なのですよね・・・・・(-_-;)


お財布と良く相談して決めないとw

そして、これからは ブレーキに負担の少ない掛けかたも勉強しないといけません。

サーキット、4回走っただけでローター交換なんてしていたら、続きませんからネ!
Posted at 2008/11/03 14:00:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2008年10月18日 イイね!

早朝テスト走行!

明日は、またまた首都高へテスト走行に行ってこようと思います。

でも あまり早く行くと、本物?のローリング族が走っているので、いつもの
早朝ですね!
彼らが、後ろから爆音(パオ~ン)発てて迫って来ると、小心者の私は身がすくんで動けなくなってしまうので(^_^;)
ああいう人達は、サーキットも走るのかなぁ? 本気で走ったら きっと凄い速い
のだろうなぁ。

で、何のテストかと言いますと・・・・・・・・・・・


ムフ♪ 皆さん、手を出したくても なかなか出せないでいる?(そんな人居ない)、 そう!

オ○ルト・パーツですぅ~!!

で、その効果を確認に行くわけですが、これが装着してから36時間後に効力を
発揮すると言う、凄い!?モノなのです。

実際には、装着後すぐに効果が出ているらしいのですが、100%発揮するには
36時間必要らしいです(^_^;)


まあ、オ○ルト系なので そんなに期待もしていないのですが(実は凄い、楽しみ
にしている)もしも、ハッキリと体感できましたら またUPしたいと思って
おります。

何も、UPがなかったら ヤラレタなっと思って下さいw

では、明日 早いので 寝ます! おやすみなさい(-_-)zzz

Posted at 2008/10/18 20:46:41 | コメント(9) | トラックバック(0) | GRB | クルマ

プロフィール

「とても乗りやすい http://cvw.jp/b/285434/48226833/
何シテル?   01/26 19:25
歳を重ねることに、クルマの馬力が下がっている!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
ゴルフ6、ゴルフ7と乗り継いで、2016-3月にパサートバリアントに乗り換えました。 大 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
早く私の手足の様に動いてくれ~。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
初のマツダ車です。 ディーゼル車の低速トルクと燃費性能に満足しています。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
かなり変わったフィーリングのエンジンですが 末永く付き合って行きたいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation