
お友達の中には、既にこのタイヤを履いている方もおられますが、このブログを見て そりゃあ違うと思うって言わないでネ! これは、全くの私感で書きますのでご了承頂きたく思います。
それと、☆スペック単体でのインプレは、私ごときにはチョット難しいので あくまで標準タイヤ ポテンザ・050Aとの比較インプレだという事をご理解下さいませ。
さて、まずは050の事ですが、ン? 050は今履いているからイイヨ!って言わないで下さい、言いたいのですから(^_^;)
050、非常に良く出来たタイヤだと思います。
と言うのも、乗り心地は決して良いとは思えませんが、これは輸入車に多く装着される為 サイドウォールの剛性がかなり強化されているのだろうと思います。
多少のゴツゴツ感はありますが、柔軟性も兼ね備えていると感じます。
グリップの方も、標準タイヤとは思えない食いつき方をしますし、050はコンフォートとスポーツを両立させた非常にレベルの高いタイヤだと思います。
そして、☆スペック 街乗り編です!
みなさんも、今迄に色んなタイヤを履かれた事と思います。
大概、どんなスポーツ系ハイグリップを謳うタイヤも 新しいタイヤは直進安定性や乗り心地が非常に良く感じますよね!?
多少、アライメントが狂っていたとしても そんなのお構いナシに真っ直ぐ走ってくれます。
乗り心地も、乗った瞬間から これこれ! NEWタイヤってホント柔らかくて乗り心地が良いんだよなぁ!って思いませんか?
実際、トレッド面に触るとおNEWらしいゴム質感、爪をたてると痕が残るくらいに柔らかいのです。
が、このタイヤには そういった快適性は望めません!!
一般道を普通に走るレベルのスピード域だと、まるでゴムの塊でできたタイヤ?のような固さを感じます。
あのトレッド面の柔らかさからは、想像できない乗り心地と感じました。
これは、このタイヤの使用途がサーキットに向けてあるが故の仕様だと思います。
この固さと相まって、轍でハンドルを取られる現象が頻繁に見られるようになりました、直進安定性が悪いと言うのではなく サイドウォールの剛性が強すぎるのと、トレッド面が050に比べて道路に接地する面積が広いというのも原因かと思われます。
ハンドルが取られるって、結構 疲れます(^_^;)
ですので、履き替えるタイヤに若干でもコンフォート性を求めるならば、このタイヤはお勧め出来かねます。
逆に、カチッとしたフィーリングが好きなんだぁって方には、GOO!かもw
そして、サーキット編です!
050に関しては、過去4回程走りましたが、私ラベルにはあまり不満に思う事は無かったように思えます。
意外に良いグリップします!!
それに対して、☆スペックですが これは期待大ですヨォ~!!
なにせ、超ハイグリップを謳ってますからw
が、走り始めてすぐ感じたのが、一般道で感じた あの不快な固さが感じないのです、サーキットの路面状況の良さなのでしょうか、とても優しい走り味でした。
へぇ~って感じw
各コーナーにおいても、同じで オッ!さすがハイグリップタイヤって印象はあまり感じられませんでした。
逆に050の方が、タイヤからのインフォメーションが豊富で分かりやすかったようにも思えます。
そして、アタック開始! 開始直後は、何だか心持たない感じでホントグリップしてくれるのかなぁ? なんて不安を抱きながらの走行でした。
これは、後で聞いた話ですが NEWタイヤはコンパウンドが柔らかく、各ブロックも荷重が掛かると変形しやすいので、それを知らないと 違和感を感じるかも・・・・・
でも、しっかり食いつきますからって。
チョット、自分のイメージと違っていたので、??な感じでした。
そんな事、全く考えていなかったので 「1LAP目から違う」って言う、謳い文句を信じてアタックしてみると、やはり 思った程のグリップ感を感じる事ができませんでした。
自分に、その感覚ないのかなぁ?
ただ、違いがハッキリ出たところが1箇所! ダンロップの後の80R(非常に緩やかなコーナーです)で、今迄050だと ハーフスロットルで抜けていましたが、8割くらいのONで行けるようになりました。
ここは、私にとって非常に厄介なコーナーで 今迄何度も声が出ました(コ コエ~!!)
てな事で、結局のトコあまり衝撃的な変化を感じる事ができなかった訳ですが、タイムで見ると 050のベストよりも1秒4短縮したって事は、やはり よりハイグリップになっているのだろなぁ と思います(^_^;)
まあ、インプレと言っても 私クラスにはこの程度です^_^;
長文で、失礼致しました。
参考に・・・・・なる訳ないですネ!(爆)
Posted at 2008/11/15 22:24:56 | |
トラックバック(0) |
GRB | クルマ