• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syo3bのブログ一覧

2008年09月12日 イイね!

これが、お誕生日プレゼントだぁ~(^_^;)

これが、お誕生日プレゼントだぁ~(^_^;)お誕生日の自分へのプレゼントが、人が使い古したお下がりのステアリング・・・・・

これを、自分のクルマに取り付ける事を楽しみだなんて言ってる私は、な~んて可愛い?のでしょう。

それに、GRBにこのホーンボタン・・・・・

でも、私にとっては とても嬉しいプレゼント!

これから、尚一層 このクルマを可愛がって行こうと心に誓った1日でした♪


皆さんは、新しいパーツをドンドン装着して、秋の風の中を安全にカッ飛んで
ください!w(またやっちゃったww)
Posted at 2008/09/12 20:54:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2008年09月06日 イイね!

気合入ります♪

気合入ります♪先日、お友達から安価で譲って頂いたシートベルトの調整の為 首都高へ行って
きましたが、一般道と違い 信号待ちで隣の車と目が合う事もないので、安心?
して4点締める事ができましたww

首都高なら、グローブしたりヘルメットまで被れるかも・・・(^_^;)




で、4点ですが やはり良いですネ!



大昔、まだ若かった頃(20年近く前)していた記憶がありましたが、久し振りに
締めてみて 鮮明に甦りましたヨw

体とシートが一体になる、あの感じ 気合が入ってきます(^_^)

ですが、何故かロータリーバックルが右から出てくるのは、左ハンドル用??



そんな細かい?事はさておき、4点ってどのくらいの締め具合がいいのかなぁ?
何度もPに入っては、微調整を繰り返しましたが イマイチこれだぁ!ってのが
分からないのです。

あまりガチガチにすると、開けたドアを閉めることも出来ないしチョット緩める
と、意味が無いような気がするし・・・・・

適度って、むずかしいなぁ~ なんて考えているのは 私だけでしょうか(^_^;)

Posted at 2008/09/06 22:25:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2008年08月10日 イイね!

スタビ換えました(^^♪

スタビ換えました(^^♪早朝3:30に起きて、箱根へ行ってきました。

今年の、まだ雪が残る3月以来 久しぶりの箱根でした。

今日は、先日スタビを換えたので その感触を確認に行ったのですが、箱根周辺
は低・中・高 様々なコーナーを、短時間で走行できてしまうので 雑誌のインプレ等に使われる機会が多いのもうなずけます。


標準の足は、街中~ワインディングまで 何でもこなす、ネバリがあり それでいてシッカリ感があり おまけに乗り心地が良い!っと良い事ずくめ。

一般道で不安を感じる事は、殆ど無かったのですが 最近サーキット走行を始めて
これで、ロールが少なければ言う事ないのだけれどって思うようになりました。



っで、走行してみてですが 交換前よりも踏ん張ってくれるのがハッキリと分かります。

小さいコーナーでは、クイクイっと鼻が入ってくれるし、中速コーナーでは、シッカリ踏ん張ってくれるので 安心感が増しました、高速コーナーでもロールをしっかり抑えてくれていて踏んでいけます。

乗り心地ですが、若干 張りが強くなったかなっていう程度です。

一般公道では、最高の足!になりました(っと、思いますw)



ですが、これが事サーキットとなるとスタビのみの交換でどうにかなるといった、レベルでない事はわかっていますが、車高調欲しいけど なかなか手がでないし・・・・・

とりあえず、今の自分のレベルに合ったチューニングをって事で、しばらくは
このまま楽しみたいと思います。


今日の箱根は、気温18℃で少し寒いくらいでしたが AC付けずに走れたおかげで最高に楽しむ事ができました。
ターンパイクでの、試走もなかなかの効果を発揮してくれたので、今日のテストは
満足でした(^^♪

芦ノ湖スカイラインを、下りて何時か走るであろう(何時だ??)FSWへスポーツ走行を、見学して帰ってきました。

また、秋になったら箱根行こ~っと!
Posted at 2008/08/10 20:19:47 | コメント(9) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2008年08月03日 イイね!

効果の程は・・・・・??

効果の程は・・・・・??いつもの?ように、首都高を走って(流して)来ました。

先日、水温上昇抑制に効果がありそうな ゼロ・スポーツのクーラント&サーモスタットを換えたので、その効果を確認すべく行って来ました。

この製品は、メーカー曰く適正水温をキープしやすくEJエンジンのパワーを
安定して出しやすくするらしい。

サーモスタットもクーラントも、純正に比べて約 倍の価格! これは期待
できるゾォ~!!



で、街中での水温ですが メーター読みで、87℃~95℃くらいでしたが
 交換後は、これが全く変わらずでした^_^;

オオ~! そうかそうか街中レベルで変わったら、冬場は下がり過ぎてしまう
のだろうなぁ。

で、高速走行に期待して イザ!!

料金所を超えて、暫くして水温計を確認すると 85℃でピタッと止まって
いるではないですか♪

なるほど、街中の低速走行などでは 効果は出にくく やはり高速走行や、
サーキットで活躍するのかぁ~ これは思った通りの効果だぁ!

っと、思いきや ピタッと止まっていた筈の水温計がズズズ~っと、動き
始めるではないですか。


まさかっと、思う間もなく水温計の針は95℃でピタリッ!


その後も、85℃~95℃を行ったり来たり・・・・・


これって、何か変わったのぉ~???

間違っても、心なしかウンヌンって言葉すら出ませんヨ(-_-;)

こりゃ~、サーキットでも期待できないなぁ~

イヤ! でも先日の筑波で110℃くらいになったのですが、ここまで上がった
時に効果が(まだ期待してる)あるのかもハハハ・・・・・


その後、確認を終えた私は 意気消沈?しながら、だらだらと走っておりました
 すると、走り屋さんらしき数十台の車が私の後ろにピタッと張り付いては、追い
抜きを繰り返すのでした (俺は、遅いんだからピタッとくっつく前に追い抜け~)って、独り言をつぶやいてやりました(ハハン!)

5号線に分流して、暫くするとコーナー途中にいきなり発炎筒! すぐその先には
パトカーが横向きに2車線を塞いで止まっていました。

発炎筒は、もっと手前の直線から出さないと危ないのダゾォ~!

結局、池袋のあたりで下ろされ下道で帰る事に・・・

家に帰ってTVを見ると、首都高・王子線でガソリンを積んだローリーが横転して
炎上しているというのです。

この、原油高の時勢に なんてもったいない!!

でも、運転手は大丈夫だったのかなぁ?

と、言う事で 今日のテスト走行は イマイチ!でしたw
Posted at 2008/08/03 09:11:15 | コメント(13) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2008年07月08日 イイね!

マフラー換えますた♪

マフラー換えますた♪サーキットと言ったら、マフラーですよネ!?(何が??)(爆)


やっぱり、音があるって良いものですネェ~。

職場では、またなんか付けたでしょ~!って 少しだけ嫌がられておりますw



何故このマフラーにしたかと言うと、ハッキリ言って 取り回し!!
この一語に尽きます(爆)w

このメーカーのブログで、音質はイメージしておりましたが、音量に関して
は???でした。

カタログ値で、近接排気音94dBって 現在販売されている社外マフラーの
中では1位2位を、争う数字です。

しかし、意外に思った程大きくない様に感じます。


音質はと言うと

アイドリング・・・・・ブロロロロロ

低回転・・・・・・・・ブォォォォォ~ン

中回転・・・・・・・・ポォァァァ~ン

高回転・・・・・・・・ファァァァ~ン

って、何だかなぁ^_^;


これは、車内で聞くと こんな風に聞こえます が 車外で聞くと また違った
感じに聞こえると思います。

暫くは、これで楽しみたいと思っています。
Posted at 2008/07/08 20:03:08 | コメント(28) | トラックバック(0) | GRB | クルマ

プロフィール

「とても乗りやすい http://cvw.jp/b/285434/48226833/
何シテル?   01/26 19:25
歳を重ねることに、クルマの馬力が下がっている!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
ゴルフ6、ゴルフ7と乗り継いで、2016-3月にパサートバリアントに乗り換えました。 大 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
早く私の手足の様に動いてくれ~。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
初のマツダ車です。 ディーゼル車の低速トルクと燃費性能に満足しています。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
かなり変わったフィーリングのエンジンですが 末永く付き合って行きたいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation