• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syo3bのブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

TC2000 K-1スポーツ走行会 10月20日(火)

TC2000 K-1スポーツ走行会 10月20日(火)いよいよ秋の陣?という事もありまして またまた行ってきました!

ここ数日、とても涼しく 走行会日和だなぁっと 思っていたら、本日はうって変わって とても暖かいw気持ちの悪い陽気でしたww

今日は、お友達と一緒に参加  別々の枠になる筈が、どういう訳か 台数が集まらず A・B混走! 一緒に走って楽しみました(^^♪

総数22台! 異例の少なさに、多少戸惑いながら また、ちょっぴり喜びながら待機。

筑波2000での、22台は クリアーラップも取りやすく こりゃあ 狙えちゃうかぁ~♪

っと、意気揚揚と出て行ったのですが 残念ながら ベスト更新はならず・・・・・

本日のベスト、7秒290・・・・・









なんだかなぁ~^_^;


















↑今日は、ベスト・モータリングの取材と重なって いつもとは、チョット違った走行方式になりました。

お陰で、20分X3本の予定が 1本増えて 4本になっちゃいました(^_^)

取材の方は、好例の5LAPバトルで なんと そこには、サンライズ・イエローのマッチーさん号もおりましたww 鈴鹿でなく、こっちにいらしていたのですネ^_^;







各車両には、土屋先生・荒選手・井出選手・木下選手等 超有名な人ばかりが乗り込み、とても面白いレースとなりました。

結果は、ベスモ見てネ!って、宣伝かぁ!?ww







まあ、なんにしても また無事に帰る事が出来たので、ヨシとしょうかな^_^;

来月は、何とか 6秒台に入れたいと思っておりますが、もうじきタイヤが・・・・・(-_-;) っと、言い訳してみたりwww


これからが、本当のアタックシーズンになるので チョット楽しみではあります。

ご一緒頂いた、サラパパさん 今日は有難う御座いました♪

最後の最後に、チョット危なかった事を除けば まずまずの走行会でしたかネ!?

また、近いうち 予定合わせて 行きましょうネ♪


Posted at 2009/10/20 19:52:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年09月27日 イイね!

TC2000  K-1スポーツ走行会 9月27日(日)

TC2000  K-1スポーツ走行会 9月27日(日)今日は、約4ヶ月振りの走行会に行ってきました。

もう10月になろうという、この時期 筑波地方は とっても暖かく(爆)汗ばむ陽気で、今日は サーキットでなく 海!の方が良かったかな?ってくらいの1日でした^_^;


ワタシの中では、もう既に秋! いよいよシーズン・インだぁ~って思っていたのですが、まだちょっと早かったようです^_^;

10月半ばにも行く予定ではいますが、やっぱり本格的シーズンは 12月からって感じしましたヨ。


実際、2LAP連続アタックした次の周は タイヤがズルズルで、各コーナー 随分と神経使いました。



毎回の事ですが、今日も 私の前の走行会に参加されていた 方が1ヘアでクラッシュ! 帰ってきたクルマを見ましたが、フロントと右側側面が酷い事に・・・・・

あれは、廃車かなぁ(-_-;)

私達の走行会でも 最終コーナーで飛び出し、クラッシュパッドに激突した方もいました。

イヤァ~ 嫌なものです・・・・・

コースアウトするクルマは、気のせいか AWD車って少ないような気がします、やっぱり安定性が良いのかな?







っで、各パーツのチェックをしてきた訳ですが

まずは、ブリッツ・SIドライブ・コントローラー

これ、今回 設定数値を推奨よりも下げての走行なので、あまり変化を感じる事ができませんでした^_^;

本来ならば、推奨値に合わせてビュンビュン加速する筈なのですが、いかんせん あの忌まわしいエンジンブローの事が、頭から離れず 設定値を下げて安全に?走ってきました。










そして、車高調です。

1番固い方から2番目の4段から始めてみました。

サーキットへ向かう道中も、この固さで走ったのですが いやいや チョット無理がありました^_^;

ですが、走行を始めると 今までの固さが嘘のように しなやかな感じでワタシ的には、ベスト?な設定かなっと思えるほど 良いフィーリングでした。

本当は、色々減衰を弄ってみて 自分に合った数値を見つけようと思っていたのですが 結局、終始この4段で走りきってしまいました(柔らかくする気になれなかった)

今迄、1番嫌いなコーナー ダンロップ後の80R   ここは、以前は ハーフスロットルで、お尻をムズムズさせながらクリアーしていたのですが、タイヤの状態の良い時は、ほぼ全開で抜ける事が出来るようになりました。

もっとも、純正サスペンションとの比較ですから このくらいに差がついてもらわないと、車高調いれた価値がないように思いましたヨ♪

ただ、気になる事が一つだけあるのですが 走行開始直後と走行中盤~終盤で固さが変わった様に感じたのです。
段々と、柔らかくなっていくような感じで、開始直後のロールは 実に程良い適度な感じから、終盤は 何となく腰砕け的な挙動を感じました。

これは、もしかしたらサスペンションでなく タイヤの熱ダレからくる感覚なのかもしれませんが・・・・・











そして、最後にカーボン02パッド


これは、非常に良いフィーリングでしたネ!

街中で感じた、ペダルを通して伝わる剛性感が サーキットでも しっかりと感じる事が出来ました。

パッド自体のコントロール性については、ウンヌン言える程の経験を持ち合わせてはおりませんので、ここでは敢えて書きません^_^;

ただ、残念だったのが サーキット走行自体経験が浅いうえに 今回、4ヶ月も間を空けてしまったがために、各コーナーでのブレーキングに甘さがおおありで、しかも ポイントが手前からの制動が多く ブレーキを踏んでいる時間が長すぎて、余計な熱を持たせてしまいました。

結果、早い段階でエアーを噛み始めてしまい 本来このパッドの持つ性能を活かしきれなかった という事をお伝えしておきます。



で、走行結果ですが 3つもNEWパーツを加えておきながら ベストTIMEから1秒半以上も遅い1分08秒・・・・・

昨日のブログでは、今日の走行は パーツチェックのつもりで、タイム短縮は考えてない! なんて言いながら 2本目からは自分の持てる力?をフルに使い果たして走ったつもりが・・・・・・・・・






まあ、言い訳ですが(ホント言い訳)ww

今日は、暑すぎました!

バックストレートでの最高速も4km/h遅いし、タイヤもタレタレだし、SIDCも設定を低くし過ぎたし(ブースト1.2)

タイムを気にするのは、12月か来年1月からかなぁ^_^;


っと、いう事で 今回も無事終了する事ができました。

これが、1番大事な事ですからwww


さあ! 明日は、早速エア抜きしないと!

仕事、暇だと良いのだけれど・・・・・



Posted at 2009/09/27 19:40:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年05月06日 イイね!

TC2000-K1スポーツ走行会

TC2000-K1スポーツ走行会先月、4月12日のハイパミの走行以来 約1ヶ月。

ハイパミの走行会は、そりゃぁ もう 体調が悪くて悪くて 心身共に 本当に参りました・・・・・

ホントの大人でしたら、即キャンセルという選択なのでしょうが 私 歳はこんなですが、気持ちが幼いのですww

勿論、タイムも なんだかなぁ~ですが(^_^;)

そんな訳で、ハイパミのブログも投稿する気になれませんでした(タイムの悪さが原因ではないですヨ!ww)



GW前の天気予報では、今日6日は晴れ!

心身共に、上向きになってきたので かなり楽しみでした・・・が

先日から予報が変わって 雨!!・・・・・

今回、タイムを更新 と言うよりも、アクセルを思いっきり踏みたい!!っというのが目的?だったので、チョット残念(-_-;)


ところが、3本走行中 1滴の雨も落ちてきませんでした♪

全ての走行を終えた後、ポツポツと・・・(ヨカッタァ!)


っで、タイムの事は あまり気にせずっと言いましたが、やはり少しは?気になります(^_^;)

結局、ベスト更新はできませんでしたぁ(^_^)

ハイパミ前までは、何とか6秒台がチラホラ出ていたので 今回も6秒台に入ればヨシ!!

そんな気持ちと裏腹に、走っても 走っても 7秒前半・・・・・



な、なんで~!?


っと、言うか これが自分の安定したタイムなのかもしれません。

これ以上のタイムを求めては、いけないような・・・
でも、もうチョット速くなりたいような・・・






 パワーUPだな!!!(爆)www










↓にチョット、癒しの画像を載せました 見てネ♪



↑こういう場所、大好きなんです♪

野鳥は沢山いるし、ブラックバスも居そうでしょww

↓それから、こんなのも(^_^)



↑何て花の名前か 分かりませんが、その辺にも咲いていますネ!

最近、購入したデジカメを試したくて 撮りまくっておりますwww

そうそう! マクロ画像 初兆戦でしたぁ!(^^♪
Posted at 2009/05/06 16:25:22 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月17日 イイね!

本庄フリー「コソコソ」w

本庄フリー「コソコソ」w今日は、本庄サーキット・フリー走行へ行ってきました。

朝からとっても良いお天気に恵まれ、う~ん♪やっぱり普段の行いが良いと お天気まで応援してくれるのですネェ~ww


早速ですが、今日のお題は

荷重ですっ!

先日、S耐の合同テストを見に行った時 それを重点的に注視していたのですが、見ていると 超簡単!!ww

ブレーキングしながら、ハンドル回すだけ!


ところが、ギッチョンチョン(古~)

これが、なかなか思うようにいきません(-_-;)

ただ、自分の中ではかなり意識して走ってみたのですけどね・・・

そのせいか、はたまた 先日調整したキャンバーのお陰なのか、タイヤの削れ方がとても綺麗でした。

裏組み後、初走行なので 新品のようなショルダー部でしたが、ここがとても良い感じに削れていました。

タイムの方は、46:548

一応、ベスト更新です。

そして、その1時間後 2本目の走行のチョット前から急に冷たい風とともに暗雲が・・・・・





ドシャ降りだよぉ!!






普段の行いが・・・(何だってぇ~??)^_^;

ウエットなんて走った事ないヨォ(-_-;)

でも、勉強です!

なるほど、いとも簡単にお尻が出るんだぁ、じゃあ そうならないような運転をすれば良い訳だな!っと、それを実行している時 私の中で何かがヒカリました。

そうです、荷重のヒントがここにありました。

ウエット走行も、無駄じゃないなぁって思いました(^^♪


お昼前まで、残った雨 せっかく来たのに 正味1本だけっていうのも もったいない?ので、午後の2枠目も走る事に。


ただ、この間が空きすぎたのか 丁度 ゴルフでお昼にビールを飲んだ後のスタートみたいな感じで、何だかボォ~っとした雰囲気でした。

案の定、タイムは縮める事ができず せっかく閃いた荷重の件もどっかへ行っちゃいましたww

今日は、エンドレスのパッドのテストやテインのZ34やクスコのGDBなども走っていて、見ているだけでも面白かったです。

3本目には、お約束の両足の親指&人差し指がドッキングゥ~してました、コレ 何とかならんかしら^_^;
Posted at 2009/03/17 21:07:13 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年03月15日 イイね!

S耐・合同テスト 視察

S耐・合同テスト 視察いよいよ、モータースポーツも開幕ですネ!

今日は、栃木県にある ツインリンク茂木にS耐の合同テストを見てきました。

S耐マシンには、改造範囲にかなりの制約があり 私達の乗っているクルマとあまり変わらない?トコに興味があります。

勿論、GTカーも好きで このような機会があれば、1度見てみたいなぁと思っています。

ですが、GTカーは 外観こそ ベース車両の面影が残っておりますが、実際の中身はと言うと、エンジンはもとよりサスペンションやボディと 全てがレースカーなのですよね。

だから、見ごたえがあるって事もあるのですが・・・

私には、S耐マシンの方が 身近に感じられて好きかも。




↑このZ33、今日参加した中で 1番良い音してました。

NAらしい、甲高いサウンドにシビレました。




↑こちらは、ST-2クラスのオーリンズ・エボ10です。

流石に、足が決まっているように見えました(素人目ですが)

でも、音があまり好きでなかったです(エボ10乗りさん、ゴメンナサイ)



↑こちらは、エンドレス・エボ10のブレーキ周りです。

上で書いた、「私達の乗っている車と変わらない」なんて言ったのが恥ずかしくなるくらい、凄いモノが付いておりました^_^;

それと、ブレーキ冷却用のダクトも物凄い太さで 驚きっぱなし、間近で見ると かなりの種類のダクトが付いていました、改めて冷却の大切さを確認した気持ちでした。


それにしても、残念なのが S耐にインプレッサが居ない!って事です。

ここにインプレッサが、何故居ないってくらい ST-2クラスは、ランエボばかり・・・・・

是非! 参戦して欲しいと 願わずにはいられませんでした。
Posted at 2009/03/15 22:23:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「とても乗りやすい http://cvw.jp/b/285434/48226833/
何シテル?   01/26 19:25
歳を重ねることに、クルマの馬力が下がっている!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
ゴルフ6、ゴルフ7と乗り継いで、2016-3月にパサートバリアントに乗り換えました。 大 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
早く私の手足の様に動いてくれ~。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
初のマツダ車です。 ディーゼル車の低速トルクと燃費性能に満足しています。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
かなり変わったフィーリングのエンジンですが 末永く付き合って行きたいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation