• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syo3bのブログ一覧

2009年02月17日 イイね!

筑波2000・プロアイズ走行会

筑波2000・プロアイズ走行会 1ヶ月振りの筑波でした。

最近、慣れて?きたせいか、受付時間 ギリギリに到着、っと言うより 平日の通勤時間に重なって 渋滞にも遭いましたっけ^_^;

ドラミも、最初の頃は 一番前の席に陣取って、説明を聞き入っていたのに 今はどおでしょ!(そんなだからチェッカー無視しちゃうのだ)(-_-;)






さて、早速ですが 今日のお題です


①   15分と短い走行時間なので、極力周回数を多くする。

②   最近覚えた言葉w フロント荷重を意識する。

③   3D・ディフレクターの効果をチェック!

このくらいにしておかないと、覚えていられませんので^_^;



①は、③と関連しているのですが、ブレーキタッチの変化が少なかったので、クーリングラップを少なくできた事が、大きいです。

水温も95度止まりで、安定していました。

でも、油温がどうなのだろう? 油温計が付いていないので、分かりませんが ブレーキの事だけ考えていると、ヤバイかな^_^;


②は、ハッキリ言って なんじゃこりゃぁ~!?でした・・・

荷重掛けたつもりが、どアンダー! じゃぁ次はっと思ったら、荷重が抜けてどアンダー!  何だかなぁ~w


③は、これは もしかして凄い武器?

3本目の途中まで、殆どタッチが変わらずに走る事が出来ました!

ですので、余計にタッチが変わってきた時にはガッカリしました。

もしかしたら、このまま本当に走り続けても大丈夫かも なんて思ったのです。

ただ、帰りの道中 思いました クーリングを殆ど取らずで、この感じって 凄いかもって 今迄は、5周~6周は必ず入れていましたから そう考えると 効果はかなりのものなのかな。



で、今回のベストが 1‘06.813

前回より、0.1秒遅かった。


ただ、当初目標にしていた コンスタントに6秒台で回れる事ができればイイナァって言うのが、少~しだけ見えてきたような・・・・・^_^;

現状では、タイム的にはこのくらいまでかなぁって気がします。







今日は、お友達のバタさんと↑初対面!

画像では、何度も拝見させて頂いておりましたが、実物はやっぱり更に格好良かったです。

フルキットに身を包んだ、バタさん号 これが またサーキットにも映えます♪

果敢な走りも、見ることができましたヨ!

↑この、バタさん号 マッチーさんが見たら、涙するかもww




と、まあ ベスト更新はなりませんでしたが、今回は新たな課題がハッキリと見えたので 良しとしましょう!

「という事で、筑波サーキット・コース2000からsyo3bがお送り致しましたぁ~

本庄へ行ってらっしゃる、○○○○さ~ん マイクをお渡ししま~す」(爆)




追記


もしも、コメント頂けても 返信は、明日 仕事から帰ってからとなる事をご了承下さい。

もお 目がショボショボして、くっついちゃうので 寝ますから!

おやすみなさい♪
Posted at 2009/02/17 21:16:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年01月26日 イイね!

お友達の応援記

お友達の応援記    昨日は、筑波サーキットへ お友達の応援に行ってきました。

先週・先々週と3週連続で、行っておりました こういうの何て言うのでしょう



















     暇人!!













  です!



 イヤ、そうでなくて 純粋にお友達の走りを見たかったのだと・・・・・




他のサーキットでは、何度かお友達のGRBが走る姿 見た事ありますが、筑波サーキットでは 一緒に走っている知らない人のGRBは、見た事ありますが じっくりと観客席から見たのは、初めてなのですよ。

筑波を走るGRB、どんな感じに見えるのだろう? それは楽しみにしておりましたヨ!

っで、どんな感じかと言うと





















     ヤバ カッチョイイ~♪











いや、ホント 止まってる姿も、街中を走る姿も、高速道を走る姿も良いですが サーキットにも映えてましたぁww
(オーナー故でしょうネw)


でも、実際には お友達のクルマは車高落ちてるし、ホイールも黒くて とてもスパルタンな感じのクルマなので より格好良く見えたのでしょうけどネ^_^;




でも、人の走行を見るって 本当に勉強になりますネ!


特に、今日走られたお友達は サーキットのベテラン(この言い方は、古いかぁ?)なので、その落ち着いた走行に見とれておりました^_^;

私の目指すところであります!!

何時かは、クルマに優しい走りを!!っと、昨日心に誓ったsyo3bで ありました。    

おわり。

Posted at 2009/01/26 21:32:35 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年01月18日 イイね!

初走行してきました。

初走行してきました。
今年になって、最初の走行会です。

この1年を、占う意味でも非常に重要な1日になりますww



幸いにして、お天気が崩れるのは 夜からと言う事で、まあ そっちのほうは心配しなくて済みそう  って













     降ってきたじゃん










まだ、サーキットへ行くようになって間もないせいもあってか 雨天に当たった事など1度もなかったのに・・・・・

大体、予報では夜からだって言ってたじゃん!!


一時は、結構な強さで降ってきたので こりゃ~もう完全ウェットだなぁって諦めムードになってました。


しかし、幸運?にも 小降りになり、しかも 私達の前の走行会の皆さんが、ラインを乾かしてくれたのです^_^;

走行直前には、雨もあがり コース上の走行ラインだけは、ほぼドライ!

下がりきっていたテンションも、徐々にあがってきました(^^♪





そして、1走目


ライン上は、ドライとはいえ 少しでも外せば ハーフウェット、気を使いながらタイヤを暖めつつ 状況把握に努めました。

さあ、いよいよアタック開始!!

っと、思いきや 1コーナー進入時のブレーキングで違和感が・・・

気のせいかと思い、走行を続けていると やっぱり間違いない!

フルブレーキング時にジャダーのような症状が出ています。

数ラップ、確認の為 走行を続けてみて心当たりを自分に聞いてみましたが 分かりません(-_-;)

これは、マズイぞぉ~

この後、まだ2本残っているのに このままじゃ走れない(危なくて)

以前、似たような症状が出た時は ローターの編磨耗による事でしたが、いくらなんでも またぁ!?って事はないだろうと思い、数ラップ後にピットインをして思い浮かぶ事をチェック。














     緩んでるよぉ~










ハイ! 単にホイールナットの緩みが原因でした(爆)


念の為と思い、増し締めしてみたのですが 少し締りました。

って、これ 走行前に必ずチェックするのが基本中の基本ですよネ!

もう、この時点で サーキットウンヌンなんて言えません(-_-;)



そんな事をしている間に、走行終了・・・・・

20分って、アッと言う間です。




そして、2本目


もう、原因が分かったので 安心^_^;


よ~し! やるぞぉ~!!


しかし、気持ちはやる気満々なのですが、何故か 操作がぎこちなく なかなかタイムが出ません。

それもその筈、1走目はまともなアタックなどしてなかったので、実質 これが1本目みたいな感じ・・・・・

で、タイムの方が 何とか前回よりコンマ1秒遅い 1:7.566 

まあ、1本目にしては まずまずかなぁ^_^;




そして、3本目


気持ちも体も、大分慣れてきたし コース上は、完全ドライ!

思いっきり、行っちゃうよぉ~ww


手元のラップショットで、確認すると ファーストアタックからベスト更新!

これは、行ける!!





そして、とうとう目標としていた 1分





















   6秒台









出ちゃいました♪




結局、6秒台が出たのは 2回だけだったのですが、やっぱり嬉しいですッ!!w

ベストは、1:6.723



こんな、鈍くさい 親父が このようなタイムで走る事ができるなんて、本当に素晴らしいクルマです!

改めて、凄いクルマだって事を再認識しちゃいました。




それと、今日は ブレーキのタッチも殆ど変わらず タイヤのタレもあまり感じませんでした、やっぱり この寒さが好影響だったのでしょう。



今後の目標は、このくらいのタイムをいつでも すぅ~っと出せる力を持ちたいですネ! クルマには余裕でその力がありますから^_^;


また、来月 楽しめるとイイナァ♪


















Posted at 2009/01/18 20:53:11 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年12月19日 イイね!

コソコソっと・・・^_^;

コソコソっと・・・^_^;   行って来ました。

流石に一人で行く本庄は、遠かった^_^;

2台、3台で、連なって走ると それはツーリング気分だし、助手席に人が居れば 楽しくお話ししている間に着いてしまいます。

ましてや、今日は3本走るつもりでいたので 行きは燃費走行に徹して80km/h~90km/hでの走行、このスピードだと片道100kmの道乗りが倍位に感じましたヨw

でも、何故か10.5km/Lしか伸びなかったのが、チョット気になる・・・・・




さて、今日の本庄ですが 

平日ということで、さぞ空いているだろうと思っていましたが AM7:10到着時で既に7台の方が来ておりました。

チョット、ビックリ!


もしかしたら、貸切状態で 一人で走る事になったらどうしよう なんて思っていましたからw



前回、11月23日に返り討ちにあって?以来 頭の中でコースをイメージして何百LAPしたことか・・・・・^_^;
(本庄サーキットも、プレステに入れて欲しいww)


そして、1走目

 9:00からのトップスタートから、逝ってみました。

7台での走行、ガラガラに感じ とてもリラックスした走行ができました。

何LAPしても、他の方とかち合う事が1度もなかったですから(^^♪

今日は、タイム的に47秒台中盤に入れて それをコンスタントに出せるようにするっと言うのが課題の一つ。

それと、私の一生の(恐らく)課題になると思われる、コーナー進入での突っ込み過ぎ 3歩 歩くと忘れてしまう鶏の脳みそですから、あまり多くの課題を持つのは止めにしましたww

路面温度が低いせいでしょうか、コースINしてすぐ 至る所でスピンしている車両が確認できたので、台数が少ないせいもあって、キッチリクルマ全体を暖めてからアタックしようと心がけました。

結果

タイム

予定通り、47秒台中盤を連発

ベスト

46:805

コーナーへの突っ込み過ぎは、40点(爆)


そして、2走目

1走目から、目標タイムを大幅に更新してしまったので ここは一つ 目イッパイのタイムを出してみようと欲が出てきて、頑張ったつもりなのですが タイム更新はならず??

本庄は、そんなに甘く接してはくれませんでした^_^;

結果

タイム

47秒台前半を連発

ベスト

46:906

コーナーへの突っ込み過ぎは、30点・・・・・


3走目

毎回、エアーはチェックしてはいるのですが、2走目を終えたところで左前輪が2.9kにまで達していました、走行前にすべて適正に調整し 新たな気持ちでアタックするつもりでしたが、今度は人間が心なしかローテンション・・・

やっぱり疲れたのかナァ・・・・・

こういう時は、無理は禁物 ってことで 少し抑え目に走行  すると驚く事にタイム的に がむしゃらに走った時とあまり変わらないのです。

ライン取りもスムーズに行えるし、コーナーへの突っ込み過ぎも回避できるし アレ~? これかも!!(^_^)

結果

タイム

47秒台前半を連発

ベスト

3本目は、タイム表もらわなかったので不明
手元のLAP・SHTOでは47:17

コーナーへの突っ込み過ぎ 80点♪


ということで、タイム的には 前回よりも約1秒3短縮 課題も少~しだけ処理できそうな気がしてきました。


さあ、これから暫くは また筑波の森にこもって特訓だぁ!!


そして、また来年 春になったら ここ聖地 本庄に挑もうと思っています。



最後に、前回 恐ろしい思いをしたブレーキ・エアー噛み噛みですが、不思議?な事に今日は 3本走ったにも関わらず、全く無問題でした。(何故だろう?)

おまじないが利いたのかナァ^_^;

Posted at 2008/12/19 20:37:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年11月23日 イイね!

本庄サーキット(フリー) 反省文

本庄サーキット(フリー) 反省文今日は、最近嵌っている筑波サーキットではなく、みんカラの聖地?本庄サーキットに行ってきました。

前回7月のデビュー以来、4ヶ月振りの走行です。

早朝のSAにお友達3人と待ち合わせ、久し振りのオフ会に参加したような気文になりました。

明け方は、結構冷え込んで 寒かったですが、日中はポカポカ陽気で最高の日和でした。


さて、今日の本庄ですが ・・・・・・・・・・


混んでましたぁ(^_^;)


あわよくば、屋根付きの駐車場に入る事ができるかな? なんて思って到着すると、早朝にもかかわらず 結構来てました。

やはり、この季節 シーズン・インとばかりにこぞって押し寄せて来たって感じでしたネ!


ネエネエ、オジちゃん! 何してんのぉ~? の図↓



やっぱり、速い人達はマメです!

見習わなくては!


反省と言っても、あまりにたくさんあり過ぎて 書ききれないので、あえて書きませんが(反省文じゃないじゃん!)

なにせ、やること なすこと 巧くいかず・・・今夜は眠れないかも・・・


これも、反省の1つ! 後、何回か走ったらロゴが完全消滅するかも↓






ブレーキに優しくないサーキットって事ですが、それも使い方で何とかなるものですからねぇ~(-_-;)





で、今日の結果ですが ベストが48:151 前回デビューの時が、51:047でしたから、約3秒縮まった事になります。

ですが、あまり喜べないのです と言うのもこの4ヶ月間 筑波で特訓?してきた成果をこの本庄で出したい!!と言う気持ちで挑んできたので、密かな目標が実は47秒台だったのです。

なかなか簡単には、受け入れてもらえませんでした^_^;


お友達の皆は、ニコニコして帰っていったのに・・・・・



という事で、また1から いや!0から出発かなぁ なんて思っています。

もう一度、基本というものを考えようと、思わせる1日でした。

お友達の皆さん、有難うございました!

と、見学&応援の○○○さん、お疲れ様でしたぁ~!



Posted at 2008/11/23 19:40:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「とても乗りやすい http://cvw.jp/b/285434/48226833/
何シテル?   01/26 19:25
歳を重ねることに、クルマの馬力が下がっている!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
ゴルフ6、ゴルフ7と乗り継いで、2016-3月にパサートバリアントに乗り換えました。 大 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
早く私の手足の様に動いてくれ~。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
初のマツダ車です。 ディーゼル車の低速トルクと燃費性能に満足しています。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
かなり変わったフィーリングのエンジンですが 末永く付き合って行きたいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation