
ただいまぁ~!
って、午後2時過ぎには帰っていたのですがネ!
今日は、初めて平日の走行会を経験してきました、やはり休日に比べサーキット内の雰囲気がノホホ~ンとしておりましたヨw
本日の主催は、K-1スポーツさん こちらの走行会も始めて参加しましたが、今迄のクレバー・レーシングさん プロアイズさんと共にとてもスムーズな運営状況でした。
さて、昨日掲げた幾つかの課題ですが
① いつものように、アクセル床まで! 床までガツンと踏んでやりました。
② いつものように、ブレーキ・ガッツン! しっかり踏めました。
③ ②の延長線上のブレーキ・リリース 結果オーライのリリース??
④ 旋廻中のコーナーの先を見る コーナーによっては見れたかな?
⑤ 旋回中、ハンドルを切り過ぎない 相変わらず、アウトに膨らむのが怖くて・・・
⑥ ⑤と同じ意味合いで、コース幅を広く使う これも、意識はしたのですが・・・
⑦ 2ヘアへの突っ込み過ぎを気をつける(ブレーキングが遅いだけ) ここだけは、全然ダメ!
⑧ クリアーラップの取り方を意識して たまたまクリアーになっただけ。
⑨ 無事、帰るw これ、大成功!!
そして、今回の為に装着していったウエポンです。
① F&Rの5mmスペーサー う~ん、トレッドが広がった恩恵は あまり分からなかったかなぁ。
② レーシング サクション リローテッド+外気をイッパイ吸わせるための
フォグランプ外し。
これは、効果あります! 高回転域の伸びが良くなりました。
③ LAP SHOT
これも、なかなかの優れもの! 精度も問題なし!
④ オカルトパーツ(スタビ・クリップ)ww
先日の首都高では、殆ど体感できませんでしたが、Fの踏ん張りが良いかも
今度、Rにも付けなくちゃw
と、まあ あまり納得できる内容の走行ではありませんでした。
しかしながら、BEST更新には成功しましたヨ!
前回のBESTが、1:10.587から今回 1:08.890になりましたぁ! 何とか、一桁台をゲットできましたヨ!
でも、もうこの先は伸びない気が・・・・・
今迄も思っておりましたが、GRBの性能に頼り切って走ってますからネ!
かなり強引な事をしても、ちゃんとVDCが助けてくれるし よっぽど突っ込み過ぎない限りコースアウトの心配もない! 何と言っても、緻密に考えられた4WDシステム 筑波の中でもっとも高速な最終コーナーでも常にフロントのトラクションを感じながら抜けて行けます、これ凄い安心なんですよネ!
ホント! 最高のスポーツカーです♪
で、この先 どうやってタイムを縮めていくかと申しますと
フフフ(^^♪
パーツに頼るでしょ~!!!
でも、大きなモノは暫く手を出せないので、ここで出てくるのが フフ!
そう! オカルトモノですゼ!(爆)
少~しだけ、はまってみようかなぁ~^_^;
さて、今日のDCCD&VDCのセットですが、①ヒート目は、初のマニュアルモードでLOCKから2つ戻しの状態で走ってみました、フロントのトラクションが凄い利いている感じでしたが、アンダーが強過ぎるように感じました、最高速も8km/hくらい遅いかな。
②ヒート目は、AUTO+ これは いつも使用しているモードで1番扱い易く感じます。
③ヒート目は、AUTO- これも初使用です 確かに鼻の入りが良いのは分かりますが、リヤも出て行くので修正するのが慌しいです、でも結果はこのモードが1番良いタイムだったのですがね。
チョット長くなりましたが、こんな感じでした。
次は11月13日(木)同じくTC2000です、それまでにオカルト集めなくちゃww
アッ! 言い忘れましたが オカルトモノの出所は みどりタイヤと言います。
暇があったら、覗いて見てネ♪
Posted at 2008/10/22 20:42:38 | |
トラックバック(0) |
サーキット | クルマ