• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syo3bのブログ一覧

2008年09月15日 イイね!

筑波2000走行会

筑波2000走行会今日は、筑波サーキットでプロアイズさん主催のエンジョイ走行会に行ってきました。

約2ヶ月振りのサーキット! ちゃんとアクセル床まで踏めるかナァ? ガッツンとブレーキ踏めるかナァ?って、不安一杯で走ってきました。



イヤァ~、サーキットは良いです!!

どんなに全開しても、咎められる事がないのですからww
ブレーキも、ポイントさえ間違わなければ力一杯踏んじゃっても良いんですよぉ~ww

こんな場所って、他には無いですよネ!?



で、今日の走行ですが 失敗と言うかルール違反ですね、やってしまいました・・・・・

ドラミで、再三の注意事項として取り上げられていた、コースIN後1周目は追い越し禁止で という項目を、いとも簡単に破ってしまいました(^_^;)

2ヘアの立ち上がりが、とても気持ち良く感じたので舞い上がっちゃったのだと思います。

追い越した瞬間、顔から火が吹いたのは 言うまでもありません・・・・・



でも、失敗ばかりではないのですよ! 今日の課題にしていた、ABSを効かせるって事を達成?しちゃいましたぁ~♪

バランスを、崩してのABSではなくて、ちゃんと安定姿勢を保って効かせる事ができたので、ホント嬉しかったぁ~(^_^)


そして、最後にタイムですが 7月の前回よりも約3秒短縮の1分10秒587

これは、思うに 私クラス?のレベルですと、レースのゲームをされた方はご存知かと思いますが、周回すれば するほどタイムUPしていくってヤツですね!

腕がどうとか、タイヤがどうとかって言うよりも、コースに慣れてくるとある一定のところまでは、縮まるのだと思います。

でも、それだけでは ナントも寂しいので、最近装着したスタビのお陰かな?あっそうそう4点締めて体が動かなくなったからかな? いやいやプラグも、それとサーモ&クーラント! っと色んなパーツの相乗効果が現れたのかもって思う事にしましたww


今回の走行で、また新たに欲しい物が出来てしまいました(^_^;)

でも、暫くはこのままでコースに慣れるのと、根性を鍛える方向で行こうと思っています。


アッ、そうそう最後になりましたが、今回も無事に帰って来る事ができて良かったです!  (終わり)



Posted at 2008/09/15 22:08:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年08月14日 イイね!

GRB・4変態(編隊でした^_^;)

GRB・4変態(編隊でした^_^;)この、猛暑の中 この4人の方達はどういう人間なのか??ww

ヘルメットかぶって、長袖着て、手袋までして、汗だくになりながら
笑ってるぅ~(^_^;)(怖~い)

あまり、お近ずきにならない方が身のためかも・・・・・(爆)w


画像を、見ると本庄経験者の赤マルさんが、>さあ皆、イクゼ~!!
って図かなぁ?w

今日は、私応援団の一員で行って来ましたが、観てるだけでもヤバイくらい
でした、それを、この方達は・・・ヤッパリ変態??w


少しですが、この時の画像をフォトギャラに載せておきます♪
Posted at 2008/08/14 14:38:02 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年07月21日 イイね!

筑波2000 走ってきました!!

筑波2000 走ってきました!!今月6日の、本庄サーキットデビューに続いて 本日は筑波サーキットを走って
きました。

短期間にパタパタって走れば、度胸も付くかと 浅はかな考えから本日は行って
きました。

チーム・クレバーレーシングさん主催の走行会で、今日は A級ライセンス取得
の走行や、スーパーアタックなるタイムアタック・そして、私が走行した走行会
と 様々なものがありました。

30台出走でしたが、さほど多いなぁとは 思いませんでした、なぜなら私が
走った枠は A・Bある中のBの方でタイムが1分10秒以上の人間が走る枠でして
、私のタイムの-2秒や+2秒位の人が多かったので、クリアーになると追いつかないし 追いつかれないって感じで、比較的 思いのまま走れた様なきがしました。

筑波2000は、私にとっては 庭!?のようなものでw、いつも1分2秒くらいで走っております、チョット速いクルマに乗れば59秒台は楽勝!!
って、PS2のお話ですけどネww

っと、この様に 行く前はしっかりゲームで練習してから行ったのですが、実際
のものとは、大違い! 当然ですよネ!

1コーナーのブレーキングは、ポイントが分からないし 1ヘアは、突っ込み過ぎてオーバーラン、最終コーナーなどは 持ち前のビビリーが出て100km/h位
で、回っておりました^_^;(ゲームだと、130km/hでは曲がれたのに・・・)

まあっ、今回は初日ということで こんなものなのかなって感じです。


前回、本庄での目標

①アクセルを床まで踏む

②ブレーキをしっかり踏む(ガツンと)

③無事、家に帰る

これらを、今日も目標に立てました。

結果は、・・・・・合格!?です!!w

他人からみたら、まだまだなのでしょうが、自分で判定するなら上出来!
だと思いましたヨ。

で、今日のタイムはと言うと、大きい声では言えませんが1分13秒302
 これは、初走行なので私にとっての基準タイムになります。

次回、9月に行きますが ハテハテどうなる事やら・・・・・
Posted at 2008/07/21 20:15:03 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年07月06日 イイね!

サーキット・デビュー♪

サーキット・デビュー♪今日は、サーキット・デビューの日。

期待と不安が、入り混じった妙な気持ち こんなの何年振りだろう。

丁度、ゴルフの初ラウンドを迎えた日と似てるかナァ。


初めて、サーキットを走ってみて 感じたのは ホホ~なるほど
 道が広~い! そして 舗装がとても滑らか! 
これなら、足が多少硬くても 全然平気かもしれない。

そして、一方通行っていうのは とても安心・安全!(爆)w

LAPタイムの差がかなりあったようですが、皆が同じ気持ちで走って
いるので、快適に感じました(自分だけ、そう思っていた!?)

走行中、バランスが崩れる事は殆どなく(そこまで、攻められない)かなり
安定性が良いのだなぁ と感じました。
去年の11月にFSWで、試乗会に参加したのですが この時もタイヤのグリップ
というより、クルマのグリップ感?が良いなぁ と思った気がします。

オオ~! スポーツカーなんだなぁって、感じました。



今日は、数名のお友達が来ていて 同枠走行はできなかったのですが
 その分、走り方を見る事ができたので、大変勉強になりました。

一応の目標を、立てて挑みました。

① アクセルを、しっかり開ける事(床まで)

②ブレーキを、しっかり踏む事

③無事、帰宅する事

結局、達成できたのは ③だけでしたけれど・・・・・(これが大事!)




そして、1本目が終了した時 お友達からアドバイスを頂きました
 これが、なるほど 理に適ったアドバイスで、BEST・LAPが2.8秒
も短縮する事ができました。
これなら、後 2人かからアドバイスしてもらえば、更に5.6秒短縮
って事ですよネ!(爆)

イヤァ、何にしても 楽しい1日を過ごす事ができました、ホント有難う
御座いました。




最後に、画像のキャリパーなのですが 私 GRBの中でもこのキャリパー
が、大好きで ホイールの間から手を入れてショッチュウ磨いておりますw

それが、1日走っただけで ロゴが黄色く変色!
ショックですぅ~。

それに、050のあの角ばった形が好きだったのに、角が削れてまん丸く
なっちゃったし・・・・・
って、そんな事 言っていたらサーキット走れませんネ。


ヨ~シ! 次は7月21日の筑波2000です、また同じ目標を立てましょww
Posted at 2008/07/06 18:51:23 | コメント(18) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「とても乗りやすい http://cvw.jp/b/285434/48226833/
何シテル?   01/26 19:25
歳を重ねることに、クルマの馬力が下がっている!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
ゴルフ6、ゴルフ7と乗り継いで、2016-3月にパサートバリアントに乗り換えました。 大 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
早く私の手足の様に動いてくれ~。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
初のマツダ車です。 ディーゼル車の低速トルクと燃費性能に満足しています。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
かなり変わったフィーリングのエンジンですが 末永く付き合って行きたいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation