ヤバイです!!!!!
先日お伝えしていた、チェックランプ点灯の件です。
昨日、プラグの次に疑わしいと思われる イグニッション・コイルを、原因のある4番と2番を差し替えて確認したところ、2番には症状が出なかったと言うのです。
こうなってくると、次に疑わしいモノが バルブ 若しくは、シリンダー内部の損傷 若しくは それに伴うピストンサイドの損傷かピストンリング破損・・・・・・・・・
っというのも、昨日の検査で 片バンク側?の2番と4番の圧縮をしらべてみたらしいのですが、正常値が9kくらいあるらしいのですが、4番に関しては 約半分の4k程度しかなかったと言うのです。
これ、すなわち
圧縮漏れ!
んんん~・・・ まずいなぁ~・・・・・
まあ、長期入院は致し方ないなっ!!
当然クレームで処理してもらえるわけだし♪
っと、思ったら・・・・・
「有償になりますネ」
な、なんでぇ?
購入してまだ1年半、走行距離27000km これで有償修理だなんて??・・・・・
そうです、社外パーツが付いている為に 補償が受けられないと言うのです。
この事は、以前から聞いていましたし 納得?していたつもりでおりましたが、イザ 自分に降りかかってきたとなると そんな事どっかへ飛んで行ってしまいました。
仕事帰りにディーラーに寄り、PM7:00~PM11:00頃まで店長さん&工場長さん&担当さん&メカさんと仲良く?お話したのですが、こりゃあ どうやら完全無償っていうのは無理そうだし、私の就寝時間もとうに過ぎてしまっていたので、その日は平行線のまま帰宅しました。
でも、どうも納得できないのです。
確かにサーキットも走るし、時たま街中でベタ踏みもしますが、私なりに気を使いながら、走行していたつもりだったのに・・・・・
とりあえず、メーカーからの指示待ちという事で、今は おとなしく耐えがたきを耐え、しのび難きをしのぶで 過ごしているところでございます。
片側・シリンダー・ブロック&ピストン&バルブ+工賃・・・
何十人の諭吉さんに集まってもらえば良いのか、想像もできません って言うか、想像したくありませんわ^_^;
今現在は、リセットしてもらって 普通?に乗っている状況では ありますが、メーカーから指示が出て いざ修理に突入したら、もお暫くは 帰って来ない私のGRB・・・・・
1日でも、離れるのが嫌なのに 何日も何週間も へたすると、1ヶ月以上離れていなくてはならない状況、考えただけでも胃が・・・・・
恐らくは、今回のわたしのトラブル GRBに関しては、かなり まれではないかと思いますが、皆さんもチェックランプ点灯したらナニはともあれ、すぐ確認に向かって下さい!!
私のお友達の殆どが、何かしらの社外パーツを装着されていますので、やはり 無償で修理できない部分も出てくるかと思います。
ですので、少し・・・イヤ! かなり神経質になって乗ってもらった方が良い気がします。
最近、NEWウエポンを導入しまして、7月に走行会へ行こうと思っておりましたが これは無理そう。
8月は、更にウエポン導入の計画があったのに・・・・・
また、進展したら 報告いたします。
Posted at 2009/06/10 16:14:56 | |
トラックバック(0) |
GRB | クルマ