• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syo3bのブログ一覧

2008年12月10日 イイね!

見ぃ~っけ♪

見ぃ~っけ♪

最近、常に気にしているせいなのか GRBを良く見つけます。

走行中であっても、クルマの一部しか見えていないにも関わらず アアッ!GRBダァって、何だかいつでも探しているような。

今日も、仕事中 外を回っていると、1台のGRBを発見 思わずオオ~!って声がww(なんか嬉しくて)

しかも、私と同じカラーの白 最近GOCでもボディー・カラーの統計?取りましたが、白の割合って意外に少なくないのですよネ。

ですが、オフ会以外で見かけた白は今迄にたったの2回!!今日で3回目でした。

うわぁ~おんなじ色だぁ~っと、道路の反対側から眺めていると 何か自分のよりも格好良いような感じ・・・・・

オフ会などでは、大勢のGRBが集まります そこには、それはそれはカッチョイイ~GRBが何台も来てますよネ! ですが、ここだけの話w 同じようなクルマの中で何故か自分のクルマが特別格好良く見えたりしませんかぁ?(爆)w

の筈が、今日見つけたGRBは確かにカッチョイイ・・・・・

ハイ! 20thのGRBだったのです!


適度に落ちた車高が、とってもイイ感じでした 20thのスプリングってSTIから販売されている物と同じなのかなぁ?

ホント、私にとって理想の落ち方に見えました。

ですが、眺めていると そのクルマかなり汚れてました・・・

自分と同じクルマを、汚れたまま乗っているのを見ると チョッと悲しくなるのは私だけでしょうか・・・

その方も、GRB しかも20thを好んで購入したのですから、決してクルマが嫌いな訳ではないのでしょうが、こちらが勝手に もっと綺麗にして乗ればいいのにって思い込んじゃっているのですが あっでも、汚くしているから大事にしてないって事にはならないですよね^_^;

そう言っている私は、週に2回の洗車は欠かした事がありませんw

なので、サーキットを走った後などは 自分のクルマを直視することができないでいます、ましてホイール周りなど見た日には、気絶しちゃいます(爆)w

でも、実際 洗車って結構な時間が掛かりますし、洗いたくても洗えない状況の方も沢山いらっしゃるとは思います、ですが綺麗なGRBを見ると人の車ながら嬉しくなりますヨ 私ww


と、まあ ブログネタがなかなか見つからないので、今日 感じた事を日記に書いてみましたw

画像は、私のクルマです。




Posted at 2008/12/10 20:20:39 | コメント(12) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2008年11月23日 イイね!

本庄サーキット(フリー) 反省文

本庄サーキット(フリー) 反省文今日は、最近嵌っている筑波サーキットではなく、みんカラの聖地?本庄サーキットに行ってきました。

前回7月のデビュー以来、4ヶ月振りの走行です。

早朝のSAにお友達3人と待ち合わせ、久し振りのオフ会に参加したような気文になりました。

明け方は、結構冷え込んで 寒かったですが、日中はポカポカ陽気で最高の日和でした。


さて、今日の本庄ですが ・・・・・・・・・・


混んでましたぁ(^_^;)


あわよくば、屋根付きの駐車場に入る事ができるかな? なんて思って到着すると、早朝にもかかわらず 結構来てました。

やはり、この季節 シーズン・インとばかりにこぞって押し寄せて来たって感じでしたネ!


ネエネエ、オジちゃん! 何してんのぉ~? の図↓



やっぱり、速い人達はマメです!

見習わなくては!


反省と言っても、あまりにたくさんあり過ぎて 書ききれないので、あえて書きませんが(反省文じゃないじゃん!)

なにせ、やること なすこと 巧くいかず・・・今夜は眠れないかも・・・


これも、反省の1つ! 後、何回か走ったらロゴが完全消滅するかも↓






ブレーキに優しくないサーキットって事ですが、それも使い方で何とかなるものですからねぇ~(-_-;)





で、今日の結果ですが ベストが48:151 前回デビューの時が、51:047でしたから、約3秒縮まった事になります。

ですが、あまり喜べないのです と言うのもこの4ヶ月間 筑波で特訓?してきた成果をこの本庄で出したい!!と言う気持ちで挑んできたので、密かな目標が実は47秒台だったのです。

なかなか簡単には、受け入れてもらえませんでした^_^;


お友達の皆は、ニコニコして帰っていったのに・・・・・



という事で、また1から いや!0から出発かなぁ なんて思っています。

もう一度、基本というものを考えようと、思わせる1日でした。

お友達の皆さん、有難うございました!

と、見学&応援の○○○さん、お疲れ様でしたぁ~!



Posted at 2008/11/23 19:40:43 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年11月18日 イイね!

ブレーキパッドの使用期間

本日、早くも?2度目のパッド交換をしました。

今年の7月に11000kmの時にCC-Xに換えたのですが、あれから4ヶ月 約8000km走行 うち サーキット5回(約120km)走ったのですが、こんなものなのかなぁ?

ただ、このペースで行くと 年に2回~3回は換えないといけない計算になります^_^;

んん~・・・・・・


その他にオイル交換も毎月だし・・・

サーキットって、結構大変かも・・・・・^_^;


まあ、パッドに関しては その乗り方も問題がありそうなので 若干もつようにはなるかもしれませんけど。


んん~・・・・・結構キツイかも・・・・・
Posted at 2008/11/18 21:22:55 | コメント(6) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2008年11月16日 イイね!

ヤバッ! 運が・・・・・

ヤバッ! 運が・・・・・

ここのとこ、10年くらい当たってなかったかなぁ(^_^;)

何気なく買った自販機が、30秒以内に選んでネ!ってしゃべったので、慌ててしまって同じモノを押しちゃったw

今年1年の中で、1番喜んじゃいました♪

でも、もうこれで運を使い果たしたような気が・・・・・
Posted at 2008/11/16 19:46:30 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月15日 イイね!

DIREZZA・sport・Z1・☆SPECインプレッション!(by-syo3b)

DIREZZA・sport・Z1・☆SPECインプレッション!(by-syo3b)お友達の中には、既にこのタイヤを履いている方もおられますが、このブログを見て そりゃあ違うと思うって言わないでネ! これは、全くの私感で書きますのでご了承頂きたく思います。

それと、☆スペック単体でのインプレは、私ごときにはチョット難しいので あくまで標準タイヤ ポテンザ・050Aとの比較インプレだという事をご理解下さいませ。


さて、まずは050の事ですが、ン? 050は今履いているからイイヨ!って言わないで下さい、言いたいのですから(^_^;)

050、非常に良く出来たタイヤだと思います。

と言うのも、乗り心地は決して良いとは思えませんが、これは輸入車に多く装着される為 サイドウォールの剛性がかなり強化されているのだろうと思います。

多少のゴツゴツ感はありますが、柔軟性も兼ね備えていると感じます。

グリップの方も、標準タイヤとは思えない食いつき方をしますし、050はコンフォートとスポーツを両立させた非常にレベルの高いタイヤだと思います。





そして、☆スペック 街乗り編です!

みなさんも、今迄に色んなタイヤを履かれた事と思います。

大概、どんなスポーツ系ハイグリップを謳うタイヤも 新しいタイヤは直進安定性や乗り心地が非常に良く感じますよね!?

多少、アライメントが狂っていたとしても そんなのお構いナシに真っ直ぐ走ってくれます。

乗り心地も、乗った瞬間から これこれ! NEWタイヤってホント柔らかくて乗り心地が良いんだよなぁ!って思いませんか?

実際、トレッド面に触るとおNEWらしいゴム質感、爪をたてると痕が残るくらいに柔らかいのです。


が、このタイヤには そういった快適性は望めません!!

一般道を普通に走るレベルのスピード域だと、まるでゴムの塊でできたタイヤ?のような固さを感じます。

あのトレッド面の柔らかさからは、想像できない乗り心地と感じました。

これは、このタイヤの使用途がサーキットに向けてあるが故の仕様だと思います。

この固さと相まって、轍でハンドルを取られる現象が頻繁に見られるようになりました、直進安定性が悪いと言うのではなく サイドウォールの剛性が強すぎるのと、トレッド面が050に比べて道路に接地する面積が広いというのも原因かと思われます。

ハンドルが取られるって、結構 疲れます(^_^;)


ですので、履き替えるタイヤに若干でもコンフォート性を求めるならば、このタイヤはお勧め出来かねます。

逆に、カチッとしたフィーリングが好きなんだぁって方には、GOO!かもw





そして、サーキット編です!

050に関しては、過去4回程走りましたが、私ラベルにはあまり不満に思う事は無かったように思えます。

意外に良いグリップします!!


それに対して、☆スペックですが これは期待大ですヨォ~!!

なにせ、超ハイグリップを謳ってますからw


が、走り始めてすぐ感じたのが、一般道で感じた あの不快な固さが感じないのです、サーキットの路面状況の良さなのでしょうか、とても優しい走り味でした。

へぇ~って感じw

各コーナーにおいても、同じで オッ!さすがハイグリップタイヤって印象はあまり感じられませんでした。

逆に050の方が、タイヤからのインフォメーションが豊富で分かりやすかったようにも思えます。


そして、アタック開始! 開始直後は、何だか心持たない感じでホントグリップしてくれるのかなぁ? なんて不安を抱きながらの走行でした。

これは、後で聞いた話ですが NEWタイヤはコンパウンドが柔らかく、各ブロックも荷重が掛かると変形しやすいので、それを知らないと 違和感を感じるかも・・・・・

でも、しっかり食いつきますからって。

チョット、自分のイメージと違っていたので、??な感じでした。


そんな事、全く考えていなかったので 「1LAP目から違う」って言う、謳い文句を信じてアタックしてみると、やはり 思った程のグリップ感を感じる事ができませんでした。

自分に、その感覚ないのかなぁ?

ただ、違いがハッキリ出たところが1箇所! ダンロップの後の80R(非常に緩やかなコーナーです)で、今迄050だと ハーフスロットルで抜けていましたが、8割くらいのONで行けるようになりました。
ここは、私にとって非常に厄介なコーナーで 今迄何度も声が出ました(コ コエ~!!)

てな事で、結局のトコあまり衝撃的な変化を感じる事ができなかった訳ですが、タイムで見ると 050のベストよりも1秒4短縮したって事は、やはり よりハイグリップになっているのだろなぁ と思います(^_^;)

まあ、インプレと言っても 私クラスにはこの程度です^_^;


長文で、失礼致しました。

参考に・・・・・なる訳ないですネ!(爆)
Posted at 2008/11/15 22:24:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | GRB | クルマ

プロフィール

「とても乗りやすい http://cvw.jp/b/285434/48226833/
何シテル?   01/26 19:25
歳を重ねることに、クルマの馬力が下がっている!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
ゴルフ6、ゴルフ7と乗り継いで、2016-3月にパサートバリアントに乗り換えました。 大 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
早く私の手足の様に動いてくれ~。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
初のマツダ車です。 ディーゼル車の低速トルクと燃費性能に満足しています。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
かなり変わったフィーリングのエンジンですが 末永く付き合って行きたいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation