2010年09月13日
行って来ましたヨ! 禁煙外来!!
来週の月曜日から、禁煙に入ります。
って、全くのワタクシ事なのですが・・・・・^_^;
喫煙暦27年、もう十分吸いました それに、最近 物凄く肩身の狭い思いをしているなぁ っと感じる事が多く、10月から タバコの値上げもあるコトだし これは、チャンス!っとばかりに 始めてみるコトにしました。
↑の月曜日からと言うのは、それまでは 若干本数を減らして吸っても良いと、お医者様からの 指示なのです。
最後の1週間、名残惜しい?気もしますが しっかり味わって吸おうと思います^_^;
因みに、そのクリニックでの禁煙成功率は 80%だそうです、ワタシも その仲間に入りたいなぁ~。
お友達の中で、禁煙を考えてらっしゃる方 いらっしゃいましたら、一緒にチャレンジしてみませんか!?
1人より2人、2人より3人の方が 心強いですから・・・・・^_^;
Posted at 2010/09/13 17:16:30 | |
トラックバック(0) |
健康 | 日記
2010年08月15日
夏休みが 明日で終わりという事と、高速1000円が今日までっという事で ワタシにとっては、「ロング・ドライブ」へ行って来ました。
午前1時半起床、草木も眠る丑三つ時に 家人を起こさないよう コソコソっと家を出ました^_^;
常磐道を北へ、そして いわきJCから磐越道に入り 郡山JCで東北道で帰って来るルート。
総距離500km!
先日 首都高で燃費チャレンジをしたので、今日は PA・SAの合流&大好きなトンネルの中だけ アクセル・全開だなって考えておりました。
道はガラガラ、スピード出しほうだい またまた貸切だぁ~!!(時間が時間なので当然かな?)
しかし、どういう訳か ↑の通り このスピード&回転数・・・・・
ムムム~・・・ これは、もしやとは思っておりましたが アクセルを踏めない体 そう! 「燃費気になる症候群」に罹ってしまったようです(笑)
殆ど、Iモードですが トンネル内や合流地点などでは、S#にして加速を試みるのですが どう頑張っても 0.6kくらいまでしか踏めませんww
ブーストもご覧の通り この位置をキープ・・・・・・
ワタシにとって、ブースト計は エコ・メーターなのかな?w
殆ど、NA領域しか使っていないので この燃費も 2000ccのNA車なら普通なのかもしれませんが、こと GR乗りのお友達に関して言えば、これだけの数字を叩き出せる(我慢できる)人は、あまりいらっしゃらないのではないかなぁ っと、思いました。(自画自賛)ww
約500kmを、このスピード&ブーストで走るって 結構疲れます、 けれど これ以上のスピードは出せない体ですから仕方ないのですけどネ・・・
ガンガン飛ばすのも、楽しいですが 皆さんも たまには 燃費チャレンジしてみてくださいヨ!
この数字が、いかに偉大かが 分かると思いますヨ(爆)ww
恐らく、燃費向上委員会・会員のワタシは 10月のサーキット再開まで、このような走りをする事でしょう。
何だかなぁ~!!!
Posted at 2010/08/15 12:38:28 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ
2010年07月01日
って、こういったパーツを もっと早く付けておくべきだったのかなぁ^_^;
サーキットを走るようになって、もお ガムシャラに走るだけで、いや 少しは 水温と油温の事も頭にはあったのだけれど、走行会費用だけで目一杯でしたからねぇ^_^;
もっと、早くに 装着しておけば エンジン壊さないで済んだのかなぁ・・・
↑ チョット、右端のピボットだけ 照明色が違うのが なんですけど、何となく これで インテリアは 速そうに見えてきたゾォ~ww
今迄は、1個のメーターだけでしたので 確認も楽チンでしたが、3つともなると 用もないのに あっち見たり こっち見たりと 結構忙しくなりそう。
話は、変わりますが 本日 パッドを純正に戻しました。
30000km振りの純正パッドですが、こんなフィーリングだったのですねぇ。
納車後、10000km位で スポーツパッドに交換、以来4種類のパッドを装着してきましたが、純正パッドが こんなに
効かない
とは、思いませんでした^_^;
勿論、当たりもついていないし ローターとの相性みたいなものもあるのかもしれませんが、それに 何と言っても スポーツパッドに慣れ過ぎてしまったのでしょう。
初期の制動は、ググッっとくるのに その先が何とも頼りない・・・・・
シーズン・INまでの我慢ですが、これで スポーツパッドに換えると また感動するんだろうなぁ♪
それも、また 楽し(^_^)
Posted at 2010/07/01 20:44:45 | |
トラックバック(0) |
GRB | クルマ
2010年06月02日

って、タイトル 懐かしくありません?ww
今迄も、ブースト計が無かった訳では ありませんでしたが、画像右側のメーター(ピボットx3)がブースト&水温計の両方を確認できる製品でした・・・・が、サーキット走行中に水温を確認したり ブーストを確認したりっというのは、あまりにも 面倒ですし 危険も伴います。
そこで、今回 思い切って(って程でもないかな?)デフィーのレーサーゲージを装着しました。
本当は、お友達の多くが取り付けられている リンク式の あのカッチョイイ~のにしたかったのですが、なかなかに良いお値段になるので これで満足する事にしました。
今までの、ピボットX3は 1.5k計でして 4速・5速のベタ踏み状態でのブーストが、どこまで上がってしまっているのか 想像するしかなかったのですが、今回のは2kまで表示されていますので チョット安心?かな(^_^)
っと、このように 少しずつですが 来る来シ-ズン(今年10月)までに、進めて行きたいなぁっと思っております。
Posted at 2010/06/02 11:13:56 | |
トラックバック(0) |
GRB | クルマ