• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

syo3bのブログ一覧

2009年11月22日 イイね!

チェックランプ点灯中・・・・・(-_-;)

  明日は、いよいよ第1回「凛・全国オフ」ですネ!

参加される 皆様は、くれぐれも往復の道中 事故等ないようお祈り致しております。

後、お天気も^_^;


ワタシは と言うと、明日のオフ会に参加できない悲しさを紛らわそうと、早朝から 第2のテストコースへ流しに行ってきました。

朝4時に出発して(何故か、お休みの日は 目覚めが良い)気合?十分!


某ジャンクションまでは、パワーを温存すべく おとなしく流れに沿って走っておりました。

ジャンクションから分流してからが 本当のお楽しみ区間がやってくるのです。





↑ コレコレッ!

1kmを越える、トンネルが3本も この区間にあるのですが、ジャンクション分流手前 数キロ地点で











     ピピッ!













っと言う 快音と共に セーフ・モードに・・・・・




いつ聞いても 嫌~な音ですネ^_^;





今日の目的の↑この中で、3速・4速・5速と全開で(勿論、制限速度内で?)快音を聞きたい&エンジンの調子も知りたかったのですが・・・・・


ワタシ、こういう穴の中 大好きなのですわww



セーフ・モードになってしまったら、もうお終いです・・・・・

ワタシのモードも I モードに入ってしまい、結局 走行距離250kmのうち 約200kmは、セーフ・モードでの走行でした。

今日は、何の為に行ったのだか・・・・・






そのお陰で?燃費計の数字がグングン伸びること・・・・・



今回のチェックランプですが、恐らく またメタキャタ絡みだろうと、途中のPAでいつもの通り バッテリー外してリセットも考えたのですが、先日 サーキット走行もしたばかりという事で、今回は DLでメモリーチェックをしてもらう事にしました(何が起こっているか、分からないですからネ^_^;)。


っで、お家に帰って 朝風呂入って イザ! DLへ。








案の定? 触媒に異常アリ! っという診断でしたぁ~!


コノ件に関しては、私 ホットしているのです^_^;

診断結果が、また何番シリンダーの失火または 圧縮漏れ だなんて出たら、もう 立ち直れませんから 
はははは・・・


Posted at 2009/11/22 17:33:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年11月19日 イイね!

TC2000 K-1 スポーツ走行会  11月19日(木)

TC2000  K-1 スポーツ走行会  11月19日(木)今日は、お休みを頂いて いつものK-1スポーツの走行会へ 行って来ました。

ここのとこ、連続して こちらの走行会に参加してるなぁ。

天気予報では、今日は 1日中曇り 最高気温8℃ やっと シーズン・INって感じですかネ(^_^)

ただ、K-1のスタッフの方から、「今日の路面温度は11℃です、私達の前の走行会(午前中)では かなりの台数がクラッシュ・パッドやガードレールに刺さってましたので、しっかりタイヤを暖めてからアタックした方が良いですよ」と、忠告を受けました っと言う話をしている目の前で、S2000が最終コーナー出口で「グヮシャ!」っと言う音を立てて刺さりました(怖)






アレ見たら、走る前から○○○○が縮み上がってしまいましたヨ^_^;









1本目は、本当に気をつけないといけないと思いながら、コーナーは ソコソコにストレートだけベタ踏み  それでも、「ウソッ!? こんなスピードでも?」ってくらいにお尻を振るのです。

何か、嫌な予感が・・・・・

気温も、もうこれ以上上がる気配はないし・・・・・

取り敢えず 1本目は、状況の把握に努め タイムは、2本目からだなぁ なんて思っていたら、フロントガラスに水滴が・・・・・









誰だぁ? ウォッシャー液撒き散らしてるのわぁ!!











って、雨じゃん!!!










違うでしょっ!  今日は、1日中曇りの筈でしょ!!(泣)












何か、意気消沈・・・・・







まあ、雨と言っても たまにポツンと当たるくらいだし、それに降り続くわけでもないだろうと あまり気にせずに 数回アタックしてみました。


1本目は、案の定 7秒台前半が数回  いいの いいの 本番は、2本目からだからww




そして、2本目

相変わらず、雨の方は ポツン・ポツンといった感じ 路面もハーフ・ウェットまでは程遠い感じで、これなら行けるゾ!!

ところが、今日は チョット格違いの2秒台や3秒台で走る方がおりましたので、動くシケインとなりながら、クリアーLAPを探す周回が大変多 御座いました^_^;

それでも、チャンスは必ずやってくると信じてひたすら様子を伺っていると、


来ましたぁ!


前方は、遥か彼方  後方からの追っ手も無し!













逝きますよぉ~♪

















でっ、結果 BEST更新しましたぁ~!










9ヶ月振りの6秒台、おまけに 0.059秒の短縮!(爆)ww


↑これでも、BEST更新って 言っちゃって良いのですよネ?^_^;



本当に久し振りですわ!

6秒台をコンスタントに  って言うのが ワタシの目標でもあるので、取り敢えず チョット 安心?^_^;





でも、2本目はBESTも出ましたが 恐ろしい経験もしてしまいました。

1本目よりも、慣れてきたせいか 最終コーナーの旋回スピードをチョットだけ 上げてみようと試み、ブレーキングも遅らせぎみに進入していった その時・・・・・













 
           アァ~レェ~!










最終コーナー出口で、ハーフスピン!  ワタシ 筑波でこのような状況になったの 始めてなのです。


不思議なもので、クルマが回っている時間なんて ほんの数秒なのに、その間 色々な事が頭をよぎるのです。

↑ コレ、よく言う 走馬灯のようにってヤツですかねぇ?^_^;


結局、ワタシには 何の対処も出来る筈もなく ただ 体を石のように硬くしただけでクルマは止まってくれましたが、後続車が居なくて良かったなぁ~っと、今更ながら思うのでした。






そして、   アッ! ごめんなさいネ! まだ書き足りないので もうチョットだけ辛抱して付き合ってくださいネ^_^;


そして、ハーフスピンは したものの、大分 路面の具合が分かってきたように思えたので、再びアタック開始・・・・・っと、思いきや 1コーナーの立ち上がりで 変な息つき・・・・・


1ヘア立ち上がりでも、同症状・・・・・










ガス欠でしたぁ(-_-;)









今日は、初の試みで 燃料を半分にしてスタートしてみたのですが、あまり満タンで走るのと変わらない気がしました^_^;

結局その後は、早々にパドックに戻り 燃料を補給して3本目を待つことになりました。

でも、まだ 燃料計の針は 1目盛り半残っていたのですが、Gが掛かって偏ってしまうのですかねぇ。



っで、3本目は それ以上のタイム短縮には至らず、何て事のない結果で終了。

ああ~、また 無事自走で帰る事が出来るぅ♪

これが、1番ですからネ!ww



来月も、タイム更新こそできなくても また6秒台出てくれると嬉しいなぁ♪











Posted at 2009/11/19 20:35:30 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年11月15日 イイね!

ほんのチョットだけなの(ToT)/~~~

ほんのチョットだけなの(ToT)/~~~ここ数日 関東地方は不安定なお天気でしたが、今日は朝からピーカン陽気。

ナニって予定もないので、早朝からちょっと流してきました。

よく休憩に使う場所で、いつものイップク・・・・・

そして、意味も無く MYカーを眺め回す・・・・・

「ああ~タイヤも もうそろそろだなぁ・・・・・」



ふと、見ると 直系5mm程のビスが・・・

今までの経験からして、頭の部分がこのサイズなら 長さもたいしたことないなぁ っと思い、何故か常備しているパンク検査液をかけると 案の定 逝ってませんでした(^^♪

ラッキー!と思いながら、マイナスドライバーでコジコジと抜きました。

そして、念のため もう一度 検査液を・・・・・

ムフ♪ ヤッパリ セーフ!!

でも、思ったよりも長かったなぁ 全長8mm位ありました。


缶コーヒーを買って、しばし またまた眺め回すのですww


っと、クルマを一回りしたところで、
(見てビックリ 玉手箱!「古過ぎぃ」)








な なんと、さっきは 出ていなかった 小さな泡がプクプクしてるじゃないですかぁ!!











これは、どうしたものか・・・・・(-_-;)

普通に使うならば 勿論 即修理なのですが、サーキット走行にパンク修理したタイヤは使えない(使わない)のが通例・・・・・


4日後の19日に筑波が入っているのですが、困りましたぁ。


ただ、あの泡の出方から推測するに 本当に ほんのチョピットだけビスの先端が貫通した感じなのです。

恐らく、1ヶ月くらい放置していても ペタンコになる事はないのではないかと言うくらい、微量の泡なんですよ。


んん~、困ったぁ。


っというのも、今月・来月と1回づつ走ったら 4本交換しようと考えていたのです。

1.2ヶ月早まるくらい どうって事ないじゃん っとお思いでしょうが(ところがギッチョンチョンww)これが大きいのですわ^_^;

んん~・・・これは、一体どうしたらヨカンベナ?



行く予定もなかったのですが、DLへ行って別件も含めて 相談してみたのですが、当然ですが 交換がBEST! そりゃそうですわ・・・・・




色々と相談に乗ってもらって約2時間、営業さんとフロントさんには 手間をとらせてしまいました。

おまけに、ミカンの詰め放題までしてきちゃいましたwww

結局のところ、自分で決断するしかないのですよネェ・・・

パンクしているタイヤでサーキット、ありえませんよネ(-_-;)
Posted at 2009/11/15 13:16:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年11月10日 イイね!

弄っちゃったぁ^_^;

弄っちゃったぁ^_^;・・・・・って、コレ?




・・・・・ッデス(爆)^_^;




最近、ブログネタに乏しいワタシ・・・・・

でも、何か書きたぁ~い!


で、皆さんの ポジション LED 元気ですかぁ!!?


LEDって、普通の電球の何倍も長持ち ってのが謳い文句ですよネ!?






ワタシ、これで 5個目だったりしてます・・・・・








有名メーカーのモノであれば、このような事は少ないのでしょうが 有名メーカーの製品って、お高くて なかなか手が・・・・・^_^;

という事で、ワタシ 毎回 某オークション品にて賄っております。

しかし、あまりにも すぐダメになってしまう事から、もうLEDは 止めて 普通の電球に戻しました。


電球は良いですよぉ!

安心ですよぉ!




しかし、色が ・・・・・黄色い・・・・・耐えられない・・・・・









追い抜いて行くクルマのナンバー灯、対向車のポジション球  10台に1台(大げさ?)の割合でLEDに換えてる・・・・・


やっぱり、あの色合い 何とも言えない風味 また 戻ってしまいました。


もう、走りに影響のない部分には 投資しない! っと 心に誓ったのが1ヶ月前・・・・・ やっぱり ダメですww




今回、チョット変わった形のモノにチャレンジしてみましたが、これが なかなか明るくて、今まで付けた中では 1番良い感じに思います。


岐阜のアノ方のように、自分で作れたら 楽しいだろうなぁ~♪

なんて、思いながら 追加をポチりましたぁww


LED、なんて魅力的な色なのでしょう、今回のモノ どのくらいもってくれるのかなぁ?


皆さんのは、接触不良とかありませんか?






↑ この件に関しては、いずれまた・・・・・ww

Posted at 2009/11/10 22:27:21 | コメント(12) | トラックバック(0) | GRB | クルマ
2009年10月20日 イイね!

TC2000 K-1スポーツ走行会 10月20日(火)

TC2000 K-1スポーツ走行会 10月20日(火)いよいよ秋の陣?という事もありまして またまた行ってきました!

ここ数日、とても涼しく 走行会日和だなぁっと 思っていたら、本日はうって変わって とても暖かいw気持ちの悪い陽気でしたww

今日は、お友達と一緒に参加  別々の枠になる筈が、どういう訳か 台数が集まらず A・B混走! 一緒に走って楽しみました(^^♪

総数22台! 異例の少なさに、多少戸惑いながら また、ちょっぴり喜びながら待機。

筑波2000での、22台は クリアーラップも取りやすく こりゃあ 狙えちゃうかぁ~♪

っと、意気揚揚と出て行ったのですが 残念ながら ベスト更新はならず・・・・・

本日のベスト、7秒290・・・・・









なんだかなぁ~^_^;


















↑今日は、ベスト・モータリングの取材と重なって いつもとは、チョット違った走行方式になりました。

お陰で、20分X3本の予定が 1本増えて 4本になっちゃいました(^_^)

取材の方は、好例の5LAPバトルで なんと そこには、サンライズ・イエローのマッチーさん号もおりましたww 鈴鹿でなく、こっちにいらしていたのですネ^_^;







各車両には、土屋先生・荒選手・井出選手・木下選手等 超有名な人ばかりが乗り込み、とても面白いレースとなりました。

結果は、ベスモ見てネ!って、宣伝かぁ!?ww







まあ、なんにしても また無事に帰る事が出来たので、ヨシとしょうかな^_^;

来月は、何とか 6秒台に入れたいと思っておりますが、もうじきタイヤが・・・・・(-_-;) っと、言い訳してみたりwww


これからが、本当のアタックシーズンになるので チョット楽しみではあります。

ご一緒頂いた、サラパパさん 今日は有難う御座いました♪

最後の最後に、チョット危なかった事を除けば まずまずの走行会でしたかネ!?

また、近いうち 予定合わせて 行きましょうネ♪


Posted at 2009/10/20 19:52:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「とても乗りやすい http://cvw.jp/b/285434/48226833/
何シテル?   01/26 19:25
歳を重ねることに、クルマの馬力が下がっている!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン パサートヴァリアント フォルクスワーゲン パサートヴァリアント
ゴルフ6、ゴルフ7と乗り継いで、2016-3月にパサートバリアントに乗り換えました。 大 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
早く私の手足の様に動いてくれ~。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
初のマツダ車です。 ディーゼル車の低速トルクと燃費性能に満足しています。
フォルクスワーゲン パサート ワゴン フォルクスワーゲン パサート ワゴン
かなり変わったフィーリングのエンジンですが 末永く付き合って行きたいです。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation