• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月19日

原付1種→2種登録の流れ まとめ

原付1種→2種登録の流れ まとめ わがみんカラ友達「みけさん」が、エイプ50をご購入♪

早速原付2種登録に興味津々であらせられるので、
ここで1種→2種への登録変更の流れをまとめます。





①まずはお住まいの市町村役所に確認

原付1種→2種に登録変更するにあたって、必要となる書類等を確認してください。
思ったよりここが、各役所でのローカルルールがありますので・・・。

最低限必要なのは以下の通り。

・現在装着しているナンバープレート
・登録時に発行された「標識交付証明書」
・一旦廃車している場合には、上記2点の替わりに「廃車申告受付書」
・印鑑

団体によっては、俗に言う「書類チューン」について厳しくチェックする
ケースがある為、その場合には以下の様なものも必要となる場合があります。

・エンジン組み替えを実施したバイク店での、排気量変更を証明する書類
 ※私のように自力組み替えした場合は、それをバイク店で確認してもらって
  ただしく排気量変更がなされている事を証明してもらう事となる
・バイク自体に問題がない事を示す為の、バイク店での整備点検証明書
・その他、不正改造や暴走行為をしない旨の誓約書等…


②排気量変更作業

排気量変更の為にエンジンを組み替えます。
当然のことながら、この時点では登録されたナンバーも無効だし、万が一の事態が
起きた場合は一切の保険がおりない為、公道を用いた実走テストは厳禁です。


③いざ役所へ

①で必要書類が既に把握できてれば、1回で手続き完了です。
※場合によっては、追加提出が必要な書類の書式が決まってて、その用紙を
 とりに行かなきゃならない可能性アリ!

役所より記入を依頼される用紙に記載・捺印します。
最低限の記載内容は以下の通りです。
・自身の個人情報
・バイクの車台番号
・総排気量
・様式によっては排気量変更の事由・エンジンのメーカー・型式
ナンバー有車両の場合には、一旦廃車→新規登録という流れを取る為、その分
記述する書類が増えます。
また、このタイミングで元々のナンバープレートを返還します。

そして・・・しばし待ちます。

すると、記載事項に問題がない場合、あっけなく新しい「標識交付証明書」と
「ナンバープレート」が提供されます。


④各種保険の登録事項変更

各種保険(自賠責・任意)について、必要があれば車両の仕様が変更になった事を
連絡し、問題がないかをバイク店・保険会社に確認します。

自賠責については1種と保険料は一緒です。
ただ、新しいステッカーが必要となりますので、これは調達しないとですね。
なので、今加入しているものがあれば、一旦解約して、再度登録という事に
なるかと思います。

任意保険で、クルマのファミリーバイク特約等をつけて対処している場合には、
こちらは各会社によって解釈が違うかもしれませんので・・・要確認。


⑤ナンバー等の取付

新しい黄ナンバーに自賠責のステッカーを貼り付け、車体に取付ます。
これで、はれて公道の走行が可能です♪


⑥二種アピール用ステッカーの貼り付け

2種である事をアピールする為、以下のステッカーを貼ります。
これについては義務ではなく、警察からバイクメーカーによる依頼によるものです。
貼らなくとも違反にはなりませんが、1種と間違えられて一々呼び止められるのも
腹立たしいので、貼っておきましょう♪

・フロントフェンダーに白の縁取りステッカー
・リアフェンダーに白い三角のステッカー

フロントについては明確な規定を捜せなかったのですが、リアについては
三角の一辺の長さが60mm、幅10mmというのがあります。
フロントも、一応幅10mmとしておいたほうがいいでしょう。

市販エンジン購入の場合は大抵ステッカーが付いてくるので、それを貼れば問題
ないのですが、ステッカーを紛失した場合や、既存エンジンのボーリングによる
内径拡大だったりの場合は、カッティングシートで自作します。


⑦エンジン慣らし・燃調セッティング

お店でエンジンを組んだ場合は、恐らく燃調もそこで取る為問題はないだろうと
思いますが、自力装換している場合には、ここで自走によるセッティングを実施します。

併せてエンジンの慣らしもします。

両者、しっかりこなしましょう。


==============================================================

原付2種への移行の流れとしては、大体以上の通りです。


一番てっとり早い方法としては、エンジン装換のみとなるのですが、
原付の場合、たかだか10ccの排気量変更が、車体としては20%の排気量
Upとなります。

このタイミングで、吸排気系について同時に手をいれる事をオススメしますよ(^^。
ブログ一覧 | 二輪の日々 | 日記
Posted at 2009/04/19 10:11:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大分福岡ブラリ
blues juniorsさん

今日ハイラックスいじいじしてもらっ ...
りゅうたぱぱさん

愛機にウエルカムボード(A3)はい ...
P.N.「32乗り」さん

✨グッドバイからはじめよう✨
Team XC40 絆さん

ふじキャン2年目最終泊
ふじっこパパさん

父さんが夜なべをして…
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「初倉岳神社参拝&ナビを過信するなソロツーリング http://cvw.jp/b/285500/48224121/
何シテル?   01/25 17:07
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
スバル インプレッサ スバル インプレッサ
前愛車突然のエンジンブローにて、急遽調達したのがこのクルマ。 スペックCの16インチ仕 ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation