• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月17日

超難題!3YKキックスターター組み立て

もともとこのネタは「ひでゆきくん」さんの為に自分のバイクでやってみたんですが・・・。

途中「こんな事せんとよかった・・・orz」となる位考えこんだりしました。

確かに「慣れてりゃ1分でOK」なのかもしれないんですが、そこにたどり着くまでに
結局4時間(汗。


まとめます。
今回は、写真をクリックする事で拡大できるようにしておきます。

①もとの時点での、リターンスプリングの位置を把握します。



②バイスグリップで、キックレバー側の歯車と、スプリングのピンをカバー側から外した
ままの状態でいいんで固定します。
(↑の写真の、右の赤丸の位置で)
固定ができたら、カバー側にシャフトを入れ、スプリングのフックを掛けて、
一旦バイスグリップの固定が確実かを確認する為、規定の位置まで回してみます。
この際、フック側がカバーから外れないように注意します。

↑の写真の通り、単純に回転させただけでは、スプリングが噛み混む事が
わかります。


③固定が確実である事が確認できればここからが本番です。
一旦もともとの角度までもどして。そこから少しずつ正規の角度まで、
スプリングの噛み込みを、マイナスドライバーなどでこじって修正しながら回していきます。
カバー側根本と、スプリングの内周にドライバーを突っ込むと意外とてこの原理で動かす事が
できます。
この際もスプリングのフック側の脱落に注意してください。
回転中は、歯車部分を出来る限りカバー側に押し付けておいてください。
んでないと、なんとか噛み込みを解除したスプリングが、また戻ってきます。
噛み込みを外しつつも、カバー側にスプリングを押し下げるのがベターです。

なんせ、スプリングのピン側を、垂直な状態で歯車側に固定できないと、
スプリングの噛み込みの解除ができませんし、テンションを掛ける容易に
引っかかりが外れてしまい、手に怪我をします。
スプリングのテンションが猛烈なので、ダメージもデカイです。

・・・ちなみに私も左手の爪に、三日月状の穴があきました(爆


という事で、総括。
JOG系キックスターターについては、むやみに分解しないようにしましょう(汗
んでないと、エンジンよか組み付けが大変です(^^;
下手するとバイク屋さんもやりたがらないそうなので・・・。
ブログ一覧 | 二輪の日々 | 日記
Posted at 2009/05/17 14:45:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

南へ
バーバンさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

この記事へのコメント

2009年5月17日 16:24
 スペC汁さん、本当にありがとうございます。
朝から作業して、何とか完了しました。

 見た目、簡単に元に戻せると思ったのに、実際、元に戻すのに大変手間で
ホント、二度とやりたくない作業でした。

 結局、スプリングのカバー側の引っ掛けを針金で引っ張り、上手くカバーに引っかかったら
あとは、ハンマーの柄でスプリングを押しつつ、ギアもカバー側に押すというちょっと強引なやり方でした。

 このページは、何も考えずにバラシた人にとっては、神さんのようなページになると思います。

 本当に、ありがとうございました。
コメントへの返答
2009年5月17日 16:42
う゛う゛~

ひとしきり作業手順に悩みこんでしまったばっかりに、先に作業が完了しちゃってしまってましたね(汗

あのリターンの作り方は反則ですよね~(--;
自分も軽く途方に暮れて「もうキック無しにしちゃう??」なんて、レストア車じゃありえんような方向に行きかけてました(笑。

という事で、私と二人で次の餌食を待つとしましょうか・・・(^^;
2009年5月17日 18:35
親指大丈夫ですか?
スペースキーが押せなくなりますよ(>_<)
コメントへの返答
2009年5月17日 19:10
打撃喰らったのは左手の中指で、まだまだ他の指で代用がききます(^^;

けど、鋭利な物で貫通するのと違い、今回は鈍器的なものによる打撃での爪貫通。喰らった時はさすがに声がでました(笑。

打ち込んだ反動でちと油が残ってますが・・・まぁ2~3日もすれば流れ出てしまうでしょう(^^
2009年5月17日 23:22
あれ? 農作業じゃなかったっけ??

このページ見てると脳作業が必要??

いやいや・・・おんちには、あと120人の作業が・・・爆)

声枯れそうな感じです。  大爆)
コメントへの返答
2009年5月18日 6:33
農作業については、雨の予報もあったし、実際作業の終盤に降られつつ、全速力で片付けましたよ(^^

8時から始めて、2時間半で片付きました。歴代最速かもです(汗

今日の私は、今回が初訪問となる客先(@長崎)へ出張です。ドキドキ・・・。
おんちさんも、残り120斬り頑張ってください(^^;
2011年1月23日 12:08
初めまして。アプリオのタイプ2に乗ってます。
11月ぐらいに一度、キックが戻らなくなって
半日かけてなんとか組てました(;´∀`)
指にはスプリングが当たった傷だらけになりました・・・

そして先日、またキックが!
今さっきクランクカバー開けてスプリングが外れないように
触っていたら外れてしまい、悪夢が蘇っております(-。-;)

この部分だけヤフオクで中古を買おうか悩み中です。
コメントへの返答
2011年1月23日 23:07
初めまして~♪
ヤマハスクーターのこの部分、めちゃくちゃ大変ですよね(--;
私も作業説明用にと、一旦ばらしてから相当後悔しました(汗

ケース外側にある、キックスターターのシャフトを留めてるスナップリングが馬鹿になると、キックした瞬間バゴっと外れたりもしたりで・・・

中古を買っちゃいたくなる気持ち、充分に理解できます。
近くにバイスグリップを持たれてる方がいらっしゃったりすると、それを借りちゃったり出来れば、あとはコツでサクっと治せますよ~。
2011年12月15日 19:51
はじめまして。旧VINO乗りです。ネットない環境下で本日2時間悩んだ末、自己解決した別のやり方を報告しておきます。このページにたどり着いた方への参考にと思いコメントしました。
先にスプリングのU型のフック部分をかけないで外側のスナップリングを取り付け扇形ギアを固定します。それからラジオペンチでU型部分を右へ右へ扇形ギアを左右へ動かしながら誘導して最後にフックに引っ掛ければ意外とうまくいきました。
このバネで悩んでる方、手元にある道具で何とか頑張ってみてください!
コメントへの返答
2011年12月21日 11:30
はじめまして~、blog主のスペC汁と申します。そして鈍足レスで申し訳おりませんm(__)m

この「バネ」ねた、私のblog記事の中では、2位をダブルスコアで押し抜けてPV一位なんですよね。
クルマのblogなのになんたるこっちゃ!と思ったりしますが、そんだけあの地獄にハマった人が多いという事で・・・、合掌。

酒POWERさんの方法も試してみて、後に続く人用に記録を残してみたいトコロではあるんですが、最近の寒さの中で、しくじってバネにまた爪を貫かりでもしたら、痛みに途中で投げ出しそうで・・・(汗

これ、SSTを作成したら、想定外に売れるかもしれませんね(ニヤリ
2013年12月12日 4:00
はじめまして、このページに感謝したいので投稿します。
いやー助かりました。安易にばらしたものの長時間寒い中で悪戦苦闘、バイク屋で聞くしかないかとあきらめてました。バイスが無かったので結束バンドで固定しトライしましたが、外れて再度二箇所を固定して無事装着できました。おっしゃる通りこのリターンの作り方は反則です。ちょっとフック形状にすればいいものを、人間工学を追求するヤマハらしからぬバカたれの設計ですよね。この時期生産された台湾製スクーターは問題噴出でした。
コメントへの返答
2013年12月22日 7:29
初めまして!!
そしてスイマセン!!!
コメント頂いた事自体はケータイで当日確認していたんですが、みんカラ出不精がでててコメントが今日という・・・m(__)m

スターターのスプリング部分、カバーが掛かっているわけでもないし、ケース開けて、汚れてたら思わずキレイキレイしたくなりますよね。
・・・半分罠だと知らずに(爆。
学生時代に購入し、当時からズッといじってたきた自分に、社会人になってからいきなり牙をむかれたような感じでした(笑。
他の部分にはやりづらいと思う場所がないだけに、このスプリング部分の構造は・・・強烈でした。
もう購入して20年、復活してからも暫くまた空白期間ができてしまい、車庫でホコリかぶっちゃってますが、捨てようという気にならないのが・・・。

プロフィール

「セロー酷暑整備その7・・・のつもりが http://cvw.jp/b/285500/48593805/
何シテル?   08/11 17:07
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation