• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月29日

県・防災訓練リハーサル

県・防災訓練リハーサル 今日は県の防災訓練・リハーサルに、午後から参加
してました。

うちらの役目は、消火用水の水利からの中継です。

で、私は普段通り、水利・筒先側確認しながらの中継
ポンプのコントロールだったんですが・・・。

水利側に0.2MPaの送水限度があったらしくて。

最終段のポンプ車から、2線延長での放水だったんですが、案の定「じょんじょろりん」な感じに。
あ~、すっげ格好悪い・・・orz
明日の本番では、ポンプ車に予め水積んどいて、そいつを使いつつ筒先0.4MPa程度で
放水できる事をホント期待します。


あとあと考えるとそんな歯切れの悪いリハだったんですが、テンション上がるイベントが
あったもんで、あんまり沈んでません。

目の前10m位に自衛隊ヘリが着陸!!
和製ヒューイ、UH-1Jです。富士重工製ですよ、奥さん。スバルが空飛んじゃってますよ。

デジカメ持ってなかった事がどんだけ悔しいか。
ぐぬぬと唇をかみしめながら、それでも携帯カメラで目標捕捉。

吹き飛ぶ砂+枯れ草でドロドロになりましたが、へっちゃらです(笑

さらにビックリしたのが、着陸後。
なんと機内からスロープが取り付けられたと思ったら、なんとバイクが走りでてきたでは
ないですか!!
これなんてビックリドッキリメカですか(笑。

ちなみに出てきたバイクは、ステッカーごと??軍用カラーに塗られた、カワサキのKLXでした。


今週末色々あるかとおもって「ひとまずリハだけ」の参加だったんですが、
こりゃなんか本番にも出たくなってきたよ(笑。
ブログ一覧 | 消防団 | 日記
Posted at 2009/08/29 17:16:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアスペンサー。
8JCCZFさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

小民家。
.ξさん

✨サクセス✨
Team XC40 絆さん

もも狩り
アコさん

この記事へのコメント

2009年8月29日 18:25
こんな近くにヘリコプターがexclamation&question


この際スペ汁号も空飛びましょうexclamation×2
あんなおっきな羽が着いてるのだから(爆)
コメントへの返答
2009年8月30日 0:34
ですです、ホント目の前にヘリ着地でしたよ~♪

って、羽根で揚力でてたらシャレにならんわ~(汗
ボディとの比率で考えると、学号の方がよっぽどキてる(汗
2009年8月29日 19:34
ヘリにバイク搭載できるとは\(◎o◎)/!
コメントへの返答
2009年8月30日 0:37
かろうじて座席ありのHU-1Jでもバイク搭載可能だったりするみたいで(^^

なんか今日いろいろ見てて、250ccオフ車も楽しそうだな~、と本気で思ってしまいました(^^;
2009年8月29日 21:02
中継は難しいですよね(^-^;
水利は防火水槽でしょうか? 水利が防火水槽で元ポンプがポンプ車ならば、吸管2本を使えば水量はバッチリですよ(^-^)/
ちなみに65mmホース4本で0,1MPa損失します。ホース2線延長であれば中継ポンプ車には0,8~0,5MPa必要でしょう。水量が足りないのであれば筒先口径(ストレートノズルの場合)を絞る(22mm→19mm)と水量が少なくても水は遠くまで飛んで見映えがよくなると思います(^-^ゞ

お節介なマニアより♪(笑)
コメントへの返答
2009年8月30日 0:52
よしよし、一番引きずりだしたいキャラがでてきた(笑

どうやら水利が水槽じゃなかったらしく(放水口??)、どうにもならん状況だったようです。

防火水槽で、かつ三叉みたいなのがあれば、水面低くてもポンプ二丁掛けで必要圧確保もできたんでしょうけどね~(^^;

中継側のこっちは、超スロー運転でも連成計が不圧側に傾いてしまって、いわれのない叱咤をうけておりますた(--#
2009年8月30日 0:28
水圧足りなければ手押しポンプ持参で行きましょう♪(明治時代?江戸時代?)ひたすら押すべしw

おお!UH-1ですかぁいいですねぇ。さすがミリヲタ詳しい(爆)出来れば私はツインローターのチヌークに乗りたいので次回はチヌークで来い!と伝えてください。そういえば、自衛隊のヘリにはテールローター無しの機体はいつ登場するのでしょうかねぇ♪(ドクターヘリに使われているMD902とかいいですよね♪)

通りすがりのオヤヂより(微笑)
コメントへの返答
2009年8月30日 0:58
コメかいてるうちに出てきた(笑。

消防ポンプは2ストなんで、どう頑張っても竜吐水ではかなわんとです。

チヌークだったら、祖父の威光にて、その気になれば毎年毎春、久留米から、自宅上空まで飛べてたりしますよ(笑。

シングルローターには、テールローターがないとどうも気色悪くて仕方がない私です。たぶん、稼働部品が多けりゃ多いほど、私ゃテンションあがるんだとおもいますよ(笑




プロフィール

「セロー酷暑整備その7・・・のつもりが http://cvw.jp/b/285500/48593805/
何シテル?   08/11 17:07
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation