• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月21日

大型二輪 教習日誌 第1段階 2時限目

大型二輪 教習日誌 第1段階 2時限目 仕事帰りの自動車学校通い。
初の夜間教習です。

ウォームアップにスラロームを暫く実施。
まぁ大体乗れてるが、何か初日ほどの勢いが出ず。

・・・これ、暗いからそうなってしまっているのか。
はたまた、仕事帰りという、一日のパワーをほぼ使い果たした
状況下だからこそそうなってしまうのか・・・(汗

やばいなぁ、歳喰ったな、自分(笑


今日はコース内側・外側・専用箇所を存分に使っての、
八の字・クランク・一本橋・スラロームをコース形式で実習。

途中で、極低速域での走行練習が入ったのですが、これが猛烈にムズい。
車重もあいまって、もうオッサンはクタクタです。

そしてハプニング発生。
対面通行の道路から180度転換して、入り口の狭いクランクに入る所で、入校後
始めての転倒、そしてスネ強打(>_<)
※帰宅して確認したらば、すりむけて出血してました(汗

ここで動揺が入ってしまったのか、一本橋のミスが目立つ目立つ・・・orz
序盤半分近く落ちたかと(T_T。流石に後半はなんとか流れを取り戻しましたが。

相当自分、自分の不甲斐なさだったり、教官へのジェスチャーだったりで、
地団駄踏んでたりするのが・・・、一応記憶にはあります。

わかっちゃいるのに、バランス崩すと途端に何とかリカバリーしようと
ニークリップが外れるし。
そもそも外そうとしてしまうシチュエーションが有る時点で、そこが出来て
ないっつーの、自分。

帰りの車中は、今日の教習を反芻しながら「あ゛ぁ~」となってました(汗


あ、そだ。学習?今後の課題?として上がった点が1つ。

走行中に発生するセルフステア、どこそこで欲しい量以上に発生してしまい、
旋回する側の腕でそれを抑制していた自分が居たんですが、これがそもそも
間違いだって事、ですね。

旋回に際して、適切な速度・寝かせを与え、結果として適量のセルフステアが
得られるようになれば、大型だろうが何だろうが、上半身は常に弛緩状態で
いけるんじゃかろうかと。

そうなれば、今はきつく感じるCB750も、250cc感覚でヒラヒラ行けるんじゃ
ないかと思います。・・・合ってんのかなぁ?この考え。

次の教習は、今日の惨状に懲りずの夕刻。
10/29(木) 19時台です。
現在相当数、二輪の教習生がいるらしく(どうやら100名超えてるらしい)、なかなか
ポンポン入れる事ができません。
次回については教官自身の研修会があったりするらしく尚更です。


という事で、今週土曜日についてフリーとなりました。
いんぴ殿のお誘いに乗ってAP走行をするか、もしくはレンタルバイク店で400cc辺りを
レンタルして、APまで見学かたがた走ってみるか・・・。
もしくは、月齢も良い感じなんで、釣りに興ずるか。

今週末の選択肢が広がっとります。
ブログ一覧 | 大型二輪 教習日誌 | 日記
Posted at 2009/10/21 22:23:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

首都高ドライブ
R_35さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年10月21日 22:42
土曜は昼から暇です(^^)
APまで行きますか?w
ちなみにニーグリップ、バイクのタンクを潰す勢いで挟んで鍛えてました(笑
それと、靴が擦り減るくらいステッププレートにカカト密着させて鍛えてました(笑
どういう事かというと、上半身に意識が回らないくらい下半身固定してました(笑
それで曲がる時に大袈裟なくらいに曲がる方向見れば、割とヒラヒラ運転できてました(^^)
コメントへの返答
2009年10月22日 14:52
レス書く前に記事upしちゃいましたが、土曜日にバイクで行っちゃう事にしました、APへ。

上半身の弛緩…、まだまだ私にゃ厳しい課題です(>_<)
でもマスターして、格好よく、華麗に大型バイク走らせられるよになりたいっス。
常に意識しながら、こつこつやってくしかないですね~。
2009年10月21日 22:55
 どんな時間帯でもマメに教習に行って、ハンコもらえるように課題をこなすこと。(笑)

 今後の課題の件は、ほぼ当たっているかと。
手元にあるバイク(ジョグでもOK)で、車体後部を支えます。
そして少し寝かすと、勝手にハンドルが切れ込みます。<セルフステア

 というワケで勝手に曲がり出すのですが、腕に力が入ると(上体を支えるためも含む)
上手くセルフステアしてくれません。
(イン側の腕でセルフステアを調整するのですが、これは気にしなくても良いです。)

 出来ればバイクに乗った方が良いのですが、CB750じゃないのでムリしないでも良いかと。
もしレンタルで乗るなら、CB400SFで。<素直さは変わらないんで。
コメントへの返答
2009年10月22日 15:01
そのセルフステアを適切なタイミングで、かつ適切量だせるように…と、ちとサイフが痛いですが、土曜にCB400SFレンタルして、一日みっちり練習することに決めました(^^)v

まぁまだ、車両が空いてるかの確認が必要ではあるんですが(^^;

今は私の学校、日・祝はお休みなんですが、こういうときに、車両持ち込みで、コースの時間貸しとか…、実施してくれたりするとホント嬉しいんですけどね~
2009年10月24日 21:58
一週間前この写真のように見事に転倒しました。

私の場合は見事顔面で着地しましたが・・・

バイクで同じ感じの事故をすると死にますね。
自転車で良かった!
コメントへの返答
2009年10月26日 6:56
顔面着地とは・・・(X_X

身体だけにとどまらず、物質的ダメージ(メガネ)もあったみたいで。

でも、メガネの破片が・・・みたいな事がなかったのは、不幸中の幸いです(^^;

プロフィール

「セロー酷暑整備その8 http://cvw.jp/b/285500/48603872/
何シテル?   08/16 18:00
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation