• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月15日

自力でハロゲン→HIDにコンバートしてみる

自力でハロゲン→HIDにコンバートしてみる 長年思い立っては消えていきを繰り返していた
ヘッドライトのHID化を、とうとう実現する日が来ますた。

もちろん被験者は白井さん。
いろいろと高輝度ハロゲンを使ってみたものの、
晴れた日の夜はともかく、雨の日の夜がどうにもこうにも
だったりで、なかなか憂鬱な日々を過ごしておりました。

今回投入したのは、数年前にこのみんカラでCM打ちまくってた「Mobobee」。


バーナーキットとバルブキット、2つあわせてコンバージョンキットございます。
インバーター、イグナイターとも超コンパクト!!
これで随分設置場所には困らなくなるんだけど、インプレッサSTIのエンジンルームだと
いかがなもんかなぁ・・・・。


・・・ん?なんか小袋がついてる。なんだろこれ。

うおぅあああ!!なんて自分的にタイムリーなプレゼント!!
具合がよければ、この作業のタイミングで、ポジションランプとライセンスプレートランプの
リプレースが同時に進むではないですか!!
まだ朝の8時前ですが、テンション一気に上がります。

はやる気持ちを抑えつつ。朝ドラ「カーネーション」観た後に作業開始。
いやぁ、今日はこのドラマの転機となる回だったもんだから見逃せなくて・・・。

「せっかくなら、この際カバーも研磨してみるか」という事で、ちゃちゃっとランプ
ユニットを外す。


ガシガシ磨いて比較写真をとってみるも、いまいち前後がわからないものにorz
右が磨き立て。相当これでもくすみが取れたんですヨ。

ただ、こればっかやってると作業がちっとも進まないんで、ほどほどで今日は終了。

磨き疲れで腕がプルプルしてきたので、休憩がてらにライセンスプレートランプの
交換をやってみる。
ネジ2本外してランプのカパーを撤去。ひとまず片方だけ変えてみる。

想定外に立派な配光具合っ!! これ採用っ!!

もう片方も交換し、カバーを洗浄して、ライセンスプレートランプの交換完了~。

よるがちょっと楽しみになってきましたよ。

ひとしきり満足したところで、ヘッドライトの作業を再開。

説明書通り、テスト用の配線を使用して、開封前のバルブがちゃんと点灯するかを確認。
あたりまえだが無事点灯。ハロゲンのつもりでバルブ見ながら作業してたもんだから、
点灯と同時にムスカ状態(汗

そしてこれまた説明書の通り、ヘッドライトの防水カパーに、25mmの穴をホールソーで開ける。
もう後戻りできないな。


バルブ直前のゴムカバーを先程空けた穴に通し、防水処理を施す。
最初は接着の事を考慮して、コニシの「ウルトラ多用途S・U」を使おうと思ったものの、
将来のバルブ交換を考えると、ここは接着力を重視すべきでないと判断し、シリコン
コーキングで隙間充填のみをする事に。


乾燥時間の間に、実際の配線での点灯試験を実施。

事前になんとなく、カプラの刻印からヤな予感がしてたのが的中。
テスターをヘッドライトの配線に当ててみたら、カプラ以降の配線の極性が、
赤→マイナス
黒→プラス
となってました。そんなこんなで組み上げ前に事前に気付けたので、そこは逆に配線して
テストOK。

ヘッドライト自体を取り外してる状態で、ポジションランプの交換をしない手はないと
言うことで、ここで交換。配光具合は元のPIAAの奴よか良い感じがする。

ユニットに仮組して、3度目の点灯チェック。

消灯。


スモール点灯。いい感じ♪


Loビーム点灯。目、目がぁア!!



念のためカプラ類については、作り的に大丈夫そうな気がしたものの、ひろすぃ~氏の
アドバイスもあった為、
ちょっと苦手な自己融着ブチルゴムテープで、絶縁&防湿処理。

この写真の右目側を練習かたがた巻いたもんだから、結構雑。恥ずかしい・・・。


自分がHID化するなかで、一番ネックになっていたものが「インバータとイグナイタを
ドコに固定するか」というもの。

右目についてはエアクリのインテーク下に設置。
16インチ仕様スペCだと、ここにABSユニットがないもんだからスペース広々♪
吹き返しのオイルミスト等で汚れてるのは見なかった事にしてくださいm(__)m


そして左目が曲者。ここはスペCでも結構スペース確保が苦しい・・・。
バッテリーをエンジン側に10mm程オフセット。フレームとの間に出来た隙間に、
ヒューズボックスの取付ボルトにステーを噛ませてなんとか設置。
タイラップのヒゲを切ってないのは見なかった事にしてくださいm(__)m


最後の作業として、マニュアルに「場合によっては・・・」として書いてあった、ヘッドライト用
ヒューズの15A→20A引き上げを実施(左上2つ)。



月曜のSタイヤを今頃降ろし(笑、リアシート取付して、本日の作業は終了~♪
4回目の点灯試験と、人用燃料確保を兼ねて、すっくり暗くなった所でコンビニへ出発。

・・・とその出発その前に、光り物の具合を確認。

まずはライセンスプレートランプ。・・・良い感じ♪


ポジションランプ。いい具合に光量でてます♪


そして・・・ロービーム。・・・・目っ、目があぁぁぁあ!!


白い光には具合の悪い、雨の降ったりやんだりのコンビニまでの道のりだったんですが、
「高輝度ハロゲン?それ何?無駄じゃね?」って感じの明るさに感服。
光軸狂いまくってんじゃないか??って位に、いろんなもんが良く見える・・・(T_T

・・・まぁ光軸は要調整かもしれないんですがね(汗
ただ、コンビニ往復で一度もパッシングも受けなかったし、本来の光軸ってひょっとすると
こんなもんだったのかもしれないな・・・なんて思ったり。今までが謙虚すぎ??

ただ、この明るさでズレてたら間違いなく対向車の迷惑なんで早急に点検はしておこう。

そして、コンビニについて、ガラスに移る白井さんのヘッドライトに目つぶしを喰らう儂(爆


自宅車庫に着いて、思わずパチリ。

これがHIDオーナーの視界なのかぁ・・・。素敵だ。・・・・素敵だ。


丁寧な作業と、各部品の位置決め、そして多々の脱線作業にてほぼ丸一日の
作業となってしまいましたが、ワタシ的には非常に充実した一日が過ごせました。

惜しむらくは、前日の晩に、高輝度ハロゲン最後の比較画像を撮ってなかった事か。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2011/10/15 21:12:00

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

今日のおさんぽ♬(神奈川県内)
Highway-Dancerさん

湿度がヤバい‼️
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年10月15日 21:57
 こんばんは~
ってかどんだけムスカ好きなんスか?(;^ω^)

 おぉ~やっぱり明るいですね!
私も初めてHID入れた時は明るいし光の色合いが
かっこよくて感動したものです!!
1日作業お疲れ様でした(* ^ー゚)
コメントへの返答
2011年10月16日 13:16
ジブリは基本好きなので~。

実際、オーナーの視点で、贔屓目いれなくても強烈に明るく、なんか対向車が来る度オドオドしてしまいます(汗。

元々がHIDの奴だとバキっと照射/非照射の境界線がでてる気がするんですけど、元ハロゲンだからか甘く感じて、道路脇の反射材が、相当遠くまでビカビカしとります~。

T10ウェッジ球4発プレゼントのサプライズもあり、時間は丸一日喰いましたが非常~に満足です(^^んふふ~
2011年10月16日 19:43
 作業、お疲れさまでした。

 写真の写り方だったら良いが、 ライセンスは白色っぽいのにポジションが青っぽいので
車検でハネられる可能性大かと。

 ウチのエブリイは純正でHIDですが、ココまで明るくないので
6000kぐらいのヤツかなぁ。(謎)

 次は黒子さんですね。(笑)
 ウチは、サインハウス製のHIDを通勤用のスクーターに付けたいので
用品店のセール待ちです。(VTRは、昼間しか乗らない&黄色は高いので。)
コメントへの返答
2011年10月17日 10:24
久々の一日作業でクタクタでした・・・。

ポジション球ですが、写真で見ると確かに青がキツイ感じですね(汗
実物はズッと青みは抜けて白いので大丈夫かな~と。
前回まで付けてたLEDと色合いは同系で、ただこっちが光源が突出してて明るめです。
正面に対して横向きにバルブが向くのに、以前のは面照射だったので・・・。

ポジション球変更は、ランプユニット脱着がほぼ必須なので大変・・・。

あ、そうそう。今回取り付けたのは、6000Kのバルブでございます。

次は黒子さん、確かにそげん思います。通勤途中にすれ違うS4RがHIDでうらやましくて・・・。
地元のラベさんがPIAAと共同開発した専用キットがあるので、それを入れるかなぁ、と検討中です。
2011年10月17日 9:36
ギンギラギンのHIDだと、多少まぶしくても怖がられてパッシングしてくれないかも。
今のご時世クラクション一つで人生が終わりかねないからねぇ。

次回のコンビニ買いだし、2台体制で行ってみましょうか。
うちの子だと後ろからのビームは大抵まぶしいのでアテにならんかも知れんけど。
コメントへの返答
2011年10月17日 10:27
あぁ~・・・。確かにその見方はあるかもしんない。
んでもって、その中でもワァワァ言える威勢のいい人と出くわしたとこ考えると怖い((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

自主的な光軸調整もなんですけど、やっぱ第3者視点も気になるので、燃料の無駄とは重々承知ながらも、是非お願いしたい所存にてございますm(__)m

プロフィール

「セロー酷暑整備その7・・・のつもりが http://cvw.jp/b/285500/48593805/
何シテル?   08/11 17:07
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation