• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年03月03日

13年物の洗濯機を修理してみる

13年物の洗濯機を修理してみる 以前、初めてユニクロで「ワイヤレスブラ」というものを
発見したときに、

・これ規格的にどの帯域使うのかなぁ
・見通しでの電波到達距離ってどの程度なんだろ
・通信の暗号化は大丈夫だろか
・遠隔でホック脱着操作とかできたら面白いな
・クラウド連携とか何とかで、日々カップサイズの
 測定とかができたらすごかよな、加圧センサーとかで
・あ、↑ができるなら歩数計てのにも使えるな
・チャイルドセーフティとして、家に居ない子どもの
 ブラが外れたとき、ご家族に通知メールが飛ぶとか・・・
・遠隔操作で震えるとか・・・光るとか・・・はじけるとか・・・
・そうなってくるとますます通信に関わる部分は
 セキュアな実装をこころがけないと・・・

などと、瞬時に色々と浮かんでしまった、スペC汁です。

ごきげんよう、紳士淑女の皆様。
私はあいかわらず隠れ変態です。


さて。


我が家の13年物となる洗濯機「三菱 ママ思い MAW-V7RP」が先日、すすぎも済んで
さぁこれから脱水だ、というタイミングで、マニュアルにない[C1]コードを吐いて止まりました。

一旦主電源をOFFにし、再投入する事でエラーは消え通常動作に戻りましたが、
やはりこのままでは気分が悪い。
ネットでちゃちゃっと調べてみるとコード[C1]は「扉開閉センサーの故障」だそうで。

のっぽさんからいただいた言葉
「できるかな?じゃねぇよ。やるんだよ。」
を胸に行動をおこしてみる事に。

まずはその故障したセンサーを調達する事に。

オムロンさんの[VX-01-1A2]というスイッチです。
今洗濯機についてるスイッチ[V-01-1A2]と型番は微妙に違ってたりしますが、
電気的な特性やら、スイッチON/OFFでの各端子の導通が一緒なら問題ないでしょう。

んで、洗濯機をバラします。

洗濯機背面に、皿が上向きで閉まってる2本のビスがありますので、
まずはそれを外します。
背面3箇所・手前側5箇所にツメがありますので、背面3箇所のツメを、クルマの内張り
外しやら、マイナスドライバーを利用して解除します。
左右になったネジ止め位置あたりから、背面両サイドのツメを解除すればあとは楽勝です。

ね。

・・・にしても、結構ホコリたまってんなぁ・・・。

問題のスイッチは、吸水口のすぐ近くにマウントされています。


新旧部品の比較。

型番が違うのもありますが、印刷面がまず表裏逆、んでもってスイッチケースの最終的な
封印方法が、旧部品ではリベットのようなものとなってます。
端子は結構緑青っぽい腐食が出てて、やっぱ湿度的に過酷な環境なのかな、と。
あとスイッチが新品は赤です。なんかこっちの方が格好良いので好きです(笑。

裏面比較。表裏が違うだけで、記載されているスイッチ挙動は新旧同一です。


新品を元の通り組み付けます。

部品下にあるスプリングが、部品とその間にある金属板を、スイッチを動作させる為に
必要な分だけ押しあげる事で、蓋が閉まっていると認識するわけです。

せっかくなので、旧部品を解体。
スイッチOFFの状態。内部の接触は下端子側に。


スイッチONの状態。内部の接触は上端子側に。


コード[C1]は、どっちにも接触しておらず、蓋が開いてんだか閉じてんだか洗濯機さんが
判断をくだせない・・・という事のようです。

「蓋開き」「それ以外」ではなく、「蓋開き」「蓋閉じ」「不定」という3状態を検知しているのは、
さすが日本の製品だなぁ・・・、なんて感じたりしました。
これが大陸製品だったら前者なんだろなぁ、とか。

ホコリのお掃除、んでもってせっかくだから、吸水口ストレーナにたまっていた、
水道管内部から剥がれたサビ粒も除去し、カバーを元通り閉めて作業は完了。

動作確認はリアルお洗濯で・・・。
執筆している今も元気に洗濯機が回っとります。成功ですね♪


ちなみにこの修理、部品は数100円ですが、出張修理費1万くらい取られるそうで。
「自己責任」という言葉を理解できている人ならば、自分で修理しちゃうのも
アリかもですね。

ではごきげんよう。
ブログ一覧 | アジト! | 日記
Posted at 2013/03/03 10:57:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またいつものコーヒー豆屋さんへ
パパンダさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

イライラする!
のうえさんさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

この記事へのコメント

2013年3月3日 15:52
最近のブラは進んでるんですね~、遠隔操作でホック外し・・・

ナイスなワイヤレス違いですねww

あ、本編に触れてない(笑)
コメントへの返答
2013年3月5日 6:25
時代はITでクラウドでwww

その最初のアプローチが「とびっこ」あたりなんじゃなかろうかと(爆
2013年3月3日 16:29
最近はワイヤレスなんですね~ノンワイヤーブラだと思ってました。

自動車にPCにさらに家電も修理されるなんて、近所に引っ越してきてください!

とう言えば、チェーンソーも修理したいのが・・・
コメントへの返答
2013年3月5日 6:30
多分どっちも名称としてアリなんだと思いますよ~。
ただ、個人的にはワイヤレスがしっくりきつつ、かつ妄想もしやすいと(笑。

米作りしてなくて、かつ長男でなかったら、一人暮らしも大いにアリだったんでしょうけどねぇ・・・。
広島暮らしとかだったら、粉物・麺類スキーの私としてはすばらしい環境ですよ(^^)
2014年7月26日 14:30
三菱の洗濯機  うちのも14年と2週間ぐらいでC1エラーが出ました 検索してびっくり まさかみんカラで修理してる人がいるとは…  参考にさせていただきます
コメントへの返答
2014年7月26日 17:00
おはつのコメントありがとうございますm(__)m。

壊れたらまず一度バラしてみるという性格が少々ありまして・・・(汗
2014年7月26日 15:54
こんにちは
やっつけ修理完了です 部品なかったのでマイクロスイッチバイパスしちゃいました
洗濯機はいつも蓋が閉まってると思ってます(笑)
とんだ出費せずにすんだのもスペC汁さんのおかげです
ありがとうございました
コメントへの返答
2014年7月26日 17:05
↑と同様に町内で起きた火事の消火後にコメ返させていただいているのですが、
ついの今まで、早朝から写真掲載用のサーバを作業の為停止させているのをわすれてて、肝心の作業写真が出てない状態となってました・・・。申し訳ないかぎりです。

ひとまずは閉まりっぱなしモード(笑)ということで。

ただ万が一の事故が怖いのもありますので、通販あたりでひょいとパーツ調達→装着されたほうがいいかもです(^^)。

プロフィール

「セロー酷暑整備その7・・・のつもりが http://cvw.jp/b/285500/48593805/
何シテル?   08/11 17:07
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation