• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月17日

道の駅踏破行脚 その1(前編)

道の駅踏破行脚 その1(前編) なんか長いこと時間かかりそうで、カテゴリ「二輪の日々」
に押し込めるにはどうかなぁ?という事で、別途カテゴリを
おこしてみたり。

道の駅踏破行脚、始めました。

今回は馴らし行程も兼ねまして、相棒はムルティさんと
なってます。週末バタバタしてたり、天気悪かったりで、
黒子さんの時と較べると進捗が非常に悪いのですよね。



自分でもこの7月に、馴らし初段が半分しか進んでない事にビックリです。



07月17日 08時17分。道の駅踏破行脚スタートです。

今回はまとめて回る事がなかなか厳しい部分を重点的に攻めます。
翌日も振休でお休みな分、強気です。
その分いきなりハードモードになる事を想定。加えて酷暑・・・。ドMですね。

最初の駅として選んだ場所へ、まずは高速道路で植木I/C→松橋I/Cへ移動。
この時間に熊本中心部を下道で通ってたら死ねます。

高速降りてまもなく到着したのは、道の駅「(熊21)うき」です。


他の駅と較べても随分若い駅ですが、農産物直売の人気が高くって、平日の営業開始
直後でもお客さんが一杯・・・。
場所がいいので、熊本多方面にツーリングするときの拠点としても使えますね。


主施設に入って右手前の奥にスタンプ台がありますので、そこで最初の1発、いただきます。


一服して、水分調達して、覚悟決めます。
「・・・・よし。天草だ。」
今日を外すと、以降の土日は9月直前まで、天草の道は大混雑となります。
暑い中の平地・海沿いは過酷ですが、でも・・・やっぱり今しか。

宇土半島の北側ルートを選び、到着したのは道の駅「(熊18)宇土マリーナ」。


名前の通り、もともとマリーナがある場所に施設が追加され、道の駅になりました。


スタンプは主施設に入って右奥。本日2発目いただきます。



気温はどんどん高くなってきてます。運転中にアゴ下に流れる風も温くなってきました。
「ここで行かなかったら・・・暫くないぞ」と、私とムルティさんは、天草五橋を越え、
天草上島をひたすら南下。

港にタコが日干しになってるのを眺めながら辿り着いたのは
道の駅「(熊7)有明」。ここは海水浴場に併設されている形となってます。


駅舎の写真を撮り忘れるという失態。
そしてハイドラを起動するといきなりハイタッチ。駐車場の2つ隣の方でしたww

本来はなんかお買い物すべきですが、時間との戦いなのでそそくさとスタンプ。


時間効率的にはここから松島有料道路を利用して帰るべきですが、魔がさしました。
一旦本渡瀬戸の方まで南下後、天草上島広域農道を遡上する事に。
やはりこの道は楽しい道ですね♪
んでまたこのムルティさんとは初めての散歩。でも恐怖感はサッパリ無し。
気付いたらメーターにとんでもない現況が表示されている事も多々(汗

宇土半島に戻ってきたら、今度は半島南側のルートを移動します。
あ、そうそう。最終にこんなシチュエーションに出会いましたヨ。
ムルティさんのメーターに、黒子さんが出現。
当面は貴方と走った道のリピートになりそうですよ。


そんなこんなでたどり着いたのは、道の駅「(熊6)不知火」。


奥の緑屋根の建物が温泉施設だったっけか。確か塩湯系。
天草方面への出張帰りにひとっ風呂を・・・と、前の職場の頃には思ってたんですが、
なんやかんやで叶ってない場所だったりします。


ここも建物の右奥だったっけか?本日4つ目のスタンプ頂き。



ここで、既に時刻は1330時。随分予定からずれてるぞ。
つか自分がそもそも組んでた予定が無茶過ぎるぞと。

どうする?どうする俺?もう撤退して、平日のエアコンの効いた部屋で、
冷たいビールを飲むなんて贅沢じゃないか。なぁ?


・・・よし、行こう。


初日から荒行です。
文起こしも写真編集もしんどくなってきたので、後半に続く。
ブログ一覧 | 道の駅踏破行脚 | 日記
Posted at 2013/07/18 10:39:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

神結活動 その9 大船でイタリアン
ゆぃの助NDさん

YouTube動画up 真夏でも ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

生憎の空模様でしたが、楽しい時間を ...
norick.no1さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2013年7月18日 12:12
各駅でのスタンプは凝ってあるんですね~ 知らなかった(^O^)
コメントへの返答
2013年7月19日 20:20
これとは別にスタンダードな角印もあるとですけど、この丸印は結構どこも凝ってるみたいっす。

後編の「さかもと」とか、グラデーション入ってるもんなぁ・・・。
ゴム面の耐久性とかが、なんとなく気になる次第です(笑

プロフィール

「7月最後の土日なのでちょっくらセローで駆けてみる http://cvw.jp/b/285500/48566661/
何シテル?   07/27 15:30
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation