• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月08日

春ですか?ムルティさん(仮)のハンドルバーを交換してみる

春ですか?ムルティさん(仮)のハンドルバーを交換してみる 快適なライディングの追求と、物欲とに負け。

先週末くらいに発注して、週末にブツが到着。

どうやら今度の日曜日がグッと気温も上がって
良い感じらしいので、土曜日に意地でも装着作業を
実施すべく溜まった諸処の作業を全力で片付け。

・・・で、土曜の16時ごろからムルティさん(仮)の
ハンドルバー交換作業を実施いたしました。


届きましたるハンドルバー。


Ducatiアフターパーツ国内大御所、AELLAさんのです。

アルミ製で、純正と同じように中央部と先端部とで28.6mm~22.2mmと直径の異なる
テーパー仕様。全幅40mmショート化。前後方向では20mm手前化。
粉体塗装のような感じの塗装が施されてます。

価格が汎用のハンドルバーと比較するととんでもない額なんですが、テーパー仕様という
特殊形状であることと、Ducati乗り相手の場合ある程度高い額提示しておいたほうが、
見栄を気にするユーザーの食いつきが良くなるということも有ってか無くてか、この編は
まぁ・・・自分もそっちの道に足踏み入れてしまった以上やむなしといか(汗

装着部品のネジを先に緩めておいてから、ハンドルクランプのボルトを抜いて・・・・

ハンドルバーのセンターを気にしながら元通りに仮組していきます。

フロントブレーキ・クラッチのマスターシリンダーからフルードが漏れ出る可能性が
あるので、脱着の際には養生用の布などを敷いた燃料タンク上に、なるべく水平に
置いといてやるといいと思います。

脱着自体は1時間あれば充分に済む作業量なのですが、ここから先の、ハンドルバーや
各スイッチ・レバーの角度の調整に存外に時間掛かりますね。感性の部分だし。
キズ付きを極力避けつつのその辺の微調整でプラス1時間。
この辺は、装着・調整を店にお任せして「こんなもんか」と思っときゃ、ある意味気が楽な
部分かもしれませんが、自分でやっちゃった以上は覚悟しなきゃならない部分。

以上のとおり、無事完了にこぎつけました。う~む、よしよし。う~む。

当日の試走は最小限に済ませて、本番は翌日に回す事に。


そして本日。予想最高気温18℃という好条件の中、2時間・約80km・高速コミコミで試走。


黒子さんの時ほどの劇的な「楽」感はなかったものの、手首への負担は確実に
減って良い感じ。
でも、この恩恵はなんやかんやでロングライドに超有効・・・。
マニュアルには「要・ハンドル切れ角調整」とかかれてましたが、自分向けのセッティングの
場合だと、左に全力フルロックしたときに、フロントブレーキのリザーバタンクとマスター
シリンダーを繋ぐホースが、スクリーンに軽く接触する程度。これなら調整も不要。

付属のハンドルバーエンドが例の如くしょぼげなので、これはまた黒子さんの時同様に
今後交換するとしましょっかね~。


昨年は骨折という前代未聞の大ハプニングでまともにバイクに乗れなかった春。
今年はガツガツ乗ってこうかと思います。

ブログ一覧 | 二輪の日々 | 日記
Posted at 2015/03/08 18:37:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

プジョーシトロエンクラブ信州 初 ...
ケロはちさん

【物欲日記】アシックスのさまざまな ...
bijibijiさん

スポーツ・カーと石碑
THE TALLさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

この記事へのコメント

2015年3月8日 23:27
何げに、いろいろやってますなぁ~(笑

おんちのCB子も、キレイにしたいなぁ・・。


ロングドライブ・・・出雲大社で、出会い祈願は
いかがでしょうか?   ムフフっ

コメントへの返答
2015年3月15日 14:21
ぼちぼちとですが、なんかしてないと引きこもるんで(笑。

出雲大社・・・・。
ガッツリ高速使っても、片道6時間すか。
行ってみたい気もするものの、一大決心ですね(汗
2015年3月9日 0:00
あら、こんなところに流用ネタがあるとは(笑)
参考にさせてもらいますっ!

今日うろちょろしましたが、いきなり左手痛が~~~

鍛えなおさねばっ
コメントへの返答
2015年3月15日 14:26
流用ネタっ!?

おお、MT-01もテーパー形状で、かつ径設定が一緒ときたwww
こりゃ想定外でした。

今週末もブラブラしたかったんですが、両日とも朝から雨降っててテンション↓↓↓でございます。
2015年3月9日 18:00
 乙です。
 アエラとは「あ~しんどかった。」=「あ~(作るのが)大変だった。」から来てます。(確か…)

 バーエンドの代わりに、流行出したレバーガードが良いんじゃない?と思ったけど
付けられないのね。(悲)
どっちみちバーエンドを付けるなら、ウェイト棒付きのバーエンドが宜しいかと。
(純正のハンドル内のウェイトを移植したのなら、話は別だか。)

 ロングツーは、おんちさんの案に一票。(爆)



コメントへの返答
2015年3月15日 14:31
びっくりしました。ググってみたら確かにその屋号の話しが(笑。
確かに凝って制作する分、産みの苦しみはデカそうですね。

レバーガードもあるにゃああるみたいなんですけど、今のナックルガードがありつつもだと、なんかハンドル廻りがゴチャゴチャと・・・。

バーエンドのウェイトですが、純正にもついとりませんでした。
黒子さん手放すときに、剥ぎ取っときゃよかったですね。

ロンツーは、日帰りと考えると角島あたりが現実的かと(汗

プロフィール

「セロー酷暑整備その8 http://cvw.jp/b/285500/48603872/
何シテル?   08/16 18:00
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation