• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年12月11日

5週連続土曜日フル出勤でも、ぼちぼち何かする

5週連続土曜日フル出勤でも、ぼちぼち何かする 来年の今頃の私に伝えたい。

胃がん検診でバリウムのむ時は、直後の下剤の服用、普段より随分多めの水分取得はあたりまえとして、排出完了が確認できるまでは酒飲むな、マジで。

折角の土曜日5連出勤が明けたというのに、早朝から昼前まで、午前中はトイレで苦しむ事になるぞ、寒い筈なのに脂汗かきながら。
特に最後の一絞り回の直前休憩は、下部直腸と肛門管のあたりで、固まったバリウムを締める形になって、立つも地獄・座るも地獄だ。


ホント今年のバリウムは立ち退かなかった、過去最強に。
終盤のバリウムを締めあげた状態はホントになんともいえん状態だったけど、そのお陰で
径が小さくなってスッと出た・・・・と、信じたい。自分の我慢力を誉めたい。


さて、そんな感じでバタバタと過ごしておりましたが、どうにかやりくりしてクルマいぢりは
続けていました。


グレード・OPによってはDA用(?)のUSBポートや、シートヒータのスイッチが入っている所に

充電専用のUSBポートを埋めました。ホントはQC3.0でこの小型スイッチホールに対応
できたものがあればよかったんですが・・・。あと、左端よか真ん中が良かったかな?とも。
本命のオーディオユニットが到着した際には、レイアウトなど再考ですね。

シフトノブをRZ用の本革巻を試しにいれてみました。

PVC製のノブも、意外に手への吸い付きがあって良い感じなんですが、RZHPに試乗した時に
感じたシフトの入りというか、操作感の違いが気になったもんだから、調査かねがね。
一番大きく差があるのは、やはりノブそのものの重量差でした。
RC用が

に対し、RZ用が

と、随分重量差がありますね。

シフトブーツは「津ミルクネット」さんのヤリス用本革を採用。
ステッチはRCの白・グレー目な色合いに合わせてグレーで。
外観ほぼ同じだろうから、ブーツ端の固定方法も一緒かな?と思ってたんですが、甘かった。
かなり差異があったので、固定に工夫が必要です。
というか、このブーツのフレームまで辿りつく行程が非常~にめんどい!出来ればしばらく
バラしたくない。

サイドブレーキレバーも、カバーとブーツを「津ミルクネット」さんのヤリス用で。

こちらは取り付けに関して差異がなかったので作業はサクサク進行。
レバーのカバーについては、どうしても径が元より大きくなるので、持った時の違和感は
暫くついてきますが、まぁ慣れです。
シフトとサイドのブーツ自体の素材変更からなのか、厚みが増したからなのか、走行中の
ノイズが心なしか減ってる気がしましたが、どうなんでしょね。


走りに関わってくるだろう部分にも、ようやく着手開始です。

深いクラッチストロークについては、インプレッサの時からもそんな感じだったので、
まぁそんなもんかと思ってたんですが、クラッチにあわせてシート調整すると、どうにも
運転中の足下が窮屈・・・という事で、ALPHAさんのクラッチストッパー導入。

場所が場所なんで作業に関しては凄い姿勢でやる事になるんですが、やること自体は簡単。
ストロークが減ることで、クラッチスイッチが押せなくなるんですが、そこについて今回は、

6mm厚分のゴム板を接着することで対処。これならいざ「もうストッパー要らないかも」と思った
時にはカッターとかスクレーパーで剥がせる・・・だろうし。
初めてこの手のパーツを入れましたが、テスト走行の車庫だし時点でエンストしました。
14mmのショート化なんですが、ここまで変わるんですね。
その後10分ほど走り回ってたら、身体に馴染んできて、「あ、このストローク良い!」。
シート位置も程よくなるし、操作時間も短くなる。あと左足のペダル移動が不思議と
スッキリ感がました感じに。離した時のペダル位置は変わんないんですけどね。

あと、走行のスタイルによっては、ブレーキ・クラッチ兼用のフルードタンクから漏れが
発生するということで、同じくALPHAさんのノーメックス製タンクカバーを装着。

こぼれた結果周囲のものが浸食されるのは避けたいので。
これについてはヤリス用のキャップを使用することで、解消ないし軽減できるとの話しも
聞きましたが、当面はこれのみでいこうかなと。
・・・というか出来ればメーカーさんに対策してほしいなと。
次にやるだろうバッテリーのベントの件も併せたところで。


今週末は久々に土日ともお休みです。なんかやれる事やろうかなと思いつつも、
先述の奮闘の件と、奮闘の結果のダメージ次第・・・かな?
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2021/12/11 12:21:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

フロントグリル新調
たけダスさん

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「セロー酷暑整備その8 http://cvw.jp/b/285500/48603872/
何シテル?   08/16 18:00
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation