• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2022年07月18日 イイね!

主張が強すぎると感じるんですよね・・・エンブレム

主張が強すぎると感じるんですよね・・・エンブレムかといって、外しただけだとソコだけ凹んで
なんだかな~な状態になる台座部分。

メーカーエンブレムの事です。

フィルムやクリア塗装でどうにかしようと思ったりも
しましたが、折角なので「ごと」交換します。


車種ロゴみたく釣り糸とかで外せるかなぁ?と思ったものの、
高温下にかかわらずビクともしない。
という事で、室内灯交換時に工具として付いてきた、スパチュラみたいなの2枚を使って
どうにかこうにか剥がします。


上が純正。下がGrazioさんのエンブレム。
随分スモークかかった感じ。
TSS非搭載車なので、フロントのエンブレム代はほぼ半額。


台座部分をしっかり掃除&脱脂して、新しいエンブレムを着けたら作業完了。

・・・・うむ。良い感じ。主張が穏やかになった。



そういやコレまでの愛車では、見た目の事とかそう気にした事なかったなぁ・・・。



いや、ゴリゴリやってたわ(汗




※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
この記事リハビリ方々2024/01/03に書いてます。

元旦の石川県における大地震&津波災害、そしてまさかの2日のJAL機・海保機の
接触炎上・・・。

2024年とんでもないスタートを迎えていることを実感するとともに、
特にX(Twitter)みてるとマスコミや左派議員、自称有識者によるキ○ガイムーヴの
まぁ凄い事凄い事。
ちょっと疲れてきちゃいますね。
メディア+デジタルデトックスしないと駄目だわこりゃ。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Posted at 2024/01/03 13:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2022年07月09日 イイね!

節目の10,000km

節目の10,000kmクルマは通勤にも使う、ってのもありますが、
一年経たずに10,000Kmを迎えてしまいました。

2013年に導入したムルティさんは10,000Kmなんて
まだ遠い先になりそうなのに。

前車が尖ったGDBC Spec-Cだったというのもあり、
これでもまっこと快適なのです。

例えRCグレード選んだとしても、集中ドアロック+電動ウインドウ+リモコンキー+
後付けエアコンが安い上にフルオート、てのだけでも充分快適。

でも2ドアは、ちょっとした時に「わ、面倒」てなります。
Posted at 2024/01/03 04:29:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2022年05月25日 イイね!

車高調入れて腰高感をどうにかする

車高調入れて腰高感をどうにかする私のGRヤリスはRC。
下回りのエアロパーツがない分余計に
腰高感を感じます。
そこら辺をスッキリさせるのと、来たるべきサーキット
走行に備えて、車高調導入です。

待ちに待ってたKYBの「Real Sports Damper Spec TR」
が到着しました。


装着とアライメント調整については、いつものショップにお任せ。


車高が下がることで引っ込むツラは、暫定的にワイトレで補正。



ふむふむ。


良い感じに仕上がりました。



※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
本記事、過去にやったことをリハビリかたがた2024/01/02に書いてます。

元旦となる昨日、石川県で非常に大きな地震が発生しました。
津波による被害はほぼ発生しなかったようですが、一晩明けても消えぬ火災など、
被害の全容が少しずつ明らかになっています。

熊本も数年前に地震にて甚大な被害を受けました。丁度私が消防団の副分団長を
始めた最初の年度だったので、余計に忘れられない事象です。

マスコミの糞ムーブとか、X(Twitter)でのデマや誹謗中傷、火事場泥棒、悪徳業者
による詐欺被害、左派政党や同族の団体による使途不明な義援金募集、などなどが
これから性懲りも無く当面続くものと思われます。

あの時の当事者として思うこと。

幸いにも被害を免れた皆さんは、できるだけ普段の生活してください。
お気持ち表明とか、大して現場の役には立ちません。
フォローして事が普通にやってる事を、SNS等で見た方が正直私はホッとしました。

もし気持ちが確かなら、災害復旧ボランティアへの参加や、復旧が一段落してから
直接現地観光するなりで、お金落としてもらったほうが良いです。
「歯ぁ食いしばって復興して良かった」と思える事、当事者として非常に大事です。

募金・義援金については、しっかりした団体を選んでください。
人の善意につけ込む糞団体が、熊本地震の際も残念ながら存在しました。

あと、プッシュ型支援。
非常に動きが早くて非常に助かりました。地震の直後にこんなに・・・と。

ただし、プッシュ型も度が過ぎる・一方的過ぎると、支援物資の一時保管が大変な
事になります。
現に熊本の地震の際は、えがお健康スタジアム(県民総合運動公園陸上競技場)の
屋内は支援物資で満杯となり、特に毛布・布団などは、競技場の外周を余裕で一周
する量となりました。

プッシュ型支援の初動が一段落したら、贅沢な事言うなと言われそうではありますが、
被災地のニーズを把握している都道府県・市町村に確認の上でお願いできればと
思います。

・・・なんかえらそうにスイマセン。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Posted at 2024/01/02 08:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2022年02月07日 イイね!

ぬ~ん・・・

ぬ~ん・・・先週末にはオイル総取っ替え
(E/gオイルはGRのEndurance 0W-20)
してしまい・・・。

そして、「納期多分2~3週間後」と月末に言われてた、
6点式ハーネスとそれを固定するブツが今日届いて
しまい・・・。


パーツレビューには既に載せたマフラーに、
それにすらまだ載せてないフルバケ導入に・・・。

走らん言い訳いろいろ考えつつも、
サーキット復帰する気マンマンやん自分(汗。

※走行会、ギリギリまで「あ~、どうしよどうしよ」と
後ろ向きスタイルながらも、当日「ヒャッハー」となるスタイル。


明後日在宅勤務の空き時間で、ぼつぼつやってく所存。

2/11(金)。HSR九州。数年ぶりに走ろっかな。
Posted at 2022/02/07 21:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2021年11月09日 イイね!

ようやく燃料残警告灯をペカらせる

ようやく燃料残警告灯をペカらせる私のこのブログ、記事中にはる画像はタイトル画像以外、別のサーバに置いているんですが、そっちの証明書の有効期限が切れたまま忘れてた事で、50数日間、一部ブラウザで表示できてませんでした。

・・・気付くの遅すぎ私orz。

なんやらいろいろいじった際の記事も、やたらと文字だらけのパッとしないものになってました。


さて、ようやく燃料残量警告灯を光らせることができました(笑)。

帰宅中に光ってるの気付いてから、約15km走ってからの給油。残燃料から逆算すると、
翌朝出勤して、更に帰り掛けでも充分給油は間に合うとは思うんですが、やはり不安から
普段はクルマの給油でなく、バイクの給油で使ってるGSに駆け込んだ次第。

マニュアル確認してみると、航続可能距離の表示については「運転履歴から学習した燃費と
現在の燃料残量から算出した走行可能な距離を表示します」とあるから、今回のでさらに
リアルな値に近づいてくれた・・・かな?。
警告灯点灯後は、実走数Km毎に、航続可能距離が1Km減ってるような感じでした。


あ。寒くなる前にオイルキャッチタンク取り付けやんなきゃな。
寒いとホースが固くなるから、暖めてやらんばやりづらいし。

あ。シフトブーツやらサイドブレーキレバー、あとそのカバー、ついでにいくと
シフトノブ自体も部屋で寝てる・・・。これも早よせな。

もうしばらく、手持ちのブツにていじる愉しさが味わえそうです。
Posted at 2021/11/09 14:04:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記

プロフィール

「稲刈るます http://cvw.jp/b/285500/48709151/
何シテル?   10/13 13:35
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation