• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2009年08月15日 イイね!

ビデオカード交換

ビデオカード交換ここ最近、メインPCのビデオカードが不調でして・・・。

軽い症状としては、画面に赤いポツポツがでる。
重い症状としては、
・3Dレンダリング時にほとんどファンが回らない
・結果熱暴走気味になって
・画面全体が点滅したり
・FF11のベンチで、天までそびえる謎の柱が生えたり
・スト4のベンチで、エドモンド本田がハリネズミの様に
 なったり・・・
・777town.netの一部機種で、時間と共にアニメーションのある画面が崩れる。

という事で、完全に駄目になる前に対策を、ということで、カード交換しました。

今回選んだカードはこちら。

HISの、ATI Radeon 4670搭載の奴です。

んでこれ、冷却ファンがついてないんですが、別に撮影の為に取り外したわけでは
なくって・・・・

裏側に巨大なヒートシンクを装備した、ファンレスモデルです。

これで、3Dレンダリング時に廻ったり廻らなかったりしてた(汗、爆音の冷却ファンと
おさらばできる事となりました。

交換前に、ソフト的に旧カードのファンを全開で回してベンチマーク。

今のビデオカード用のドライバをアンインストール後、電源OFF。
電源コードも引っこ抜いてから、差し替え作業。

いままでささってた、GeForce7900GT。お疲れさまでした。


んでもって電源ON!!
今までは、電源投入後しばらくは、無条件にファンが全速力で回って爆音をとどろかせて
いたのですが・・・。
さすがファンレス、騒音ゼロ!

新しいカード用のドライバをインストールし、現状復帰。
んでもって、再度ベンチマークを実施。

結果としては以下の通りでした。

[Final Fantasy XI Official Benchmark 3] これが何故か落ちたorz
(交換前)
Low Quality : 10,756
High Quality : 8,763
(交換後)
Low Quality : 6,743
High Quality : 4,403

[Street Fighter IV Benchmark] 誤差の範囲というか、上限で頭打ち状態??
※実行時条件はデフォルトで
(交換前) : 9,925(Average 59.72FPS) RANK-A
(交換後) : 9,934(Average 59.82FPS) RANK-A
試しに画面解像度一杯の1,920x1,200で実施してみた所
(交換後) : 8,342(Average 54.10FPS) RANK-B

[3DMark06] これは大幅アップか?
(交換前) : 5,739 ※参考値
(交換後) : 7,572


今時のエントリークラスってのはすげえなぁ(汗

今回のこのビデオカードも1万以下の物ですが、購入当初は一線級だった
7900GTを追い抜いちゃった感が・・・。んでもって今回のはファンレス稼働OKだし。

こうなってくると、今のハイエンドクラスがどれほどのスコアを叩き出すものか、
なんかもかなり興味津々です。
Posted at 2009/08/16 08:57:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCのおはなし | 日記
2009年07月17日 イイね!

Firefox3.5をお使いの方へ!!

特にWindows版の方に朗報です。

3.5に入れ替えた途端猛烈に起動時に重たくなってたりしてませんでしたか?

bugzillaに掲載されてた以下の問題が解決されて、
以前の軽さが戻ってきましたよ♪
-----------------------------------------------------------
very slow startup for Firefox 3.5 due to accessing
IE Internet Temporary Files and Windows Temp folder
-----------------------------------------------------------

是非とも早急に3.5.1へアップデートを!!


この遅さに「3.5になった途端いきなり糞になった・・・」と
嘆いてましたが・・・・ よかった♪

ノートPCのもバージョンアップしなきゃ♪

リリースノート
http://mozilla.jp/firefox/3.5/releasenotes/
Posted at 2009/07/17 20:27:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCのおはなし | 日記
2009年03月01日 イイね!

PC周りの"黒"化、進む

PC周りの"黒"化、進むようやくPC用のスピーカー買い換えて、デスクトップのモノクロ率が向上しますた。

今回導入したスピーカーは、サンワサプライのMM-SPWD3BK

思ったより良い鳴りっぷりをしてくれたんで、ちょっと吃驚。エージングが済んだら、もちょっと音質変わってくるかな~。楽しみ。


ただ、今までのチャンカラスピーカーに比べてスピーカー自体の位置が低い
ので、音自体もその分下から・・・。

これ、ちょっと対策したいな。
てっとり早いのがスラント接地だろうけど・・・。
ん~。スピーカースタンドでも作成してみようかな???

車載カメラマウントに必要そうな資材調達もあるので、もうしばらくしてから
ホームセンターへお出かけです。


あ、そだ。
キーボードOWL-KB108MTの、猛烈にまぶしかった青色LEDの減光対策も完了です。
これであの目障り感も解消できました(^^。
Posted at 2009/03/01 09:30:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCのおはなし | 日記
2009年01月31日 イイね!

タブレット復活!

タブレット復活!年末に購入して、ようやく正月にPCに接続したペンタブレット。
・・・んだが、ランプの一つ「>」が点灯しない。

マニュアル読みながら診断モード試してみたり、サポートの方に問い合わせて色々やってみるものの、やっぱり点灯しない。

という事で、メーカーに送付という事になりました。

無償交換について、
「初期不良による交換は購入後7日まで、特別な場合には1月23日までに・・・」
とお話を受けていたものの、まさかのインフルエンザで発送遅延。

なんとか発送はまだ熱のある22日に行ったものの、到着はどうみても24日。

とりあえず22日に発送するだけした事をダメモトで伝えました。

んで木曜日、出張から帰ってくると、謎の箱が。
・・・・・・・・・・、早っ!!
一週間で手元に帰って参りました。なんとか修理扱いではなく無償交換で通して
いただけた模様で。

んで、今しがた再度PCに接続した所・・・、ちゃんと光ってます(^^。
かつ、前回何となく思ってたもう一つの「<」ボタン側のランプも、明るく
なってます。
こっち側も結局なにがしか影響受けてたのネ。


という事で、無事にペンタブ環境復活です。
ホントの事いうと、BAMBOOよりも、上位機種のIntuosが欲しくはあったのですが、
今現在Intuosが要る程の事やっちゃいないし、BAMBOOで必要充分。
筆圧感知レベルもIntuosの半分となる512レベルはあるし。
(要はスプレーにたとえると、マウスの場合は0→1のスイッチ式になるのに対して、
トリガの押し加減で噴射量が調整できる感じ)


あとはデスクトップ上の配色を、黒で統一したいなぁ・・・。
残るはスピーカーか。
光ファイバ用のONUは買い換えられるに買い換えられんし、ISDN用のTAに至っては
今更買い換えるのも勿体なし。
ん゛~・・・・。水転写フィルムか何か貼っちゃおうか、それとも見えない場所に
配置するか。ちょっと悩もう。
Posted at 2009/01/31 13:14:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCのおはなし | 日記
2008年10月12日 イイね!

メインPC保守完了~

メインPC保守完了~相も変わらずHDDが安い状況だった為、あと、既に現状250GB×2機積んでいて、片側についてはなんかなんやでパッツンパッツン状態だったので、思い切って500GB×2機に差し替え。

浮いたHDDについては・・・どうしようかな。バックアップ用リムーバブルHDDとして頑張ってもらおうかしらねぇ・・。



移行作業については、おそしの旦那に教えて貰った

EASEUS Disk Copy(窓の杜レビューページ)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/08/26/easeusdiskcopy.html

EASEUS Partition Manager Home Edition(窓の杜ソフトライブラリ)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust/defrag/easeuspart.html

この2本のソフトで実施。
ひじょ~に助かりましたわ。こりゃすっげ便利。海外物で言語は英語なんだけど、
仕事柄なじみのある単語混じりの英文ばっかなんで、全然問題なっしんぐ。

1. 「EASEUS Disk Copy」でそれぞれのHDDをクローニングする。
  ※250GBHDD一台で1時間半程

2. クローニング直後の状態は、パーティション設定が元HDDのまま
  (250GBそのまま500GBに複写すると、250GB分だけがアクティブに)
  となる為、「EASEUS Partition Manager Home Edition」にて
  別パーティションとしてアクティブ化するなり、既にアクティブな
  パーティションに連結したりする。

待ち時間はGT5プロローグでもして潰せばおk(www。

はい。サーバ機より先にメイン機が1TB環境となってしまいました。


・・・さて。
こうなってくると、今後バックアップとはホントどうしようかと悩んじゃいますね。
フルバックアップはさすがに死ねるし・・・。

サーバー機にバックアップ専用のHDD入れて、そこに指定分だけを定期バックアップ
するようにしようかな・・・。
Posted at 2008/10/12 10:18:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | PCのおはなし | 日記

プロフィール

「セロー酷暑整備その9 http://cvw.jp/b/285500/48617164/
何シテル?   08/24 12:00
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 1112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation