• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2007年10月13日 イイね!

10/08 HSR九州走行会

10/08 HSR九州走行会ようやく書ける時間ができました。
・・・つか毎晩晩酌してなきゃ、多分書ける時間も出来たのでしょうに(^^;

今年のオートランド熊本走行会は、ど~も雨にすかれまくりのようで、今回も8割方ウェット路面という状態でした。
走る分にはこれもこれで、正直怖いが楽しいし勉強も出来るからいいんですけど、荷物がですねぇ・・・。土砂降りの時はピットの床に流れこんでくるので、ぬれちゃまずいものは、すべて高床式に。

■第1スティント(10:04~10:15位)

 身体とタイヤの馴らしがてら気分でコースイン。
 川ができる場所を確認してから、いざアタック開始。
 かなりの降水量で、ホームストレートのフル加速時は真ん中過ぎまで常に
 4輪が微妙にスピンしているような状態で、ピョコピョコ動いたり、
 唐突に復活するフロントのグリップを微カウンターあてながら突っ走る。
 走行後のタイムチェックでは2位と5~6秒差位。

 ここまでのベストタイム : 1'23"078

■第2スティント(10:45~11:00位)

 すこ~し雨足が弱まったか・・・と思いきや降り出したりと微妙な状況。
 ドライ状態をかなりあきらめモードで、雨なりの走り方探りつつはしる。
 3-4コーナーから高速コーナーにかけての緩い左コーナーでは、ドライ
 状態に近い踏み方すると、フロントがジワジワアウトに逃げてしまうんだけど、
 まぁしゃあないという事で、ギリギリ縁石で止まるぐらいに調整できたので
 そこはそのまま走る。
 傍から見たら「あのドライバー頭にケシの花咲いてんじゃ」みたいな雰囲気
 だったんじゃなかろうかなぁと思います。
 ここで横転したエボとかが過去に居るけど、ちょっとだけそれを思い出しつつ、
 クルマを信じてみる。
 目の前でスピンされるとビックリするんだけど、余裕が出てきたのか
 トリップ気味なのか(^^;、思いの外冷静に、タイム捨てずに相手のクルマの
 動きを追いつつ回避できるのが、あとあと考えると我ながら気色が悪い。

 ここまでのベストタイム : 1'21"724(Up!)

■第3スティント(10:45~11:00位)

 かなり雨が落ちついて(でも降ってる)きたのもあっては、このスティントは
 かなりの台数がコース上に。
 しょっちゅう捕まり、なんか軽い意気消沈状態に。
 一番ビビったのは、高速コーナーで追い抜きかけようとしたら、RX-8にライン
 ブロックされてしまった事(汗 思わず私もクルマの中で悲鳴を上げる。
 ちょうど後ろを走ってたGC8の方もそれ見てビックリされたみたいで。
 まぁ雨も降ってるし、まず自分が無事である事が大事な状況なんで・・・。
 ただ後方確認はお忘れなくです。
 故意じゃないのは間違いないだろうから、ちょっとピキッときた自分をとりあえず
 落ち着かす。

 ここまでのベストタイム : 1'21"724(スティント内ベスト 1'36"586)

■第4スティント(13:35~14:00位)

 念願のドライ!!・・・つ~ても完全なドライじゃないし、微妙に降って
 みたり。
 コースインする際の待ちのブレーキで、足にコンコンと衝撃を感じる。
 多分ちょっと走りゃ直るんじゃね?とか思いつつ、せっかくのドライ走行なんで
 半分忘れて走る。
 ウエット時は5~6秒開けてたタイム差も絶対詰められる事は間違いなかった
 のでお兄さんは本気です。
 俄然走りやすくて、3周目で16秒台出たところで、ブレーキを気にしつつ
 クーリングラップ挟みながらみっちりタイムアタック。
 車内の計測器で15秒台を出した所でホッとする。
 ガソリンも尽きかけ、11周周回したところでピットへ。
 結局ブレーキから来る衝撃は最後まで消えませんでした。

 ここまでのベストタイム : 1'15"416(Up!!)

■幻の第5スティント?

 コースはさらに良い状況となり、あともう一発走気合い入れて14秒台に
 もってくぞ!!
 路面温度もずいぶん上がってタイヤの空気圧も上がってるだろうという事で
 調圧をしつつクルマの周囲を回ってたら・・・。
 見つけましたよブレーキへの衝撃の原因。
 まぁものの見事に右フロントのローターが裂けてました(T_T。
 見つけた瞬間まさに Orz 状態に(^^;。
 こんなんでさっきのスティント走ってたのかとぞっとするわぁ。
 今日の走行はこれで打ち止めという事に。

 ここまでのベストタイム : 1'15"416(スティント内ベスト DNF)


最終的な結果としては、ほぼドライ時にマークした 1'15"416 がベストで、
2位と1秒ちょい離した所で走行会終了でした。
ころころ変わる天気にみんな翻弄されてたと思うですけど、まぁ運も実力の内
という所で。

めでたくオートランド熊本走行会での4連覇達成です(^^)。

いんぴさんは、今回あまりタイムが伸びず、悩みの多い走行会だったんじゃ
なかろうかと思います。
ただそういう停滞期は誰にでもありますので、ここでめげずに・・・。
そうすれば私みたいな、ネジの2~3本抜けた人間がハイ出来上がりと
なりますんで(^^;

割れてると分かってるローターでの帰宅は正直気が気でなかったですね。
普通にブレーキが踏めるという事が、どれだけ大切な事か。
極力ブレーキ踏まんでいいように、1速までエンブレ使って減速作業、
どうしてもブレーキ踏まにゃいかんときは、ちょっと踏んで割れた箇所と衝撃の
リズムを把握して、そこを外したポンピングで減速するという荒技を。

また変な技おぼえたよ(笑

おそらく今日届くブレーキローターは、ちょっとだけ冷却に気を遣った
形状に。
耐熱性を上げるというのも重要なんですけど、その熱で受けるダメージって
そこばっかりに影響出るわけじゃないので(たとえばキャリパーのゴム部品とか)、
自分にブレーキをかける為にもあんまし突出したのはちょっと・・・。

今回投入したニュータイヤについては、また別の記事で書きますね~。
Posted at 2007/10/13 10:48:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット(HSR九州) | 日記

プロフィール

「7月最後の土日なのでちょっくらセローで駆けてみる http://cvw.jp/b/285500/48566661/
何シテル?   07/27 15:30
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
7 8910 1112 13
141516 1718 19 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation