• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2009年07月18日 イイね!

ハイビスカス育成日記 701日目

ハイビスカス育成日記 701日目65日ぶりとなりました、ハイビスカス育成日記。

今年の3月に、剪定した枝でつくった挿し木ですが、
8本中6本成功という、初めての試みとしては
大成功の結果が出ました(^^)v

今付いてる葉っぱは、刺し床作った時の葉っぱではなく、
すべてその後に自ら付けてくれた葉っぱです。


こんな状況下にも関わらず、気温に反応して蕾が出来たりしてたのですが、
生育に必要なエネルギーを浪費してしまうので・・・、涙を飲んで摘む。

葉の茂りも広くなり、ぼちぼちプランダー刺し床も窮屈になってきましたので、
秋に入る頃には、独立させてあげんと駄目っぽいですね。


あ、そうそう。こいつらの親も元気ですよ。


一番多い時で、合わせて12も花が咲いた時は、朝からかなりニヤリ。
根詰まりスレスレで、水持ちの悪くなってる鉢なのに、頑張ってくれてます。
Posted at 2009/07/18 09:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイビスカス育成日記 | 日記
2009年07月18日 イイね!

水が白濁する・・・

水が白濁する・・・錦鯉を放ってから、どうにもこうにも水の白濁が
収まりませぬ。

最初は「こりゃ砂の洗い方が足りんかったんかな?」とか
「水温高いのも問題なのかな?」とか思ってたんですが、
ネットで情報を漁ってみたところ、どうもバクテリアの
不足が原因みたい。




なんせ諸事情(笑)により、水槽より魚が先に我が家に来てしまった状態で、
ほぼ即日立ち上げとなって我が家の錦鯉のアジト。

一日おきに、実験的に朝から1リットル前後の水を入れ替えてみるものの、
夕方頃にはすっかり元通り。

機械的なろ過と共に重要となる、生物的なろ過の為のバクテリアが圧倒的に
不足している模様です。
実際に、まだ全然フィルターにバクテリアが原因と思わしきヌメリがないん
ですよね・・・。


金魚・メダカのいる水槽から水をわけてもらうなり、市販品を使うなりで、
ちょっとこれ要対策っぽいです。


錦鯉達にも申し訳ないし、せっかく透明度の高い手作りガラス水槽なのに、
この残念な濁りはいただけない・・・orz
Posted at 2009/07/18 08:56:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | にしきごい育成日記?? | 日記

プロフィール

「7月最後の土日なのでちょっくらセローで駆けてみる http://cvw.jp/b/285500/48566661/
何シテル?   07/27 15:30
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 23 4
5 6 78 910 11
12 1314 1516 17 18
19 2021222324 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation