• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2010年03月06日 イイね!

車検前メンテナンス 初日

車検前メンテナンス 初日今回はディーラーで車検通す事にしますた。

ロッカーカバーと可変バルタイ(AVCS)付近の
パッキン・ガスケット類の交換をしておきたかったので。

で、せっかくなんでワイドフェンダー装着についての
構造?記載?変更も合わせてやっちゃってもらおう♪
と思ったんですが、残念ながら「堪忍してくれ」とのお言葉。
まぁディーラーに頼むのも酷な話し・・・なのかも。

当初はブレーキパッド交換のみの、車検前メンテナンス作業の予定だったんですが、
追加でフロントフェンダーの交換作業となりました。
残しててよかった純正フェンダー♪

ディーラーでは「多分バンパー一旦外さないとダメかと思いますよ」との言葉をうけたものの、
帰宅後純正フェンダーをひとしきり眺めて、
「・・・んむ。こりゃひょっとするとバンパー外さんでもイケるかも」との判定を汁脳が下す。

どうせ雨降ってるし、走りにもいけないし、そもそも走るタイヤがないので、最悪は今日
完了せんでも問題なし。

っしゃ。作業開始。

フロントグリル外して・・・


ハーネスを外したヘッドライトの固定を解除して外し・・・
フェンダーカウルめくってから、バンパーとフェンダーの固定を解除して・・・
サイドウインカーを外してからフェンダーを留めるボルト5本外して・・・

「はぁい!おいしいりょうりで、みんなっはぴ・はぴ・はっぴー!!」
ひとりでできたもん。


この角度で装着済の「すじがねくん」を見られるのは、
フェンダー外した時だけだよな・・・。


あとはこれまでの逆手順で純正フェンダーを組み付け。
今回は現物を確認しながらの作業だった為、なんやかんやで約2時間。
結構喰ったなぁ・・・。でも次回は1時間切るゾ。

ワイトレを外さぬまま、試乗という名のアルコール調達をして、干渉等の
問題がないのも確認。

・・・うむ、ツラ具合がセクシーであるぞ。


明日は引き続き、ブレーキパッドをちゃっちゃと交換しますです。



■後日談(?)

 エボのチューニングでおなじみのHRSさんのHP見てみると、
 ワイドフェンダーは・・・
  ・構造変更ではなく、記載変更で公認OK
  ・構造部品では無いため、強度証明などの書類は不要
 との事みたい。

 車検明けたら、正式に記載変更するか~♪
Posted at 2010/03/07 04:02:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年03月06日 イイね!

新スキル覚醒

新スキル覚醒自宅でフロントフェンダー剥がし(汗
Posted at 2010/03/06 15:46:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | モブログ

プロフィール

「セロー酷暑整備その7・・・のつもりが http://cvw.jp/b/285500/48593805/
何シテル?   08/11 17:07
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/3 >>

 123 45 6
7891011 12 13
14 151617 1819 20
21 22 2324252627
282930 31   

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation