• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2012年08月08日 イイね!

電源焼損 ・・・ただし業務用サーバの

電源焼損 ・・・ただし業務用サーバのお昼過ぎに、サーバが停止した事をあらわす
監視システムからのメールが届く。

データセンターへVPN接続し、サーバにpingを投げて
みるも応答なし。リモートデスクトップも接続不能。

データセンター職員に現物の状況を確認してもらった
ところ、電源が入っていない。
一応電源の再投入は出来たものの、「焦げ臭いですね」
との報告。こりゃまずい。


一旦投入された電源は切ってもらい、運用をバックアップ機に切り替えて、社員数名で
サーバの現物チェック&回収へデータセンターへ急行。

持ち帰られたサーバを調査してみる事に。ケースオープンの時点でうっすら焦げ臭い。

このサーバの電源はリタンダントでもなく、ましてやホットスワップも効かず、電源壊れたら
止めざるをえない残念な構成。
そこによりによって中国製電源とか・・・ねぇ。

保証もクソもないので(もともと近々リプレース予定でもあったし)電源ボックスオープン。

特大級のコンデンサに一瞬wktkするものの、ひょっとしたらマトリョーシュカコンデンサ
かもしれないなとゲンナリするwwwwwww
サーバ廃棄する前に、気が向いたら全バラしてみよっと。

今回の電源故障の主原因はココ。

その特大コンデンサの真横、フィルムで覆われた部分が焦げてますね・・・。
こんだけ焦げりゃ、確かに臭いっすね。

あと、これはいつからかが不明なのですが・・・・。
コンデンサが「お漏らし」してますね。サーバ機でこんな事じゃ駄目じゃん。



まぁ、バックアップ体制はしっかりできてたから障害復旧もすぐできたし、
本格的に出火しなかったのも不幸中の幸いというか。


バックアップ、すごく大事。
あと、バックアップのバックアップもね。

業務用途のBUFFALOのテラステーション、RAIDボリュームのHDDが1個破損した、
というのがつい最近発生したんですが、交換用のHDDが既にメーカーで販売終了
状態という・・・。そこまで古い機器でもないのにわけわからん。

個人用途であれば、適当にHDD調達して利用するんですが、業務用途となると
保証の関係やら何やらでそうもいかず・・・。
RAIDストレージ購入時には、同時にスペアHDDを購入しとくのが正解かもしれないですね。
まぁ間違いなくクライアントは、初期導入コストの増加で嫌がると思いますが・・・。
Posted at 2012/08/11 13:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCのおはなし | 日記

プロフィール

「セロー酷暑整備その7・・・のつもりが http://cvw.jp/b/285500/48593805/
何シテル?   08/11 17:07
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    123 4
567 8 91011
121314 1516 1718
1920 212223 24 25
26 2728 293031 

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation