• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2013年07月21日 イイね!

草刈り機メンテナンス 完結編?

草刈り機メンテナンス 完結編?親父殿より
「草刈りんときに、なんかの拍子でチョークレバーが
動いてしまって、エンジン止めてしもた上に、しばらく
エンジン掛からんで難儀した」との報告。

・・・たしかに、チョークレバーの部分のワッシャーが
痩せたというか何というか、レバーが指定の位置に
とどまってくれない位スカスカ動く状態。
これはなんとかせねばいけませんね。


という事で、早朝よりホムセンへ、元のワッシャーの代用品を探しにでかけたのですが、
奇跡が起きたというか何というか、キャブレターのO/Hキットを発見。
ガスケット形状的にうちの草刈り機にも使えそうなんだが、うろ覚えの上に、裏付けが
とれるような資料・パンフなどがなく・・・・。

今日本来ここで使う金額は、ワッシャー代用品の数円の予定。
でも、自分を信じてこのO/Hキットと、その他購入で2,000円ほどの出費。博打上等。

で、帰宅後↑のように、さっそくキャブレター周りをバラし始めます。

ほどなく取り外し完了~。片手ですっぽり包める可愛らしいキャブレター。


草刈機などの小型エンジンに使われるキャブレター、普段バイクなどで見かけるフロート式
とはことなる「ダイヤフラム式」と呼ばれるものです。
起動直前こそ手動によるポンピングで、キャブに燃料を送り込む必要があるのですが、
始動後は、キャブにかかる負圧でダイヤフラム部分をペコペコ動かして、キャブ下にある
燃料タンクから燃料を吸い上げてしまうという・・・。

だれだよこんな変態じみた仕掛けを考えた奴は(褒め言葉)。

傾きに対してフロート式と比較して圧倒的に強いのもこの方式のメリットですが、この
ダイヤフラムが消耗品となる部分はデメリットというか。

キャブ下をバラします。ここで今回購入したO/Hキットを仮当てして、利用可能な事を
無事確認。よかった・・・、1,500円が無駄にならずに済んだぜい。


今回買ったO/Hキットの構成は以下の通り。


まずは上側。もともとついてたポンプガスケット+ダイヤフラム・ポンプをひっぺがします。


もとの構成と同様にポンプガスケット+ダイヤフラム・ポンプを重ねます。


下側のダイヤフラムについては、メタリング側はサクッと剥がせましたが・・・


ガスケットはベリベリ剥がれて残ってしまいすた・・・orz


スクレーパーやカッターやらで、気密性に支障がでないレベルまで除去。


元の構成と同様に、ガスケットとメタリングを組み付けます。


せっかくなので、プライマリポンプも新調しちゃいました♪ 脱・黒乳首。


ガスケットなどを破損しないように気をつけながら、ボルト4本締め込んで完成♪


あ、そうそう。プラグも新調なり~。


当初の課題であったチョークレバーのガタ付きについては、金属ワッシャーから
耐油性ゴムワッシャーのちょい厚めの奴に交換し、操作感を向上。
んでもってエアクリ・キャブを本体に組み付けて、今日の作業は完了か。



んでもって、恒例(?)の試運転動画。

あらヤダ。ちょっとだけ顔が写っちゃったわ。
草刈機は前回にまして好調な吹け上がり。いいね~、いいですね~。

血に飢えた草刈機に支配され、この後クソ暑いのに畑の草刈りと称して試し斬り。
至極快調にてございます。

親父殿が以前口にしていた「暫く利用して、ちょっと間をおいてエンジン再始動しようと
すると、かからない」というのも、これで解決・・・したような。
Posted at 2013/07/21 15:31:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | のうぎょう! | 日記

プロフィール

「7月最後の土日なのでちょっくらセローで駆けてみる http://cvw.jp/b/285500/48566661/
何シテル?   07/27 15:30
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910 1112 13
141516 171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation