• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

テレビ入れ替え、無事完了しますた

テレビ入れ替え、無事完了しますた我がアジトにやってまいりましたのは、
ソニーの2Kハイエンド
BRAVIA KDL-55W900A
でございます。

4Kはまだ40万前後してるし、なにより再生する
ソースがないというか。
地上波、特に民放が4K対応したところでひな壇芸人とか、
捏造・やらせ見せられても仕方ないし(汗

アジトまでの配送・設置と、回数無制限5年保証つきで、かつ熊本あの値段だったら、
やっぱ飛びついちゃいますよ。まぁもともと十二分に心は決まってましたが。

設置作業に入る前にアンテナ線も最適長で作成しなおして、HDMIケーブルについては
製品の都合上伸ばさざるを得なかったのでこれも新調。

改めて自宅で試写したところ、これ買って大満足♪でした。


色の再現能力もご立派で、今まで液晶テレビって、ブラウン管に一枚トレーシングペーパーを
かけたようなイメージがあって、「プラズマ以外に選択肢あるか?」といったイメージだったん
ですが、払拭されましたね~、こやつのおかげで。
各原色・中間色バシバシ出してきます。バシバシ出しているものの過剰でないところも。
深紅の表現は「う゛ぁっ」と声がでてしまった次第。
黒についても「いつの間に黒いライトが出来たんだ?」なレベルに感じます。
バックライトが部分点灯できるのが効いてんでしょね~。
画面の応答速度も良い感じで、前のテレビに較べて格段に残像感はゼロに近いレベルまで
低下しているなぁ・・と。


台座を除いた本体の奥行きは僅か6cm。

おかげさまで、テレビ台自体を10cm、さらにテレビの画面自体は30cm程後方に設置
する事が可能に。わずかではありますが、部屋が広くなりました。

ベゼルの幅は縦方向が約15mm、横方向が10mm。超スッキリ。


鉱石をイメージしたというエッジの処理もいいっすね~。好きです。


あとこまかいところについては、ソニーさんの公式ページで。
そっちのほうが正確ですし。

ただ、マニュアル探しても未だに見つけられずにいる
「ホームネットワークに接続したAndroid端末から、YouTubeの再生指示がテレビに
だせちゃったりして、多人数で再生リスト持ち寄って鑑賞会というのもおk。
それも別段ソフトの導入必要なしに。」
という、たまたま家呑み時に発見した謎の機能もあったり・・・。

画像に関する調整項目も多岐にわたるし、いままでそう強くなかったネットワーク関連機能
もいろいろあるようだし、ぼちぼちほじくり出して行く予定です。

あ、あとあと。
ちょっとは気にしていた3D表示機能について。
自分の場合AVアンプのHDMI規格が1.3a(3D対応を謳っているのは1.4から)なもので、
そこを経由してBD/HDDレコーダーまたはPS3からの3D信号伝送については、おそらくNG
だろうと諦めてました。
ただ、PS3での画像出力モードを再設定したところ、3D表示用信号が一覧に!
イチかバチかで3Dメガネも購入し、配線もそのままで、PS3から3D映像信号を出して
みたところ・・・・、バッチリでてくれました♪いいね~。


で、導入した後に気付いた「これはどうだろ?」という点が3点だけ。

①背面のケーブル接続の際に、アンテナ線とHDMIを接続する方向が、
 アンテナ線は下方向、HDMIは下ないし横方向からの接続となる点。
 (こちら画像をお借りしてます)

アンテナ線はもともとF型接栓で成端しているので大丈夫なんだけど、下方向から
挿したHDMIケーブルが自重でぬけないかがちょっと心配。
抜け止めのワイヤリングができるようなものがあればよかったんですが。
使ってるHDMIケーブル、結構ゴツいの使ってんですよね~(汗

②台座の表面処理

普段のリスニングポイントから見る分には、センタースピーカーに隠れて気にならない
ところなんですが、台座がメッキっぽい加工されて、このように映り込みが。
デザインの一環なんでしょうけど、できればこの部分は反射の置きにくいような
表面処理をしていただけてればなぁ・・・と。後出しでカバーとか出ないかな?

③リモコン受光部
これはいままでが超イージーモードだったから、というのもあるんですが・・・。
前のプロジェクションテレビの場合、画面の奥、ミラーから反射して最終段のレンズの
すぐ脇にリモコン用の受光部が設置されていた(これは分解して判ったwwww)ので、
極端にいうとテレビのある方向ドコむけても操作をうけつけていたんですが、この子の
場合は、テレビ下部のこの部分

を意識して狙う事がどうも必要っぽい。
ベッドにごろ寝して操作するときに、当初はミスショット連発でした(汗。

ただ、そういう事も想定してか、ソニーさん。通常の赤外線リモコンとは別に同梱される
ワンタッチリモコンについてはBluetoothでの通信となっているので、室内無敵モードに。



まぁなんやかんやで、大金使うことに一切のためらいが出なかった買い物は、
なんか久々っちゃぁ久々な感じが、今回しましたです。

あわせて部屋の隅でえらい事なってた各種配線をスッキリさせられたのが尚ヨシ♪


あ、ちなみにBRAVIAリンクは切ってます。
自分の勉強不足なのかもしらんですが、各装置をTV直結するかしないと
充分な恩恵はあやかれなさそう・・・。
AVアンプまでソニー化してしまえば効力発揮というのであれば・・・ゴクリ。

Posted at 2013/11/10 08:15:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | アジト! | 日記

プロフィール

「7月最後の土日なのでちょっくらセローで駆けてみる http://cvw.jp/b/285500/48566661/
何シテル?   07/27 15:30
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     1 2
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation