• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

ハンドルバーエンドを交換しちゃう

ハンドルバーエンドを交換しちゃう珍しく自撮りとか。

しれっと導入しちゃってたこのジャケット&
オーバーパンツで、冬の走行時もオフトゥンに
くるまれたようなヌクヌク状態でした。

インナー脱着可能なので、朝晩の気温差が
落ち着くころまでは、冬用とはいえ活用できそう。
あとはブーツが欲しいなぁ。


さて、次なる課題でありました、ハンドルバーエンドをひとまず物色してみました。

早々にどうにかしたかったということもあり、地元の2りんかんで散々悩んでチョイス
したのが、デイトナさんのこのバーエンド。

あまり派手すぎずが基本で。片側115g程で、制振の期待もできそう。
ただ、トップエンドのアルミ製に対して、直下のウエイト部が鉄なので、いつまでこの
状態がキープできるかは・・・これから調査ですね。

トップエンド部分のデザインはこんな感じ。

結構大きめサイズにしているのは、オリジナルのバーエンドの外径がだいたいこんな
位なのと、あと、これくらいの方がバーエンドとグリップの間に露出するハンドルバーを
いい具合に隠してくれそうなので。


装着は簡単で、元々ついてるバーエンドキャップを・・・・


キュポっと抜いて・・・・


リプレース品の固定用ゴムをハンドル内径にあわせてチョイスして、座面がちゃんと
グリップしてくれる程度にボルトを閉め、ハンドルバーに差し込んだらば、あとは6角
レンチでクイクイっと締め上げて・・・の左右セットが作業完了です。

よしよし。良い感じにおさまった。


翌日走行してからの感想としましては、震動がどうこうというよりは、元々のチープ感が
消えて切れたほうのメリットがでかいかもと(笑。
空冷エンジンの黒子さんの方が、もともとよっぽど震動があったもんでですね。

まぁロングライドしてみたところで、疲労感とかに差がでてくれれば良しとしましょかね~。

Posted at 2015/03/29 17:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記

プロフィール

「シーズンインの準備 http://cvw.jp/b/285500/48673095/
何シテル?   09/23 17:23
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/3 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation