• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2025年07月27日 イイね!

7月最後の土日なのでちょっくらセローで駆けてみる

7月最後の土日なのでちょっくらセローで駆けてみるセローが我が家に来て以来、週末や平日休は
ひたすらセロー漬け。

到着翌日の「名義変更ひとりでできるもん」に
始まって、朝からちょろっと走ったら帰宅後は
整備祭り。

ハンドガードの新調まで済んで、ようやく自分の
セローになって来たかな?といった感じです。


オイルも新品交換出来てるし、7月最後の週末はそれなりに長距離走ってみましょうかと。

山道織り交ぜながら山鹿方面に一旦向かってましたが、ふと思いつく。
「八女の大茶園に行ってみっか~」・・・ってのの結果がタイトル画面。

ひょっとしたらHiTimeさんがサマータイム営業してないかな?と期待しましたが、
残念ながらキッチンカーは無し。

ハンドガードをトップブリッジに連結した事で、震動とかがどうなのか?てのがありましたが

別にこうやってロード走ってる分にゃ何の問題もないっすね。よしよし良い感じ。

ハンドガードに装着するプロテクターも調達済なのではありますが、チタンカラーの
格好良いのが前方が見えなくなっちゃうのが勿体なくて、装着を躊躇っていますw

ついでにいうと、譲り受け時に装着されていたワイズギア製スクリーンも新品を確保して
いるんですが、これも無いなら無いでいいかなぁ~と感じたり。
セローをツーリング主体にもっていく方向になった時まで未開封でいようかと。

アンダーガードもZETA製を調達済。
一通り整備・お掃除が済んだら取付けようかと思います。

あと、傷が多かったリアフェンダーについては、一旦同型純正新品で入れ替えました。
外した元のフェンダーについては、プラパーツの傷消しの練習に付き合って貰おうかと。
セローの外装パーツ、塗装品ではなくプラの地色なもんだから安くで素敵。

最終型リアフェンダーに交換した上で、ZETAのキットを使ってフェンダーレスもアリかな?と
いうのを思ってたりしてますが、ホワイトはあってもベージュはないんですよね。そこどうするか。


帰路につく間際、ラジオ視聴用にインカム起動してたもののバッテリーロー。
潔く電源オフにして帰る事に。

小栗峠からは、往路の一部と同様にソロの時しか使ったことないルートで。

途中の向日葵畑にて。夏だなぁこんちくしょう綺麗たぜ。


セローパーツ紹介等一連の写真撮ってるところでハンドガードの写真を撮って自宅へ。
セローが来てから初の100Km超ライドとなりました。

セローって思いのほか、お尻にやさしいシートです。足のしなやかさもあるかもしれませんが。
ムルティに隼にセロー、全てお尻に優しくて、素敵な三台態勢です。
Posted at 2025/07/27 15:30:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記

プロフィール

「7月最後の土日なのでちょっくらセローで駆けてみる http://cvw.jp/b/285500/48566661/
何シテル?   07/27 15:30
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  1234 5
6 7891011 12
131415161718 19
20 21222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation