• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2025年11月10日 イイね!

セロー酷暑はとうに過ぎたけど整備その12

セロー酷暑はとうに過ぎたけど整備その12振休消化の月曜日。

お天気よございましたので、セローでフラッと、
みんカラの愛車紹介写真の更新用撮影にお出かけ
しました。

オフヘルにゴーゴルで出かけたんですが、通気性
の良さで逆に肌寒く感じるようになりました。

・・・ホントに秋が短くなってる体感。


帰宅後は長い事寝かせてたものと、思わず最近調達したもののをぺぺっとします。

まずは、ZETAのXCハンドプロテクターを装着。

ハンドガード剥き出しの現状スタイルがお気に入りではありますが、やっぱり装着して
おきたかった。
写真撮りの直後に見た目大きく変わるアイテム付ける自分にどうよ?とは思います。

そして・・・コレ。

部品点数もすくないので作業時間はチョロ。


ヤマハさんのパフォーマンスダンパーです。


フレーム・カウル内に収まるデザインで、引っかかりなどの違和感もなし。


このパフォーマンスダンパー、値段結構するし、正直自分の中ではオカルト方向に
カテゴライズしていたものでは有りました。

・・・が、いざ試走開始したところ、最初の右左折で「!」となりました。
うっすら感じてたセローのホビーバイク感が良い感じに減少しました。なんかシットリしとる。
結合してるフレームの2点にダンパーかましてるだけなのに、なんでこんなに違うの??

不思議で仕方無い・・・。でもそれがメーカーが出せる技術なんだよな。

あくまで今回は試走なんで、10Kmちょっとの試走しかやってませんが、
それでも感じます。長距離走っても疲れづらくなってる、多分。

もうしばらくは続いてくれるだろうバイクシーズンに、威力発揮してくれること期待大です。
Posted at 2025/11/14 14:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記

プロフィール

「セロー酷暑はとうに過ぎたけど整備その12 http://cvw.jp/b/285500/48764941/
何シテル?   11/14 14:55
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation