• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2009年06月16日 イイね!

あるあ・・・・あるあるorz

私と同じ職場に居る人間には、是非呼んで欲しいこのスレ。
前半に惑わされずに是非・・・。

明日離婚しそうですwwwwっうぇwwwwww
http://urasoku.blog106.fc2.com/blog-entry-719.html


某部長の中では、課長級以下は全て人ではなく傀儡だかんな。
自分を絶対捨てんなよ。

つい最近まで私と同じシマで働いてた、面倒見の良いような空回りっぽい
社員が、そっちのグループに5月から異動して、ここ最近はなんともかんとも
元々あった存在感がなくなってたりする・・・、そんな環境だ。


・・・にしても、あぁあう状況下において、反乱が起きないのが
正直不思議でならぬのだが、ある一人の言葉を聞いて納得。

「最初のウチはこの状況に腹も立ったが、次第にその気力も失せた」

なんだか、会社がしかける催眠術というか、洗脳というか。
さらにいうと、冤罪事件の容疑にかかった人が取調中にうけるアレに
似てる気がする。


自分の今月の残業は、昨日時点で15時間。
かたや彼らの先月の残業は300時間。
多分先月も似たような状況。

ここで働いて一番しんどいときの自分が月200時間なのに・・・。
この200時間の時も、さっきの某部長が絡んでんですが(汗
Posted at 2009/06/16 21:53:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月14日 イイね!

今日の納屋 原チャリ編

クルマもそうなんだが、今の自分にとって
原チャリも大事な相棒です。

移動手段としても、平日のストレス発散にも(^^;

まずは先週入手したこのヘッドカバー


こいつをキャブクリーナーと、パーツクリーナー、真鍮ブラシを仕様して
ほどほどに綺麗に。


さてさて何度目だろうな、外装バラシは。

後ろ半分を一気に剥がします。
どんどん所用時間が短くなります。工具がしっかり揃ってるから尚更ですね。

エンジンのシュラウドを外すと、エンジンとご対面。
わ~お。がっつり混合気吹いてますね。


パパっとボルト緩めて、シリンダーヘッドを外します。
んでもって、今回調達したヘッドとの比較。

燃焼状況の悪さが一目瞭然ですね(汗
ただ、なんかそれ以外に違和感を感じるのは何故だろう。

今度は表面を向けての比較。

・・・ちょwwwwなんか全然違うしwwwwww。
冷却フィンの密度もそうなんだが、そもそもサイズが全然違う。

記憶を辿る事10数年前、未熟な技術のもとで実施したハイコンプヒストン組み込み。
・・・結果、案の定エンジンを焼き付かせてしまう事に。
その際復旧作業を、車体を購入した地元有力店舗にお願いしたのですが・・・。

どうもここですり替えられたんじゃなかろうかとorz

今まで付いてたのの刻印は3KJ-*****、今回調達したのが3YJ-*****、
ヤマハのHPで確認できるパーツ番号は、3YJ-*****・・・。
許さんぞ、Nサイクル・・・・(怒。

昂ぶる気持ちを抑えて、せっかくなのでピストンの状況を確認する。

ヘッドの状況からして想定はついてたが・・・。見なかった事にする(汗

トルクレンチにて対角締めして・・・・。
そして組み上がった新生エンジン♪

プラグについては、射出に関してのダメージは無かった為、流用です。
だってシリンダーヘッドより、4倍くらい高いですし(汗


いざ試乗。
始動→初回発進のけだるさは仕方なし。燃調濃すぎだし。
ただ、そのカブりがとれてからの全域で、大幅にパワーアップ♪
そりゃそうだ、プラグ吹っ飛ぶ程気密性が失われてた訳ですし。

おんまりにも気持ちいいもんだから、例のオーバーオール着たままで、

山を登って・・・・・

こげなトコ経由して・・・


海に出てしまう有様。


堤防に座って一服。
ここまでの道中。日差しのキツさは若干あったものの、風が気持ち良すぎ。

ボラが目の前でライズする様をみながらふと思う。
・全裸で
・ライダー乗りして
・「シンゴー、シンゴー」と叫びながら移動
・・・・これめっちゃ気持ちいいんじゃね???

さすがに実行はしませんでした、アラサーですから(汗

そういや今日立ち寄った港には、いつのまにやらこんなものが。
海洋短波レーダー受信施設。

なんか怪獣でも出てくんのか。それとも海の向こうの「彼の国」対策か。

帰宅間際、T市某所の農道(公道ではない)にて、最高速テストをふと敢行。
路面のギャップにビビってしまいアクセル抜いた自分は屁たれ。

とうとう・・・というか、案の定3桁に乗りました(汗
ただし、到達時点の回転数が11,200rpm。快適さと燃費を考慮すると、
多少の加速力を潰しても、ファイナル交換が必須か。


なんさま楽しく過ごさせてしまったのは確かです(^^
よもや15年前のモノが、ここまで週末を楽しいものにするとは。
正直思ってなかったな~~。

おかげ平日の過ごし方を考えなきゃいけなくなったのは確かですが(^^;
Posted at 2009/06/14 17:00:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記
2009年06月14日 イイね!

今日の納屋 クルマ編

沈みまくる気持ちを抑え込むかのように、
昨日までに予定していた作業、予定どおり朝から開始です。

今日のクルマに関するメンテは、ホイール掃除。
献体(???)は、タケチプロジェクトのCP-035です。

なんやかんやで、かれこれ10年近く、普段履き・ジムカーナ・サーキットと、
私のクルマライフに関わってくれてます。フルバケ以上に長いつきあいか。

自分の無精加減ゆえ、ブレーキダストによる汚れが強烈です。
焼き付きの上に更に焼き付き・・・、鋳型から取り出した鋳物以上に表面
ボコボコです。ホイール内側の地の金色を、中古購入時以来見たことが無い
きがする(汗


高圧洗浄機で一通り砂・泥系の汚れを落とした所で、昨日購入した洗剤を
吹きつけ、2~3分待機。
・・・・んんん~???これって最近流行の「紫になる奴」じゃないのね(汗
「このホイール、特注の紫です」という感じで写真撮るつもりが・・・。

でも、待機後スポンジ・ブラシで擦ると、まぁ~これが楽しいくらい落ちる♪

正直な所、今回落ちたのは全体の7割くらいではあるんですが、それでも
ワタシ的には大満足♪
今まで見たことが無かった、銘柄・サイズの彫り込みを発見できたので(笑

今後はコマメに同様な清掃をする事で、いずれは全て落とす!!
と誓ったのでありました。

ただ私、実をいうとあんまり綺麗過ぎるホイールには抵抗があるとです。
たとえていうなら、おろしたてのスニーカーを履いてるイメージ。



あ、そうそう。ついでにこんな作業も。
酸性雨が原因なのか何なのか、ワタシのマフラーって、こんな感じに腐食
してたのです。

なんか悲惨な感じ。

という事で、耐水サンド600→1000番、コンパウンドにて腐食をあらかた除去。
過去に同様の事やった時と違うのは、耐熱WAXを塗り塗りしたこと・・・。
これ原チャリ用に買ったものなんですが、クルマにも役に立ちました♪


んでこんな感じ。

まだ磨きキズも残ってるし、腐食落としも完全ではないけど、自分としては
これで満足♪


今日はまだ原チャリへの作業が残っている為、この編でクルマいぢりは
完了という事にさせていただきます・・・。
Posted at 2009/06/14 15:54:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年06月14日 イイね!

朝から猛烈なショックを・・・

朝から猛烈なショックを・・・<プロレスラー>三沢光晴さん死亡 試合中倒れる 広島
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090613-00000097-mai-soci


泣きそうだ。

三沢さんのいないプロレスなんて・・・。

ただ、マットの上で死ねた事、これだけは本望だった・・・のかな??
Posted at 2009/06/14 07:48:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事ネタ?拾いもの | 日記
2009年06月13日 イイね!

今日のAP

今日のAPじつをいうと、5年物とはいえRE-01Rの案配はどうなのか??と密かにwktkしてたんですが・・・・。

←の通り、見事な濃霧っぷりでその試行はできませんでした。

10:30までは粘ってみたんですが、
なんか小雨まで降ってくる始末(T_T


ただボサっと待ってたり、仮眠とってるのもなんなので、E/gルームにいそしんでた結果・・・

存外に綺麗になってくれました(^^)v
欲をいえば、インマニの焼結塗装を、どうにか元の鮮やかな赤に
したい所ではあるんですが・・・。

①ブローバイ還元部分の脱脂洗浄
②EJ20の弱点的部分、ヘッドカバーのオイルにじみの脱脂洗浄
③黄色キャップおよびタンク類の清掃
④吸気用インテークダクトに付着してた、塗装のような白いのの除去
⑤室内の高圧エアによるホコリ吹き飛ばし

この待ちぼうけを無駄にせぬ為の悪あがきの結果・・・です。

10時半過ぎに走行を断念後、オートランド熊本さんへ。
ハイ、例のごとくej207氏がいらっしゃいます(^^;
珍しい事に、某鼻唄氏と平日コミコミ2連ちゃんで遭遇。
愛機FDの顔面の仮合わせにいそしんでおられました。

さらに、実家に顔を出してたおんち氏も来店。

さらにさらに、珍しく弟ともバッティング。
意外とコレ、お店で会うことってなかなか無いんですよね。
大抵1日ないし1週間ズレてたり・・・。

色々書きたい所なんですが、いかんせん筆者が既にアルコール飲料
リッター越えのため、ここへんでなんとか終結にもちこみます(汗



・・・あ、そうそう。
帰宅前に弟と共にSABに立ち寄って、こんなん買いました。

果たして、昨日外したCP-035が、購入当初(・・・といっても中古でしたが)の
輝きを取り戻すか否か・・・。明日が楽しみであります。
原チャリの方もちゃっちゃとヘッド交換を済ませないとですね。

今日の午前中のフラストレーションは、明日きっちりカタをつけます(☆。☆)



あ、もいっちょ忘れとりました。
オルタネーターを発注しときましたです。
謳い文句を鵜呑みにすれば、低抵抗の恩恵による出力向上が見込める模様。
常時クランクからベルトを介して回転させてる奴だから、確かにここの
抵抗低減は、効きそうな気がしてんだよな~。

O/Hかたがたとはいえ、実は個人的にかなりwktkパーツなのです。

プロフィール

「久々の水洗車と、何なのかよく解らないパーツ交換 http://cvw.jp/b/285500/48745827/
何シテル?   11/04 20:47
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 1 234 5 6
78 9 10 11 12 13
1415 161718 19 20
2122 23 24 2526 27
282930    

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation