• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2009年07月20日 イイね!

走行会・・・その後

走行会・・・その後・・・今思い出した。
お店で食べた弁当代、払っとらんかった(汗


初めてドナドナの目にあったマイカーに会う為、
いんぴさんにお店まで乗っけてってもらいました。

到着時にはすでにリフトアップされとりました。
運んでくれたO本さん、ありがとうございましたm(__)m





とり急ぎ・・・というか、状況報告です。
写真は昨日のうちに加工すませておいたんで、バンバカ貼ってきます。
不幸か不幸か、ネタに困らない状況になってしまったんで(爆

フロントバンパー正面です。

リップがもげまくってます。
あんだけアンダーパネルがやられてたら・・・この状況もしゃあないです。

クラッシュパッドに水平にクルマを当てる事は出来たものの、鼻先が軽く土手に
接触してもので、やはり左の側面が痛々しい感満載。


そんな感じなんで、オイルクーラーもグニュリと。


応急処置の為に多少力業が入ってるのもあるんですが、クーラー用のエアガイドも
ぐねぐねです。


アンダーパネルは、のばしたりひっぱったりしたもんだから・・・
もう何がなんだか(汗


非常に救われたのが、少なくともパッと見では、フレームの変形が見られない事。

パンパー取付部とかの、ちょっと突き出たステー的部分はさすがに曲がってましたが、
それは現地で有る程度のばしときました。

状況的に「絶対大破した!!」と思ってたフェンダーは・・・

3箇所ほど亀裂が入ってる程度。

さらにラッキーなのは、それなりの勢いでクラッシュパッドに体当たりしたにも
関わらず・・・

ドアなどは全く凹みもない事♪うまい事応力分散された模様です。

んで今度は下回りの確認。

目につきやすいマフラーですが・・・

泥汚れ+多少の擦り傷程度で済んでる模様♪こんくらいなら磨きゃあなんとかなる。

オイルフィルターに凹みが2箇所あるのは、ちょっとだけゾッとしました。
コース上へのオイル散布の恐れとか・・・。


衝撃をものがたるかのような、サブフレームのコレ。

アンダーパネルを固定してた部分なんですが、雌ネジ部分がもげかけてます。
これは左サイドなんですが、右が何故か完全にもげてました(汗


・・・・とまぁ、そんな感じでダメージは浅い部分に集中してるみたいなんで、
これなら案外サクっと直るかもですよ。

とはいえ予定外の出費ですがががががorz
Posted at 2009/07/21 20:58:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2009年07月20日 イイね!

オートランド熊本走行会@HSR九州 2009年第2回

オートランド熊本走行会@HSR九州 2009年第2回このケースだけはホント想定外でした(汗


慣熟走行終了後、ちょっと雨が強くなり出した中、
「洗車がてら走ってきます」とコースイン。

ぼちぼちタイヤ暖めつつ、クリアが確保できた所で
さぁがんばろ!!と思った矢先の事でした。


コース上に出来た川にしっかり乗ってしまい、ほぼアンコントローラブルな状態へ。
できる事といえば、変へクルマが回転しない様にする位しかありませんでした。
エンジン生きてりゃアクセル踏むなどで、ひょっとしたら脱出できたかもしれないんですが、
残念ながらブレーキロックでエンジンは沈黙してました。

横向きのまま滑ってるクルマ。
「あ、ぼちぼちコースから落ちる」
「・・・あ、落ちた」
「・・・ちょwww、止まって~!!!!」

ボフっ。

1コーナー先のクラッシュパッドに激突です。

脱出を試みるも、完全にスタック。
・・・はい、初めての牽引脱出にございます。

救急車にひかれて何とかコース上に復帰するも、動くと豪快な騒音を
発するマイカー、ピットロードに緊急退避すると、アルミ製のアンダーパネルが
豪快に曲がってて、それが地面と干渉してました。
なるほど、これで自力脱出できなかったのか・・・。全くトラクションかかんなかったし。

オートランド熊本スタッフ総出+常連の皆さんの協力にて、ひとまず割れた
バンパーとアンダーパネルの撤去が完了。
無事ピットに戻る事ができました。


あ゛あ゛あ゛・・・無惨。


結局今回の走行会、たった3周という、自己最短記録にて終了と相成りました。


救護いただいたHSRスタッフの皆さん、そしてオートランド熊本スタッフの皆さん、
そして自分の走行時間をさいて、リカバリ作業のお手伝いをいただした、常連の
皆さん・・・・、ホントにありがとうございましたm(__)m
よもや自分がこの状況に立つ機会があるとは、思いもしませんでした。

そして、全てのエントラントの皆さん、1コーナーに対する恐怖心を植え付けて
しまってホント申し訳ありませんm(__)m
この償いは必ず・・・、ひょっとしたらまたあるかもしれないウエットシチュ
エーションを、何事もないように飄々と走る自分の姿を見てる事で、行わせていただきます。


ホントはこの日、8/2の耐久レース用シビックの試運転を実施する予定でしたが、
流石に今やっちゃマズイだろという気持ちになった為、キャンセルとし。
敷地内をささっと流してみて「こりゃ楽しげだ♪」と感じる所で留めておきました。

マイカーについてですが、オイルクーラーの変形など、自走でお店に戻るには
ちょっと不安な要素もあった・・・というか、バンパーもげてますし。

という事で、ローダーをお願いして、お店まで持っていってもらう事としました。


どなどな


どぉ~な~(;_;


どぉ~な~(T_T




ダメージ報告については、明日の帰宅後にblog掲載させていただきますm(__)m
Posted at 2009/07/20 23:49:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット(HSR九州) | 日記
2009年07月20日 イイね!

速報!

速報!歌の大辞テン!



………orz
Posted at 2009/07/20 10:49:21 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット(HSR九州) | モブログ
2009年07月19日 イイね!

いよいよ明日か・・・

いよいよ明日か・・・ぼちぼちテンションが変になりつつあります(汗

タイヤはウェットを考慮してそのまま、シート類
外して、荷物つんで・・・。

一応近所のGSで洗車機に掛けたはいいものの、
まれに見る洗えてなさ加減(爆
あいつぁ、あくまでもFK-2コーティング機として
考えるべきで、予備洗いが必須っぽい。


・・・よくよく見ると、ボンネットのダクトのでかさが、その元凶くさい感じでは
あるのですが・・・・。
こちとら一々GTウィング外して持ってってるんですよ(T_T

予定通り従兄弟が帰郷しているんですが、明日は朝から5時起床という事で、
ちょっと睡眠を妨げてしまうかも・・・・スマン。
Posted at 2009/07/19 19:15:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット(HSR九州) | 日記
2009年07月18日 イイね!

ハイビスカス育成日記 701日目

ハイビスカス育成日記 701日目65日ぶりとなりました、ハイビスカス育成日記。

今年の3月に、剪定した枝でつくった挿し木ですが、
8本中6本成功という、初めての試みとしては
大成功の結果が出ました(^^)v

今付いてる葉っぱは、刺し床作った時の葉っぱではなく、
すべてその後に自ら付けてくれた葉っぱです。


こんな状況下にも関わらず、気温に反応して蕾が出来たりしてたのですが、
生育に必要なエネルギーを浪費してしまうので・・・、涙を飲んで摘む。

葉の茂りも広くなり、ぼちぼちプランダー刺し床も窮屈になってきましたので、
秋に入る頃には、独立させてあげんと駄目っぽいですね。


あ、そうそう。こいつらの親も元気ですよ。


一番多い時で、合わせて12も花が咲いた時は、朝からかなりニヤリ。
根詰まりスレスレで、水持ちの悪くなってる鉢なのに、頑張ってくれてます。
Posted at 2009/07/18 09:07:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ハイビスカス育成日記 | 日記

プロフィール

「シーズンインの準備 http://cvw.jp/b/285500/48673095/
何シテル?   09/23 17:23
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 23 4
5 6 78 910 11
12 1314 1516 17 18
19 2021222324 25
2627 282930 31 

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation