• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2009年11月30日 イイね!

大型二輪 教習日誌 第2段階 7時限目

大型二輪 教習日誌 第2段階 7時限目いよいよやってまいりました。
第2段階見極めです。

10月頭に入校して、「1ヶ月で片付ける」と当初は
思いつつも、仕事の関係やら、学校の空き枠の
問題やらで結局11月の最終日。

なかなか思い通りに予約確保出来ない事に、
若干なりとも苛立ちっぽいのがあったんですが、
今となっては・・・。あ~、名残り惜しい。

教習開始前、教官からおんち氏の話が飛び出して笑った。
土曜日の教習時に「汁は今日遠くに旅立ってしまった」とか話してみたい(笑
あい~、天草の道、満喫しとりましたよ実際に(^^。

今日の教習は妙に大所帯。
大型3台・中型3台・中型AT1台。

んでもって、教官から思わぬ言葉が。
「・・・ん~、今日は汁さんはインカム無しね。信用してるから♪」
なんですと!? 自分が以前一緒になった見極めの人は、インカム装着してたのに~。

正直な話し、教習所内は場合によっては公道以上に判断に苦しむ部分も多々で。
まだ公道に出られない4輪がうじゃうじゃいるし、かつ夜間枠は人気で混雑状態。
出発タイミングやら、判断に苦慮する部分もあるのです。


例のごとくスラロームでウォームアップ。
最後の最後で一本接触し(汗、それをバックして修正してからBコース発着点へ。

教官の声が、近場でないと聞こえない状態で練習走行開始。

おおむね問題なく各部をクリアするも、よもやの事態発生。
クランク途中でまさかのエンスト(汗
反射的に地面にバーン!!と足をつくと、肛門近辺に激痛が(X_X
正直裂けたかと思ったです(後に確認したら、健やかにしてました)。

Bコース完了後は気を取り直してAコース。
・・・またやらかす。1本橋スタートで「ブスん」。

これ多分アレなんだろなぁ・・・。
クルマにツインプレートクラッチ着けてから、やたら意識するようになった
「半クラのケチり」。半クラ惜しげなく使えば全然問題無いてわかってるのに、
どうにもこうにもクラッチを切りきれなかったり、半クラに躊躇したり・・・。
ああ、やだやた。

教官にも「大型乗りがエンストとか駄目じゃんwwwwww」とか笑われて、
でもこれでなんか気が晴れたというか。やっぱ流石だわ、教官たる人間ってば。

さすがにこの期に及んでの転倒とか、脱輪等もなく走行終了。
なんせ今日の教習は至るところで渋滞が発生して、2本完走以上の走行が出来ず。


最終枠なので、バイクを車庫まで持ってって、その後詰め所で片付けしつつ待機。
なかなか呼びだしをうけず、なんか不安に感じたり感じなかったり・・・。

「汁さ~ん」
「ハイっ!」
「おk!」

・・ぉっしゃ!!
今日はなんだか普段の教習で失敗が少ない分、集中的にネガ部分が出たみたいな
感じで、なんか判定にヒヤヒヤしてたんですが・・・。

無事、第2段階見極め合格っす!!
はぁ~、とうとうここまで来ちゃったよ。
転倒もこれまでそれなりにしたけれど、なんとかここまでオーバー0。


予定通り、次回は12/2(水)。
とうとう来てしまいました、卒検の瞬間。
嬉しい反面、教習終盤で感じてた名残惜しさもあったりで、なんともかんとも。

・・・いっそ冗談で一本橋落ちちゃおうかしら(爆

間違いなく明日は、あまり仕事が手につかないんじゃないかと思います。
なのでオヤヂ殿は、悩ましげな仕事を私に投げんように(爆
なるべく平静に過ごして、明後日を迎えようと思います。
Posted at 2009/11/30 22:39:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大型二輪 教習日誌 | 日記
2009年11月27日 イイね!

いやいや、この「仕分け」はおかしいだろ??

いやいや、この「仕分け」はおかしいだろ??ガセである事を願いたかったんですが、
どうもそうでもないみたい。


実際のトコロ漢方薬って
たいがいの病院で使ってるし。

今まで使ってた薬は、いきなり10倍の価格に
なったりするという事だと思うんですよね。



極論だとは重々承知の上ですが・・・

国の方針としては、
「病人はさっさと殺してしまえ、それが国家の医療負担につながるっ キリッ」
「この「仕分け」でまず国内漢方メーカーを殲滅し、輸入に頼らざるを得ない状況にして、
某隣国にがっぽりもうけさせてあげて、友好関係を築こう!」
なのかな?と。

なんか事業どころか、今生きてる人間まで今回仕分けちゃってんじゃないかと。



やっぱり今回のこの「事業仕分け」、納得いかんもんが多すぎる。

TVなんかで模様みてると、蓮舫議員を筆頭とした仕分けチームの
あの偉そうな口の利きもイライラする・・・。
Posted at 2009/11/27 21:08:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 時事ネタ?拾いもの | 日記
2009年11月27日 イイね!

・・・こりゃ明日は終日ソロツーだな(喜

・・・こりゃ明日は終日ソロツーだな(喜いえ~い!!なんとか週末まで届いた~。

そんな大層な金額のものでもないんですが、
大型二輪取得の前祝いみたいなノリで、
寝起きにポチっちものががが!

開梱っ。
ハンガーに掛けて・・・



おお・・・。またしても試着なしでの購入なのに、いいんでない??


二輪用の冬ジャケットでした(^^


色々さがしてました。
お値段手頃で、質感よさげな者はないかなぁ・・・って。


辿りついたのが↓でした。

ROUGH & ROAD RR7662 デュアルテックスウインタートレイルツーリングジャケット
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2009/08/rr7662-043a.html

写真のシルエットも、軽い腰の絞り具合が良い感じだったし、
この価格で、肩・肘・脊椎パッドが標準装備ってのもなんか有り難い・・・。



生地自体は、そこまで厚くなく、ゴワつかないでよさそう。
逆にそれが原因で、乗ってて寒いと感じた時には・・・、「今は乗るべきでない」という
お告げとして、自粛しよっと。

色は正直迷いました。
・・・結果無難なガンメタへ。
プラチナシルバーも捨てがたかった・・・。でも汚れが気になりそう(汗



さあさあ、ジャケット入手した事で、ますます遠出したくなってきました。

昨日からやたら気になってたのが、ここもちょくちょく巡回されてるI 兄弟の兄さんのblogで
紹介されていた「天草上島中央広域農道」。
※いきなりリンクしてスイマセンm(__)m 具合よくなければ削りますので・・・

明日はココの縦断を目標に行っちゃおっかな~♪

んでもって、現地でやたらテンション上がってたら、そのまま下島に渡り、
鬼池港から・・・フェリーで雲仙に行ってみるとか(汗

Posted at 2009/11/27 20:05:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記
2009年11月26日 イイね!

大型二輪 教習日誌 第2段階 6時限目

大型二輪 教習日誌 第2段階 6時限目いよいよもって、この楽しい教習生活も
終わりの時が近づきつつありますヨ。

はぁ・・・。ホント名残惜しい。
正直こんな気持ちになるとは、入校前には
思わなんだ。

例の如く学校で着替えて、待ち時間はコースの復習。
今日は外気温も暖かめで、喫煙所もわりと快適です♪

さて、チャイムが鳴りました。
詰め所へ向かうか・・・。

例のごとくスラロームでウォーミングアップ。
例の子と久々に時間が一緒になった為、私ゃちょいテンションUp。
ちょっと会わない間に教習しっかり進めてたみたく、今日からゼッケンが変わって
(=段階移行)ました。おめでと~(^^

その子を先に行かせて、自分はそのケツを追っかけてガツガツスラローム(笑
目標・目線が定まる事って、大事ですよね教官(爆


ウォーム後は中型・大型別れます(T_T


今日は2段階2時限目の子といっしょ。Bコース走りたて。
でも、割と最近まで自動車学校に居た感じ。

「んじゃ某君は、前で停車してる大先輩を追ってBコース完走しましょう♪」
うっわ~・・・、例のごとくなにげにプレッシャーかけてきますねワタシに。
なんやかんやで、柔和な表情とは裏腹のS属性がたまにでてますヨ。

・・・とまぁ、そんな感じで始まったBコース走行ですが、予習の甲斐も有り、
結果コース自体よどみなく走破♪

ただBコースの場合、スラロームに対して本コースから車線変更的に進入する
形の為、そこで若干オーバースピード→結果、一本目がややバタついた事は
指摘されました。・・・しっかり見てますねぇ。

あと、急制動で、今まで一度も見せた事の無いオーバーランを初披露(汗
ワタシも教官も大笑い。和む。そして妙な緊張感も消えた気が。

発着点からUターンしてAコース開始。

発車から急制動までの感覚的なものとか、テクニカルセクションの通過順序の
違い、そしてBコースと一部重複するルート設定。
これがホント初めてこの手の教習うける人は、卒検まで難儀するとおもいますよ。

最初にカマした急制動も無事クリア。一本橋・波状路も指定時間余裕でクリア。

コース完走し、その後はタイムオーバーまでAコース走行。
そして終了。

教官からも上々の評価をいただき、卒検に向けての日程がほぼ確定と
なった感じがしてます。


次回教習は予定通り、11/30(月) 、19時台。
2段階見極めですよ、とうとう。
なんやかんやで、もうここまできちゃったのかと言う感じ。

卒検予定日となる12/2(水)については、既に会社へ「休む」と連絡済。
絶対にここで補講となるわけにはいかない・・・。
ただ心の中では相変わらず「まだまだ教習やってたい」という気持ちもあったりするので
複雑・・・ではあるんですが。


教習終了後。
詰め所から出て、コースを歩いて渡る間も、事務所内も、そして駐車場までも
トコトコ斜め後ろをついてくる例の子。

「・・・・これは!?」と自分の不甲斐なさをほっといてwktkしたのですが、単に
学校まで乗ってきたクルマが隣同士で駐車というオチ(汗

いやはや、正直ツボをガツンと刺激する感じの子ではあるんですよ、外観的には。
んでもってその子がバイク乗りとなったら・・・、ねぇ。テンションおかしくなる。

万が一にも、自分の卒検を当日見学しに来てたりしてたら・・・。
すいませんが、その日の日程終了後は理性を失うと思われます(爆


ひとまはず、現実を正しく見て課題を着実にこなす事とします、企業戦士として(笑
Posted at 2009/11/26 23:20:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 大型二輪 教習日誌 | 日記
2009年11月25日 イイね!

遠賀川…

遠賀川…こんな至近距離に来てるってのに…
釣り具が手元にないなんて(笑

ただこの辺ストラクチャの点在ぶりがひどいから、ボートないとキビシゲねたらーっ(汗)
Posted at 2009/11/25 15:33:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | デリ俺 | モブログ

プロフィール

「7月最後の土日なのでちょっくらセローで駆けてみる http://cvw.jp/b/285500/48566661/
何シテル?   07/27 15:30
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34 56 7
89101112 13 14
151617 1819 20 21
22 2324 25 26 2728
29 30     

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation