• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2009年12月27日 イイね!

XJR1300で走ってみる 2日目

XJR1300で走ってみる 2日目よく冷え込んだ朝でした。
珍しくちょい遅の8時前起床。
う~、寒い。

でも、天気予報的にはこれから夕方まで
良い天気が続くようなので・・・。

クラッチレバーに立ちゴケで出来た毛羽立ちを耐水
サンドで落としつつ頃合いを待ち、10時過ぎに出撃。

つい最近(爺の死去後の追悼散歩で・・・)見つけたルートを使用して、玉東・天水を走る
農面道路へ。
まだまだ路面は冷えてる状況ですが、ホントにコイツはワインディング走るのが楽しい。
大型二輪という事を感じさせない軽快さです(^^)。素敵過ぎる。

件の農面道路では定番の展望所へ。
先客がいましたが、今日はあまり気にせずに停車。そして一服・・・。

あぁ~、排気量デカいだけでこの優越感(汗
んでもってバイクが格好良いもんだから目の保養にもなるわ~。

その後は金峰山裏側を駆け抜けて、なにげに本妙寺へ。
考えてみたら、いままでこんな近くまで寄った事なかったんだよなぁ。


麓へ降りて、オヤヂ邸をあえてニアミスして(汗、そっからさらに会社の横をあえて
通ってみる。
・・・ん?なんか以前もこのルート使った気がする。

ここで、今日会う予定のおそし氏からメール到着。
軽く時間つぶししたあとで、おそし氏と合流。んでもって昼ご飯食べに行くことに。

例の如く(?)、足を運んだのは「一里河来(いちりから)」。
相も変わらずここのエビチリは犯罪的に旨い・・・。あぁ幸せ。

ひとしきりお話したあとは、なんとなくHSR九州へ。
バイパスでの車線変更も、こんとこいつとならば快適そのもの。

・・・でも今日はクローズ状態でした。何かイベント有ってないかと期待してたん
だけどなぁ~。

さてここからどうしようか。視界の先には俵山・阿蘇も見えるが・・・。
よし、決めた。
今までなんやかんやで行った事なかった、熊本空港の滑走路を眺められるトコロへ。

ここら辺から入るのかな??と立ち姿勢で運転してると、なにやら見覚えのある
車両が・・・。おお、K蔵氏だわ~。意外なようで意外でもない遭遇(汗

管制の無線を聞きながら、小一時間ほど見物。

ANAの機体が着陸したり・・・


・・・ゼ、零戦!?


想定外の着陸やり直しやらあったりで、
K蔵氏曰く「なかなか面白い日にきちゃいましたね~♪」。

確かにあんなギリギリから再浮上するMD初めてみたよ(汗
原因になったセスナのおっちゃん、あとで説教モンだろなぁ~。

この頃あたりから徐々に雲行きがあやしくなって来た為、そろそろXJR1300返却の為に
移動を開始します。

名残惜しく、お店までのパイパス道路を駆ける。
あ~、やっぱコイツ素晴らしい・・・。

到着後、真っ先にかつ正直に立ちゴケを事実を伝え、店長と相談。
修理にかかるであろう費用を算出してもらった上で、その分を渡し、2日間に
渡るXJR1300との日々が終了しました。

・・・正直この二日間で、このまま買い取って自分のモノにしたくなってましたが(笑


帰りのCB400が、あまりにもコンパクト&軽すぎて笑っちゃいました。
乗り換えてしばらくは、借りたばっかりの時以上におっかなびっくりでした。


年末最後の土日、出費は相当でしたが、充分堪能する事ができました。
そして、なんとか今年中に公道デビューできて良かった・・・。

そして今思う事。

①ドゥカモンも一度試乗せねば!!
 公式HP的には福岡まで遠征すれば、試乗車があるみたい。
 試乗無しに購入して、結果「XJR1300に比べてコイツつぁ・・・」てなった日にゃ
 目もあてられんです。
 無いとは思う・・・んですが、一応です・・・ね。

②今回修理費用も出したんですが、春先あたりにまだ自分がドゥカモンオーナーに
 なってなくって、またXJR1300レンタルに行った時に、今回の傷がそのまま放置されて
 たら・・・、どうしてしまおうかと笑


油圧クラッチの重さにより、左腕がもう限界です(笑。
ただしこれは、苦痛というよりは快感の代償というか、なんかそんな感じ。

明日の御用納めに向けて、今日も早々と店じまいする事にいたしますm(__)m
ぼちぼち現実世界に戻んなきゃですね(爆
Posted at 2009/12/27 20:42:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記
2009年12月26日 イイね!

XJR1300で走ってみる 1日目

XJR1300で走ってみる 1日目とうとう借りてしまいました。XJR1300。

朝からせっせこ準備してバイク屋へ。
駐車場になにげに置いてあったそいつを見て
「ぶぁ。これやっぱでけぇ」

諸手続を済ませ、一通りの説明を受けて
いざ公道へ・・・。
スペC汁、大型二輪公道デビューです。

インジェクション化され、かつサブスロットルバルブで電子制御の介入がはいる為、
非常にスムーズに、路地裏からバイパス道路へ。

暫くは特段変化の無いバイパス道路。
それでも走っているうちに感じる、何か。

XJR1300、無茶苦茶コントローラブルだ・・・。エンジン周りもそうなんだけど、
足回りの連携が非常に綺麗。こりゃまずい、惚れる(汗

テンション上がってまいりましたので、例の如く天草方面にいってみる事に。

宇土半島の軽いワインディングを、400然というか、400以上のスタビリティで
駆けていくXJR1300と私。まだまだ一定量以上のアクセル開度は封印状態。

・・・・そして。
きちゃった♪


封印していた部分を軽く解放してみる。

直線区間でガバッっとアクセル開けてみる。
・・・あフん、魂が置いてかれる(汗 腕もげる(汗x2

しっかりスロットルワークを入れて、コーナーを駆けてみる。
・・・うっわぁ、何これ。素敵すぐる。

中間地点(案内看板のあるところ)でちょっと休憩。
まじまじ眺める。







・・・やばい。萌える(爆

コース前半のイメージをそのままに、後半へ。
・・・やっぱりだ。むちゃくちゃ安心できる。

相当なペースで走ってるつもりなのに、ヒラヒラを身をくねらせ、それでいつつも
しっかりとした足回りがライダーに不安を感じさせない。
逆に「もっと攻めろ」と、車体を通じて脳に直接言ってこんばかりの勢い。

ちょっとだけ頭の中にあった、「大排気量ネイキッドは加速を楽しむだけのもの」みたいな
考えを、完全に否定されてしまいました。

そんな楽しい農道もあっという間に終点。
さて何をしよう・・・・。
昨晩は津崎だったり、大江天主堂を見に行こうとか思ってたけど、確か今日は消防団の
行事が夕方からあったはず・・・。

その時間制限の中で出来る事・・・。
そうだ。オパーイ見に行こう!!

天草下島へ渡り、西海岸沿いを軽快かつ迅速にツーリング。

    _  ∩
  ( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
  (  ⊂彡
   |   | 
   し ⌒J


半分水没状態・・・orz

潮汐のこと何も考えてませんでした。
釣り人の人として、非常に由々しき事態です。

時刻は1300時。
気を足り直して次の目標を捜す。
そうだ。まだ行った事のない、天草空港に行ってみよう。

のどかな町並みを抜けて、田園地帯を抜けて・・・


なんか久米島の空港に近いもんがあるな。
でもジェットが離着陸できる分、久米島空港の勝ち(?)だ。


ここからは、一気に帰宅モードへ移行します。
ここまでで得たものを駆使し、一気に北上。
こりゃいかん。存外に快適だ♪

昨日色々情報仕入れてる時点では「ミッションが5速?なんか寂しいな」位思って
ましたが、今はその気持ちを謝罪せざるを得ない状況。
5速に入れた状態で、トルク任せに奇妙と思える程の鬼加速をするこいつが
愛おしくてならん・・・。


1530時過ぎにオートランド熊本さんに到着。
そして、今年最後のお休みを過ごすおんち殿と対面。

はやい事こっちの世界に来てくださいヨ。
大排気量バイク乗りは変態揃いですよ(誉め言葉


今日の夕刻、消防団関連のイベントがある事が電話確認で確定してしまった為、
立ち寄り時間まさかの30分弱でお店を後に。


・・・のつもりがまさかの立ちゴケ(汗
接続道路を右に出るか左に出るか、そこでほんの一瞬気の迷いが。
自分の左足の内側をなぞりつつ、ゆっくり地面に臥そうとする車体。

予め装備してあったフレームスライダーのお陰で、車体の傷はごく軽度。
左ミラーと、ステアリングエンドにちょっとだけ傷が入った程度であとは無傷。

今朝のレンタル時点で、今日走った距離+α程度しか走ってなかったXJR1300。
それを自分の一瞬の気持ちの迷いで、多少とはいえ傷モノにしてしまった事。

ちゃんと正直に、お店に謝罪しなきゃ、だ。

今回傷物になったパーツ全て新品交換!て言われても、全て飲み込む所存です。
というか「この車体ダメ。お前買い取れ!!」といわれたりしても、それ全て受け入れても
良いですヨ、正直なトコロ。むしろウェルカムです。


今blogを書いている段階で、刻限まで24時間を切りました。
明日も全力で楽しむ所存です。
Posted at 2009/12/26 20:45:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記
2009年12月25日 イイね!

やった!明日・明後日はXJR1300オーナー(?)だ!!

やった!明日・明後日はXJR1300オーナー(?)だ!!日曜日の天気が微妙な感じなのとか、
その辺も頭にしっかり入ってはいつつも、
この衝動を抑える術がなくて・・・

昼過ぎにバイク屋さんへTEL。
っしゃ、在庫OK。

ならば明日から1泊2日でお借りしますm(__)m
という事で、明日・明後日はXJR1300海苔でつ。


ぶっハァー!!!!猛烈に楽しみだ!!!
あまりにも楽しみ過ぎて、その場のテンションで明日は超遠出しそうな
雰囲気が炸裂しまくっている為、デジカメのバッテリーをいそいそと充電中です(汗
Posted at 2009/12/25 20:58:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記
2009年12月23日 イイね!

無情の雨が降る朝は・・・

無情の雨が降る朝は・・・何するかって・・・決まってるよネ♪
チェーンソーのメンテナンスです。

アジト近辺では、農作物盗難や暴走族掃討の為に、
・スナイパーライフル(長距離狙撃用)
・アサルトライフル(中・近距離用)
・チェーンソー片手取り回し(白兵戦)
・CQC(〃)
・クレイモア地雷(待ち伏せ)
が各々使用できる事があたりまえとの事となっており、
その操法については小学生に入ると同時に、地元の大人達から叩き込まれます。

私の場合は筋力にやや問題があり、結果銃砲・火薬類、電子戦のエキスパートとして
今に至りますが・・・

学生ビート君は凄いですよ。フィニッシュが壮絶。
一子相伝の業がCQCにも活かされ、相手を正面にし、左手を相手の方、右手を相手の眼窩
にかけると・・・、掛け声一発、綺麗に背骨が抜けます。
そんな筋肉の柔軟さ・瞬発力・持久力は、普段は和太鼓に活かされています。



・・・ふぅ。久々に嘘を練った(汗
最近の職場には、こう練りに練ったネタをかませられる相手が居ないのが寂しい。


それはさておき。

手前は日本製、奥が米国製のDIY用(?)。
メンテするにも、実際操作するにも、やっぱり日本製は素敵です。
ユーザーに対しての細やかな配慮とか、並べて同時にメンテしてるとなおさら感じます。
まぁアメリカの場合だと、故障・動作不良→即買い換えだろうから、こんな作りでも
いいんだろなぁ。

分解、本体清掃、キャブ清掃、注油・チェーン張り替え(これは日本製の奴のみ)を済ませて、
昼前くらいには絶好調。2ストエンジンも軽やかに吹け上がります♪

昼食をとった後は、父上と庭・裏庭にてダイナミックに庭仕事。
いやぁ~、いい汗かいた♪


一仕事片付いた後は、おんち2号を駆り、久々にオートランド熊本様へ。
もともと「昼前後に・・・」と言ってましたが、朝からあんな遊び道具が手元にくると
ですねぇ・・・、もうなんというか。・・・・ね?ね?

ツーケーの一部消し込みを無事済ませ、日没を迎える。
陽が陰るとともに、徐々に上昇する血中アルコール濃度。


なんかアレです。すごく充実感がある一日。

メンテとかレストアとか、そういう作業むっちゃ好きなんだな自分、て思います(^^;
JOG-Z復活させる時だって、目覚まし時計つかわんでもその頃の休日は朝5時
起床があたり前みたいな感じだったし・・・。

ケミカルで指がボロボロになったり、爪や指紋から油汚れが抜けなかったり。
どうもそれが在るべき自分みたいな気がする瞬間、たまにあったりします。

ただ、これがそのまま仕事になったら・・・、どう転ぶかはわかんないですけどね~。
Posted at 2009/12/23 20:08:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | アジト! | 日記
2009年12月22日 イイね!

「XJR」・・・どう声にだすべきか?

「XJR」・・・どう声にだすべきか?周りで呼ぶときには確定しているんですが、
対バイク屋さんとの会話ではどちらがベターか。

「えっくすじぇーあーる」
または
「ぺけじぇーあーる」

なにげに明日の祭日に、バイクショップRさんにて
バイク借りちゃおかな?と画策中。

1300ネイキッドとしては、CB1300とXJR1300があるんですね。
で、CB1300も非常に気にはなるんだが、昔から好きだったXJRも捨てがたい・・・。

※400が出た当初の、シート下のサイドカバーデザインがやたら好きでした(汗
 勢いでプラモデルまで作っちゃったし♪

ここがスッキリしないと、どうも呼称に揺らぎのない、CB1300に転びそうな
小心者の私でございます(笑。


マロ家の場所が特定できてたら、黒牛号を拝借してうろんころんしちゃうのが
金銭的にもリーズナブルではありますが(^^;
寒いからALまで乗ってきて貰うなんて、無茶は言えまっしぇん。

おんち2号ことCB400が、ガンガン私の身体を浸食しつつあるから、
たまには違う単車に跨っとかないと・・・。
Posted at 2009/12/22 07:20:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記

プロフィール

「7月最後の土日なのでちょっくらセローで駆けてみる http://cvw.jp/b/285500/48566661/
何シテル?   07/27 15:30
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/12 >>

   1 2 34 5
67 89 1011 12
1314 151617 18 19
2021 22 2324 25 26
2728293031  

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation