• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2010年07月31日 イイね!

口蹄疫終息記念(祈念) 鹿児島ツーリング!

口蹄疫終息記念(祈念) 鹿児島ツーリング!口蹄疫蔓延防止の為の、消毒ポイントが7/31までに
全解除されるという事でしたので、バイクでは未踏の地
だった、鹿児島までちょっこし足を運んでみる事に♪

同行のおんちさんと前日くらいに待ち合わせ場所等を決定。

支度を調え、自宅を出る6時前におんちさんより電話。
「こっち(自宅近辺)今土砂降りじゃ」・・・マジッスか!?
雨止みをまってスタートするとの事。
ちょっと終日天気が不安だわぁ~。

という事で、途中でガソリン給油しつつ、たま~に霧雨に遭いながら、07時合流地点としていた
道の駅「松橋」に到着すると・・・、何故か先におんちさんが着いてて、朝ご飯中の掃除の
おばちゃんと話し込んでる(笑


合流し出発。
R3をひとまず南下。無料化社会実験の恩恵にあやかってみようと、八代I/Cから高速道路に
乗ってみたはいいものの・・・
南九州自動車道、八代→八代南I/C間は有料とな。半端な事すんなよこんチクショ~(T_T

気をとりなおし、南九州自動車道でそのまま芦北まで。田浦以南はまだ使った事なかったし。
やっぱし高速の方が速いわ。ストレートにビュンビュンいけるし♪


下道におり、R3を芦北→津奈木→水俣と順調に南下。
新幹線の新水俣駅を左手に見て暫くの所から、R268へ。

水俣川に沿いながらはしるこのR268、快走路だねぇ~。
そしてさすが山岳ルート、標高が上がっていくにしたがってほどよく涼しく。

おんちさんと「ぼちぼち一度休憩いれましょっかね?」とR268に入ってすぐ話してた
ものの、まぁちょうどいいとこ見つかんなかったのと、道がなんだか気持ちよくて・・・

結局往路唯一の休憩場所となったのは、鹿児島県伊佐市(旧・大口市)の
「地域産物活用施設 夢さくら館」。着いて調べたら、目的地までもう残り13Km位の
とこだそうで(汗

水分補給・減量・物色・おしゃべりと、まったり休憩。

それにしても、黒子さんはコンパクトだなぁ。でも出るとこでて、ひっこんでるとこ
引っ込んで・・・。なんだろ、ロリ巨乳みたいな感じか?(爆

休憩後は更にR268を南下、市街地で右折しR267にスイッチしてまた南下。
看板を頼りに県道404へ。Web屋としては思い入れの深い番手かも(汗

ほどなく曽木の滝公園に到着!
バイクを停め、轟音に向かって徒歩移動・・・。

おおぅ。なんか白いっ。しぶき上げまくりだっ。しかしまだ全貌は見えず。


さら歩を進め、滝目前の展望箇所へ。
うおっ、落差は控えめなものの横ながっ!適当にパノラマ合成っ!!


写真奥に写る曽木大橋を渡り、暫く進むと。明治42年に稼働開始した、曽木水力
発電所の遺構が、ダムの底からこんにちは。
こちら5~9月の、ダム減水期だけ見られるそうです。

7月の異常な降雨で流木が多く、周辺の見た目がちょっと残念ですが・・・。
それにしてもキレイな煉瓦積みだ・・・。

そしてかつてここにあったのは、ドイツ・ジーメンス社製の発電機。
黒子さんのインジェクターがこのジーメンス社のものだから、それよりずっとおじいさんが
ここで昭和42年頃まで働いてたんだなぁ・・・しみじみ。

ホントはもうここで昼ご飯としたかったのですが、どうにもこうにも着くのが早すぎた(汗
まだ各お店は食堂として稼働していない状態。食事は別の場所でとることに。
なんか悔しいんで、味の有る歯車の写真でも載せておく。


曽木の滝から離れ、麓に降りると、残念な事に路面びちょびちょ(T_T
伊佐市内で適当な食事処を探し出せなかったので、ひとまず来た道戻って、
水俣辺りで探そうか?みたいな感じで決定。

途中からドライ路面になったR268をキャッキャと走りながら「あ、せっかくだし久々なに・・・」
と思い立つ。信号停車時にその旨伝え、水俣到着後はR3北上して道の駅「田浦」へ。

途中対向車からビカビカとパッシングを受け、超警戒モードではしってると、大規模な
ねずみ取りが実施されとりました。
水俣→津奈木間だっけか?登坂車線のこのポイント、要注意ですね。


道の駅「田浦」では、最近ご無沙汰だった「太刀魚丼」を愉しむ。
なんせ久々だったので「大盛り(+100円)」「つゆだく」でオーダー。
・・・あぁ、すっげ満足した。もうココで寝てしまいたい。

写真を撮ってなかったのが非常に残念・・・。たしかおんちさんが、完食後のお膳を
ケータイカメラに撮ってた気がしなくもないが(笑

画像が無くてちょっと重たい感じなので、適当に貼っておく事に。



そっから先は、残りの体力を考慮して、田浦から熊本I/Cまで高速道路で一気に移動。


オートランド熊本様で涼み+住人達+久々にバッティングした弟と語らい・・・。
・・・そして夕立の雲とともに帰宅(爆

あ゛ぁ~、なんか最近締めがこんなんぱっかだよ(T_T
プラスに考えたら、非常に涼しい中バイクで走れるっちゅ~のはあるんですが、
その後の対処とか色々大変でございます。ロリ巨乳を錆びさす訳にはいかんのでナ。


という事で。
自宅出発時のオドメーターが1,510Kmで、帰宅時は1,804Km。
なんやかんやでトータル296Km走ってましたね。

今回同行されましたおんちさん、微妙な天候の中、お疲れさまでございましたm(__)m

慣らし第二弾の完了(2,500Km)まで、偶然過ぎてわらっちゃう位の696Km。

気負わずぼちぼちがんばりま~っす。
・・・とかいいつつも、はよブン回たい衝動も猛烈。
Posted at 2010/08/03 22:02:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記
2010年07月30日 イイね!

夏のある日 言葉のない手紙が僕に届く

夏のある日 言葉のない手紙が僕に届く思い出してこれが、僕からのメッセージ。

・・って気分よく書いてると、J○ARACの人が
アジトのドアを叩いてきそうなんでこの程度で。


ということで、例の手紙がとどきました、


ラヴレターfromイ○リー。


・・・とおもったらベルギーかい(汗


「届けらけれんかったらココに」と書いてあるけど、はたしてコスト、どちらの郵政事業主が
負担するのやら・・・。

ということで、とうとうドゥカティスタとしての手紙が届きました(^^

このメンバーズカードをもって、ポルコパニガーレに有るミュージアムに入ることが
できることとなったんですが、それを活用できるのはいつだろう・・・(汗
Posted at 2010/07/30 22:21:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記
2010年07月29日 イイね!

ここ熊本は一年の半分が夏

ここ熊本は一年の半分が夏んでもって2~3ヶ月くらい春と夏があって、
残りが極寒。そんな感じです(汗

先々週のHSR走行会の事も書きたいのですが、
先週末はプライベートでバタバタしとったので。

という事で、やむを得ず鈴鹿8耐上がりで疲れ
きってるLa Bellezzaさんへ、会社から徒歩で。
今からでも熊本で充分使えるものを調達。

袋でかっ!! 職場に持ち込むにはちょっと気が引けるものの、
どうに早く帰宅するつもりでいるし・・・。


例の夏用ジャケット、調達完了でつ。

肩と肘にはハードパッド入りで、いざという時も安心♪

めっさドカドカしてまいりましたが、反省はしてません。
今週末から早速前線に立ってもらいます。


今週末は口蹄疫の件についても公式に終息宣言がでましたので、
自粛していた県南・鹿児島方面に足を運んでみようと思ってます。

だいたいこんなあんばい。


JAFなびによる想定では片道4時間程。

気温の事とか考えると、6時には出発できるようにしたいなぁ・・・。
Posted at 2010/07/29 21:43:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記
2010年07月24日 イイね!

続・実験

クルマからホイール外して、実験の続きをやってみる。

焼き付いたブレーキダストも笑っちゃうくらいによく落ちる。
しかも効果がでるまで早い早い。

パー○ルマ○ックっとかメじゃないわ(笑

こんだけ綺麗な状態って多分アレだ、Yさんの委託販売分を
私が購入した時以来かもしんない(汗

残り3本もやりたいところだけど、あまりの暑さに生命の危険を
感じて、今日はここまで。

最後に記念写真。


使用したのはこちら。
①サンポール(主剤として)
②マジックリン(中和剤として)
③トイレ用柄付きブラシ


まさに「堆積」といえるような感じのが、まだちょろっと残っている為、
これは後日じっくりと「湿布」で落とそうと思います。
どうしても液剤が垂れてしまって・・・。
Posted at 2010/07/24 15:49:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2010年07月24日 イイね!

実験

①現状
 10年分の鉄粉でガッチリ。
 

②実験中
 ホイールを車両に装着したままのため、湿布で施工してしばし待つ。
 

③結果
 鉄粉根こそぎ。
 

ヤバス、これ面白い!!
外むっちゃ暑いけど、今からホイール外してガンバル!!
Posted at 2010/07/24 14:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「7月最後の土日なのでちょっくらセローで駆けてみる http://cvw.jp/b/285500/48566661/
何シテル?   07/27 15:30
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    12 3
4567 89 10
11121314151617
181920212223 24
25262728 29 30 31

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation