• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2013年07月17日 イイね!

道の駅踏破行脚 その1(前編)

道の駅踏破行脚 その1(前編)なんか長いこと時間かかりそうで、カテゴリ「二輪の日々」
に押し込めるにはどうかなぁ?という事で、別途カテゴリを
おこしてみたり。

道の駅踏破行脚、始めました。

今回は馴らし行程も兼ねまして、相棒はムルティさんと
なってます。週末バタバタしてたり、天気悪かったりで、
黒子さんの時と較べると進捗が非常に悪いのですよね。



自分でもこの7月に、馴らし初段が半分しか進んでない事にビックリです。



07月17日 08時17分。道の駅踏破行脚スタートです。

今回はまとめて回る事がなかなか厳しい部分を重点的に攻めます。
翌日も振休でお休みな分、強気です。
その分いきなりハードモードになる事を想定。加えて酷暑・・・。ドMですね。

最初の駅として選んだ場所へ、まずは高速道路で植木I/C→松橋I/Cへ移動。
この時間に熊本中心部を下道で通ってたら死ねます。

高速降りてまもなく到着したのは、道の駅「(熊21)うき」です。


他の駅と較べても随分若い駅ですが、農産物直売の人気が高くって、平日の営業開始
直後でもお客さんが一杯・・・。
場所がいいので、熊本多方面にツーリングするときの拠点としても使えますね。


主施設に入って右手前の奥にスタンプ台がありますので、そこで最初の1発、いただきます。


一服して、水分調達して、覚悟決めます。
「・・・・よし。天草だ。」
今日を外すと、以降の土日は9月直前まで、天草の道は大混雑となります。
暑い中の平地・海沿いは過酷ですが、でも・・・やっぱり今しか。

宇土半島の北側ルートを選び、到着したのは道の駅「(熊18)宇土マリーナ」。


名前の通り、もともとマリーナがある場所に施設が追加され、道の駅になりました。


スタンプは主施設に入って右奥。本日2発目いただきます。



気温はどんどん高くなってきてます。運転中にアゴ下に流れる風も温くなってきました。
「ここで行かなかったら・・・暫くないぞ」と、私とムルティさんは、天草五橋を越え、
天草上島をひたすら南下。

港にタコが日干しになってるのを眺めながら辿り着いたのは
道の駅「(熊7)有明」。ここは海水浴場に併設されている形となってます。


駅舎の写真を撮り忘れるという失態。
そしてハイドラを起動するといきなりハイタッチ。駐車場の2つ隣の方でしたww

本来はなんかお買い物すべきですが、時間との戦いなのでそそくさとスタンプ。


時間効率的にはここから松島有料道路を利用して帰るべきですが、魔がさしました。
一旦本渡瀬戸の方まで南下後、天草上島広域農道を遡上する事に。
やはりこの道は楽しい道ですね♪
んでまたこのムルティさんとは初めての散歩。でも恐怖感はサッパリ無し。
気付いたらメーターにとんでもない現況が表示されている事も多々(汗

宇土半島に戻ってきたら、今度は半島南側のルートを移動します。
あ、そうそう。最終にこんなシチュエーションに出会いましたヨ。
ムルティさんのメーターに、黒子さんが出現。
当面は貴方と走った道のリピートになりそうですよ。


そんなこんなでたどり着いたのは、道の駅「(熊6)不知火」。


奥の緑屋根の建物が温泉施設だったっけか。確か塩湯系。
天草方面への出張帰りにひとっ風呂を・・・と、前の職場の頃には思ってたんですが、
なんやかんやで叶ってない場所だったりします。


ここも建物の右奥だったっけか?本日4つ目のスタンプ頂き。



ここで、既に時刻は1330時。随分予定からずれてるぞ。
つか自分がそもそも組んでた予定が無茶過ぎるぞと。

どうする?どうする俺?もう撤退して、平日のエアコンの効いた部屋で、
冷たいビールを飲むなんて贅沢じゃないか。なぁ?


・・・よし、行こう。


初日から荒行です。
文起こしも写真編集もしんどくなってきたので、後半に続く。
Posted at 2013/07/18 10:39:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 道の駅踏破行脚 | 日記
2013年07月17日 イイね!

ステンバーイ...ステンバーイ......GO!!

ステンバーイ...ステンバーイ......GO!!3連休→2.5連勤からの、振替2連休到来。

待ちに待っておりました!
とはいっても中1日ではありますがwww

今日の予定は前半は海抜0m前後からの
海ベタ~平野。
中盤は川沿いに九州山地方向に向かい、
中・後半は九州山地を縦走しているような
そうでもないような・・・なんかそれげな。

暑うでどうにもならんようだったら勇気ある
撤退も視野にいれ、行動予定。



あと全然関係ないけど、オーストラリアのクジラの件をニュースで聞きムカッ腹。


灯火用の油を搾り取る為だけに殺しつづけて近海のクジラを一掃。

あげくの果ては、同じ人間である先住民族アボリジニを、スポーツハンティングの延長線上で
殺しに殺しまくったり、自分らの行動を正当化すべく、イギリス人兵士が自由に捕獲・殺害する
権利を与えるような法律を制定したりしたお前らが、グダグダ文句いう資格がドコにある??

他の人がどう思ってるにせよ、私はそう思うわけでございます。

白豪主義・白人至上主義・有色人種への偏見は相変わらず継続中で、突発的に
街中がリンチ会場に早変わりしたりするし。

自然の風合いとか、そういうところでは非常にオーストラリア、行ってみたい国では
あるんですが、自分のエゴはエコと繋がっていると自画自賛してやまない人々とは
私はウマが合わなさそうだし・・・・頭痛いですね。

アボリジニ居住区に直行できるとなれば話は別かもしらんですけど。
ただ、居住区へのアルコール持ち込みは禁止なのよね。それもそれで頭痛い(汗



・・・・さて。
ちょっとスタート遅くなり、結果猛暑にやられる可能性の多くなりますが、
道の駅の営業時間を考慮して、朝ご飯たべてからの出発にしますかね~。

平地区間をいかにすばやくクリアするかが今回のツーリングの快適度合いを
左右するおおきな課題となりそうです。
Posted at 2013/07/17 06:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | アジト! | 日記
2013年07月13日 イイね!

マニアック上等!?道の駅スタンプブック導入

マニアック上等!?道の駅スタンプブック導入魔が差したというか(汗

今までスマホのアプリにて、行った道の駅の
管理をしていたのですが、ネットうろんころん
してたらこんなもん見つけたので、休日出勤
終了後、自宅最寄りの道の駅にて、恥じらいを
魅せながら事務所受付にて購入(250円)。

「道の駅公式スタンプブック 九州・熊本」です。

平成25年度供用中の、全118駅分のスタンプ台紙
となってます。


改めてこれで、これまた恥じらいながらスタンプ収集してみようかと。

問題なのが、この時期早朝駆けの多い自分にとって、営業時間が大体9時位からな件。
大抵の場合スタンプ台は建物内にあるから、例えば5時出発として最初の4時間は
収集にいそしめないのが・・・・。

それとそれと、離島。
五島に1箇所、懐かしの奄美大島に1箇所、沖縄に7箇所・・・。
これをいつどうやって埋めるかも課題です。

別に年度中に全て埋めなくとも、翌年度への実績持ち越しもできるようなので、
まぁここは地道にやってくしかないか~。

せっかくならば、最近ぼちぼち作動させているハイドラのバッジも増やしたい。
ただしハイドラはスマホのバッテリーバカ食いするから・・・。
・・・そっか、道の駅に着いたときだけ起動させればいいのか。よしそれだ。

あと、スタンプと同時に、デジカメで道の駅看板ないし駅舎を撮っといて、
スタンプと同じページに貼り付けたりしとくのもいいかもね♪



という事で、地味な行動が自分にまた一つ、実装されました。
Posted at 2013/07/16 06:12:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | アジト! | 日記
2013年07月11日 イイね!

節目

節目白井さん、総走行距離16万Km突入です。

15万Kmに突入したのは昨年9月。
この15万Km台は、自分の事にしても、クルマの事に
してもいろいろあったなぁ・・。

・自宅サーバをがっつり組み替える(9月)
 初のHDD大量買い。

・オイル交換したら何故かシートも交換された(9月)

・HSR九州にてまさかのミッションブロー(10月)

・匠の手によって修復+αされたミッションで
 白井さん復活(11月)

・放任主義っぽかった白井さんをいろいろとケア(12月)

・工具類大量購入とそれらの収納具増設(11~12月)

・まさかの転職劇(12~1月)

・白井さんに念願Prodriveのキャリパー装着(12~1月)

・某氏のHDDが逝ってエライ目に(汗 (1月)

・洗濯機が逝く・・・が復活させる(3月)

・勢いも相まって、白井さんのリアLSD新調(3月)

・白井さんの羽根が炭化する(4月)

・前後機械式LSDの扱いかたに苦悶する(4月)

・ラ・ベレッツァさんにトラップが設置される(爆 4月)

・モトコレストア作業に勤しむ(4~6月)

・イタリアから第二の嫁を迎えいれる(5月)


・・・・・・などなど。

昨年後半からこの今年前半にかけては、出費がゴンぶとでしたが、
まぁ精神面的には満たされてる感が強いから・・・、まぁいっか(汗

白井さんには、可能な限り私の道楽に今後ともお付き合い願いたいと思ってます。

よろしくね~。白井さん。

んでもって、梅雨もあけたしいい加減洗車しる←自分。ホイール黒々やないかい。
Posted at 2013/07/15 06:34:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマその他 | 日記
2013年07月07日 イイね!

モトコンポ、実家へ戻る

モトコンポ、実家へ戻るGWから預かりっぱなしだったモトコンポ。

ジャストタイミングで帰熊されたおんち殿の
デミオのトランクをお借りして、実家である
オートランド熊本様へ里帰り。

行きと帰りと、おんち殿には
大変お世話になりましたm(__)m


私物だったらフレームまでバラして必要なところは再塗装、といくところなんですが、
まずはちゃんとエンジン掛かって乗れるところまで、というところで今回の作業は完了。

あとはお店と相談しながら、お金の掛かる部品をちょこちょこやる事になるでしょう。
特有の持病(?)でおバカになったスピードメーターやら、バッテリーやら・・・。

エンジンとその周辺が構造的に美品だった(汚れは盛大でしたが、完動品という事で)ことは
非常に有り難かったですね~。再び走り出すまでのコストも抑えられて。

さてこのモトコンポがこの先どうなるか・・・。
ナンバー取得+自賠責で、お店のチョイ乗り代車になってくれる事を期待。
マイヘルメットを預けとくのがベターかな。

ここ最近で、
・使用しなくなったスパルコのフルバケは嫁入り。
 外装張り替えて今はビートの運転席に。
・んでもってモトコンポも里帰り
と、ガレージ中がスッキリと片付いてしまいました。

さぁ、いよいよもって本腰いれてムルティさんを可愛がらねばね♪


梅雨空けも宣言され、直後の週末は巷では3連休となっておりますが、
私はお仕事の為0.5連休・・・orz。久々の青空をヒャッハーすることができませぬ。
Posted at 2013/07/09 06:11:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記

プロフィール

「稲刈るます http://cvw.jp/b/285500/48709151/
何シテル?   10/13 13:35
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
78910 1112 13
141516 171819 20
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation