• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2014年01月27日 イイね!

バイク用にバッテリー充電器をお買い上げ

バイク用にバッテリー充電器をお買い上げ時を遡ること1月の11日。

今年の初乗りは、メーターパネルに「ICE」マークが
でる程よく冷えておりました。
(外気温4℃以下で表示、6℃位で解除)

その時のエンジン始動の為のクランキングが、
変な汗が一瞬で出そうな位重いこと重いこと。



2ヶ月放置&寒い日の始動ということである程度覚悟はしてたんですが、
もともと重苦しいリッターオーバーのLツインのクランキングは、冬にある意味
本番となります(汗。
黒子さんの696ccエンジンでは、なんちゃなくシュンシュンとセルも回ってたん
ですけどね~。

取るべき時間休が丁度午後半分分ストック出来てたので、本日午後から休みとする事に。
会社出てすぐテクテクと、駐車場とは逆方向に歩いて、今年初のラ・ベレッツァさんへ。

以前より「調達せねば」と思っていた、専用の充電器を購入。


コンパクトな本体サイズで、MY10以降またはMY09以降のモンスターファミリーから
標準採用されている、走行データロギングやECUの調整・データ取りに利用する
DDA(Ducati Data Analyzer)コネクタがあれば、簡単接続可能。

DDAコネクタはこんなの。普段はキャップの付いている4極コネクタ。


DDA非搭載車両でも、付属の接続キットを車両側に事前に取り付けておけば、
同等の作業性となるし、さもすると他メーカーのバイクの充電も可能となります。

維持の為の充電も可能という事で、繋げっぱなしにしておいても問題がないらしい、
電源がすぐとれるマイ納屋万歳といった感じです。

「放電する間もなく乗れバカチンが」と言われれば返す言葉も御座いませぬが・・・orz

今年はバンバカ乗ってきたいと思います。

実は今週中あたりに、なにがしかパーツが届く予定となっているので、それも楽しみ・・・。
Posted at 2014/01/28 06:44:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記
2014年01月19日 イイね!

遅ればせながら新年のご挨拶

遅ればせながら新年のご挨拶あまりのブログ放置っぷりに、先週おんち殿から
生存確認のお電話を頂いた、スペC汁です。

皆様、よろしければ今年もまたよろしくお願い
いたします。私からもよろしくいたします。



昨年は「転職」から始まった激動の一年でした。

若干人見知りのある私ですが、さすがに1年も居ると馴染みますね。
最初は「ホントだいじょぶだろか?そのまま前の職場でヤツが消えるまで
耐え忍べばよかったんじゃなかろか?」なんて考えもあったりしましたが・・・。

お給金については、昨年は前職と・・・まぁトントンよりちょっと上程度でしたが、
勤務年月数の関係で年度末手当・夏期賞与ともに満額ではなかったですし、
今年は今年で定期昇給があるしで、+方向に振れてて良い感じかな?と。

前職に較べたら、これでもろくに残業もしてませんし(汗
精神衛生の面については随分よい感じでございます。

ストレス度合いの高い時に出ていた?「むずむず脚症候群」や「頭内爆発音症候群」の
症状も、思い返せば前回はいつ出たっけ???て感じなので。

ただ、年末の定期健康診断の結果、肝機能で精密検査を受けやがれ的な、
病院宛の紹介状を、診断機関から初めて、年明けに頂戴いたしました(汗。

うすうすは自覚症状はあったりで・・・。

・年末は何かにつけて呑んでた
・職場の忘年会では飲み過ぎて、翌日昼過ぎまでグダグダ
・夜警(12/28~30)の初日で記憶が飛ぶ(爆
・元旦、目が覚めたら全身に湿疹がでているのに気付く。んで痒くて辛い。
 結局三が日は自室でゴロゴロ

・・・・多分肝臓への累積ダメージがキャパオーバーしたのでしょうね。
ちとなにがしか策を練らねばなりませんな。


ざっと近況報告。

■クルマ
特段進捗なし。サーキット走行もせず。
11月末頃にラジエータに亀裂が入って、ヒヤっとした程度。
扱いの悪さをどうにかしないと、ふとした瞬間に見限られそうで怖い(汗。

■バイク

1/11にようやく初乗り。冬本番で乗るのは今回が初めて。
グリップヒーター、甘くみてました。これホントに暖かくて快適・・・。タマラン。
素敵な武器が手に入りました。ただ、ここ最近九州は空気が酷くて・・・orz
ホントは凜とした冬の空気の中を、走るのが大好きなんですが。

■モンハン(MH4)

大晦日にHR7に到達、遅ればせながら。
そして昨日、ダラちゃん討伐成功し、HR解放。HR43から解放後の狩り生活を
開始する事となりました。ありがとうございます。年末年始でやりこみ過ぎました。

■消防団

部長職としては、これがラストの出初め式になるのかなぁ・・・と。
ただ今年、ほぼ間違いなく操法大会の出場者に確定しています。
まいりましたね。うまく練習の時間がとれればいいんだけど。
ただ、若いメンバーが2名、部に入ってくれたのはホント心強いわ~。


・・・おっと。19時から消防の会議と巡回があるんだった。
ぼちぼち準備せんば。

ということで、今年最初のブログはこんなところで。

帰宅次第、皆さんの年末年始の記事をジックリ読んで回ろうかな~っと。
Posted at 2014/01/19 18:02:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7月最後の土日なのでちょっくらセローで駆けてみる http://cvw.jp/b/285500/48566661/
何シテル?   07/27 15:30
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation