• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2014年02月16日 イイね!

ムルティさんの初チェーン清掃

ムルティさんの初チェーン清掃ハリウッド版子連れ狼。


・・・まぁそれは置いといて。
ムルティさん(仮)、初のチェーン清掃を
行ってみた次第。

購入して9ヶ月。走行距離はまだ2,000km前後
ながら、お天気もいいしこの期を逃すか!と。

まずは20分ほどブラブラ近所を走り回って、
チェーンの温度を上げる事から作業開始。

パっと見そこまで汚れた感じはしないものの・・・


寄ってみると結構汚れてますし、何よりプレートに所々錆びが出てるのが残念。


なんとなくではあるが、この純正採用のREGINA製チェーン、黒子さん(M696+)純正の
DID製チェーンと較べて工作精度も悪いような・・・。なんか断面のざらつきとか。


チェーンクリーナーを満遍なく塗布後、油汚れにクリーナーが浸透する待ち時間に、
リアスプロケットを、指に巻いたウエスにパーツクリーナー吹き付けて一丁ずつゴシゴシ。
粘土化した油+砂汚れを落としていきます。
超地味な作業で投げそうになりますが、完了後の満足感はすばらしい。


チェーン自体はウエスでゴシゴシと、あらかたの汚れを拭き取ってから、
ピン周りの固形物は、チェーンクリーナー吹き付けた古歯ブラシで一コマずつゴシゴシ。

プレートとローラーの油汚れを、チェーンクリーナーしみこませたウエスであらかた
拭き取ったあとは、クリーナー系の後片付けをしつつ乾燥待機。

チェーンオイルを1コマずつ可動部に吹き付けて、余剰分の拭き取り。
その後センタースタンド掛けたまま、エンジン始動し1速アイドリングで暫く馴染ませ作業。
エンジン停止後チェーンオイルをウエスに含ませてから、プレート表面を拭いて
オイル成分でコーティング。

綺麗なチェーン&スプロケットは気持ちがいいものです♪
ただ、錆びは若干残りましたが・・・orz 国産チェーンに張り替えるべきか。


今回は新たな試みとして、チェーンオイルをドライタイプからウェットタイプに
変更してみました。
ドライタイプは清掃時の除去作業が大変で・・・。

ムルティさんは上半分がチェーンカバーで覆われてるから、例えチェーンからオイルが
飛び散ったとしてもカバーがとどめてくれるのが超心強い。

あと、感じたのは、ムルティさんの場合片持ちスイングアームで、それ自体が太いので、
思いの外手の入るスペースが無く、作業性がなにげに悪かったりするのが・・・。

浸透を待つ意味で今日はその後乗らずじまい。
次回乗車時のフィーリングが楽しみであります。
Posted at 2014/02/16 17:33:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記
2014年02月11日 イイね!

オートランド熊本走行会@HSR九州 2014年第1回

オートランド熊本走行会@HSR九州 2014年第1回今年はせめて、年4回の走行会だけは皆勤賞としたい、
そう思っているスペC汁でございます。

・・・といいつつ一発目から調整ギリギリでしたが(汗

例の如く写真は走行会終了まで撮りそびれてます。
んでもって慌てて撮ろうとおもったら、デジカメの電池が
切れてるという・・・orz 私らしさタップリですね。てへ。


なんやかんやで昨年4月以来の走行です。
目標はひくく「リハビリ」という事で、あまり無茶しないというところで初期セット。


■支度(~09:00)

 超寒いの(汗。
 前日は荷物の積み込みまでしか準備をしてこなかったので、タイヤ交換からなんから
 久々に現場作業です。
 空気入れのチューブにヒビ入ってますね・・・あらら。買い換えとかねばだわ。
 普段履きタイヤ外して、その隙に減衰力調整して、サーキット履きタイヤに履き替え完了♪
 ・・・とおもったら、何故か1輪だけ普段履きを装着しててグラリとくる。


■慣熟走行(09:00~09:10)

 ・・・・中でスピンする大失態(爆。皆様大変申し訳御座いません。
 きっちり180度回ったので、後続のクルマの方々とご挨拶www。

 リアタイヤの熱入れせねば、と思ってバフとアクセル踏んだらこのザマ。
 ここでマロ殿に「今日のタイヤはプラスチックタイヤ」と認定され。


■第1スティント(09:30~10:00)

 タイヤの熱入れを主目的としてコースインしたものの、一緒に入った後続の
 ランエボが元気よく追ってくるもんだから調子にのる。
 で、慣熟走行時と同じく、最終コーナー手前のS字終了地点でいきなりスピン(汗
 今度はスピード乗ってた為コースアウト。
 例の如くケツからコースアウトする辺りが私らしいというか何というか。

 なんか当日はコースの状況が難しいというか何というか、序盤は特にクルマの
 挙動に落ち着きがなくて、走行が楽じゃございません。

 じっくり走って挙動の理解&思い出しをしつつ、たまにグっとアクセルふんじばって。
 そんな感じで一旦切り上げ。
 ヒーター作動させてると、ホント今日は水温が上がらない・・・。80℃前半で終始推移。

 ベストタイム : 1'14"075


■第2スティント(10:55~11:15)

 コースイン直前に大きなトラブルが発生したため、随分間が空く。
 お二方(多重・・・でしたので)の早期の復活&懲りずのサーキット復帰を祈念。

 気を取り直して走行再開。
 ラップタイムは14秒安定なものの、あと一伸びに欠ける。
 おりゃ~と100R手前で180SXをパスし、コーナー処理にかかるものの、
 中盤でバランスを崩し、内向き720度スピン後、久々に顔面からコースアウト・・・・orz

 コース上での減速期間が長かったお陰で、ハマると出てこられないあのグラベルから
 無事脱出。
 砂利を大量所持したままコース復帰は躊躇われるので、裏ストレートのエンドまで、
 そのままコース脇ダートを走行。その様を見た某氏は「HSRでも耕耘している・・・」
 と思われたそうで(笑。

 車両チェックの為、この周でピットイン。

 ベストタイム : 1'14"157


■第3スティント(11:30~11:50)

 おんち殿にコンマ5秒置いてかれている事が歯痒くてならず(笑、最後の悪あがき。
 じっくりじっくりクリアなタイミングを探り、時にはカプチーノ軍団と変態走行している
 学生ビート殿を背後ビタ付けで1周回してみたり、そんな感じで。

 ラスト一周で今走行会では初の13秒台にのる事が出来たものの、結局おんち殿に
 コンマ2秒届かず・・・orz

 ベストタイム : 1'13"772



■総括

 ホントにリハビリレベルで終了してしまうとは・・・(汗。
 ただ今回コースアウト等ここ最近の走行会中でも多く、そんだけコース状況が
 難しかった・・というか、なんというか、そういう事なのかな?と言い訳。

 走行後のタイヤはこんな感じ。上が右、下が左のセット。
 
 
 今回右後使用分についてが、過去の空気圧調整ミスからくる中央部偏摩耗で、
 剥離部分が随所に発生。
 左サイドの残量が勿体ないけど、このセットはココで終了か。
 まぁそもそも賞味期限を2年位過ぎてるし・・・、もう無理かな流石に。

 お店に交換用として、9部山Z2が1セットストックされているのですが、
 さんざん悩んだ挙げ句、今回はタイヤ交換はせずにそのままお持ち帰り。
 
 フロントは数年前から準備できてるわけだし、財布のリミッター外して、
 パーツの調達ができる今のうちに、リアを拡張して255幅くらいのタイヤを
 飲み込めるようにすべきなのか・・・。悩みます。

 あとまだデフ、特にリアデフの有効活用方が見いだせてないというか。
 今の走り方から抜け出せんうちは、イニシャルトルクを落としたほうがまだ
 滑らかに走れる気がして。

 つきない課題。それでこそ走行会は面白いんですけどね♪
Posted at 2014/02/16 07:31:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット(HSR九州) | 日記
2014年02月11日 イイね!

朝~、朝だよ~。

朝~、朝だよ~。朝ご飯食べて、HSR九州に行くよ~。

という事でギリギリエントリー&下準備が
間に合いましてございます。

昨年4月??以来の久々サーキット走行。
一部舗装がリニューアルしているという事で
そこも気になるっちゃぁ気になるものの・・・。


一番の関心事は
「私、ちゃんと走れるのかなぁ・・・」
という部分だったり(汗。 ビビリモードですね。
多分裏ストレートからその奥のコーナー通過の際、しばらくは走行中に
足ふるえちゃったりするのかもです。

・・・・まぁ2~3周のうちだろとは・・・思うんですけどね(^^;。

昨晩のウチに必要な荷物は積んだつもり。
ビニールテープも予備分をちゃんとバッグに投げ込んだつもり。
タイヤ交換は寒くてめげた(爆。

今から朝シャワーを浴びるか否か・・・。


ご安全に楽しんでまいります。
Posted at 2014/02/11 05:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット(HSR九州) | 日記

プロフィール

「セロー酷暑整備その7・・・のつもりが http://cvw.jp/b/285500/48593805/
何シテル?   08/11 17:07
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
232425262728 

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation