• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2014年05月24日 イイね!

衝動にかられて・・・骨折後初のツーリングが大隅半島て

衝動にかられて・・・骨折後初のツーリングが大隅半島て一日ごろごろ、そして骨折の経過報告後編でも
書いて過ごそうとおもった土曜日。

そのつもりが・・・・。

朝刊にて「H2Aロケット24号機で、"だいち2号"打ち上げ」
という記事を7時過ぎに見て、もうどうしようもたまらなくなり。

8時前くらいにgoogleのマップで、一番種子島に近そうな
場所に見当付けし、ムルティさんにサイドケースとりつけて
自宅をあとに。骨折後初のロングツーリング確定。


打ち上げ予定時刻が1205時。なんせ時間に余裕がない。

近所のGSでガソリンを腹一杯食わせたあとは、植木ICから高速に乗り、
えびのJCTにて宮崎道に乗り換え、霧島SAまでノンストップの一気移動。

小休止しつつSA内の宮崎県案内看板を見ると・・・。
「・・・都井岬か。馬みつつロケットみるのも悪かねぇな」と若干の路線変更を決める。

都城ICで高速を降りたあとは、市内南部から志布志方面へ南下。

都井岬に向かうには志布志方面に海沿いギリギリまで走って、そっから東に
バイクを走らせればいいのだが、途中に目に入ったのが「内之浦ロケットセンター」の
看板。こんな文字みせられちゃ、やっぱし目星をつけていた肝付町・内之浦近辺の
海沿いにむかうしかないと。
気の迷いはソロツーでしかできない贅沢というか(笑。

志布志到着後は西方向、大隅半島を時計回りに回るルートで海沿いを走行。
・・・つ~ても、微妙に海と走行ルートの間に距離があり、なんかもどかしい状態。

地元車両に快走を阻まれたりしつつも、発射予定時刻5分前、1200時まで走れるだけ
走って、そっから見物しようと決意。

辿り着いた先は、例の内之浦ロケットセンターから暫く下ったところにある、海の見える場所。

写真じゃモロ山中に見えるものの、種子島方向に海が開けて見える場所でした。

時計確認しながら1205時を待つ。

・・・??
どこ??

・・・あ、あれかいな!?orz
※ロケットの煙はエアブラシにて着色加工しております。

実は種子島方向に完全には視界が開けておらず、ロケットの爆音はさっぱり聞こえず、
気がついたときにはもう側方についている固体ロケットブースターは切り離される
直前で、直後に煙も吐かなくなって・・・。

「すかしっ屁かよ。」
呆然としながら撮ったのが、すでに風で煙が流れつつあるこの風景。
この寂しさを誰かに伝えたい・・・とおもったものの、天下のドコモも圏外orz。

初のロケット打ち上げ見物は、なんともいえない結果に。


気を取り直して、せっかここまで来たからと大隅半島ツーリングを楽しむことに。
ルート逆走はせずにそのまま西方向へ走り、佐多街道へ。

佐多岬で見物もちょっとだけ考えたものの、かなり距離もあって時間内に辿りつけ
なさそうだったし、見物の終わった今も時間と燃料の都合上厳しいかな?と
おもい今回は見合わせ。

走ってみてわかった事が、この大隅半島ルートかなり良い感じ♪
佐多岬・桜島、んでもってフェリーで薩摩半島に渡って・・・みたいな事を、いずれ
宿泊コミコミでやってみたいなと。

途中でよった錦江町の道の駅。南国気分。そういや路地にハイビスカスが咲いてたな。


ここで超軽い昼食を。軽いといいつつ多少のカロリーはとっておきたく。


事前調査ロクにせず出てきている為、ガソリンをドコで給油するか?という
頭痛い問題を長い時間抱えつつ、錦江→鹿屋→曽於と北上。
鹿屋の海自航空基地の側道を走れたのは、ここ近辺での唯一の癒やしだったかと。

乗り込む予定の東九州自動車道数キロ手前、残り航続距離が10km前後となった
ところでセルフのSSを発見。救われた・・・・。

東九州自動車道。無料区間である曽於弥五郎ICから乗り込み、国分あたりから
桜島を左手に見つつ快適に走行。ただ霞みが・・・。PM2.5め・・・。

九州道に合流し、溝辺ICで小休止。で、やっぱ足りんかったので飯。ちゃんぽんウマー。


虫だらけになったヘルメットのシールドを洗ったあとは、一気に九州道を北上し、
植木ICで降り、近所のコンビニで自分用の燃料を購入して我が家へ。

総走行距離576km、エンジン稼働時間8時間弱。
ロケットがどうとかというよりは、骨折後のリハビリみたくなったツーリングは
こんな感じ終了とあいなりました。

・・・ぶっちゃけまだ鎖骨の具合は6割程度なんですけどね(汗。

高速道路の走行距離が長かったせいか、燃費は21.0L/Kmに到達。
燃費がいいのはありがたい事です。満タンで400km走れるのは強みだわ~。
Posted at 2014/05/25 16:57:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記

プロフィール

「7月最後の土日なのでちょっくらセローで駆けてみる http://cvw.jp/b/285500/48566661/
何シテル?   07/27 15:30
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    123
45678910
11121314151617
181920212223 24
25262728293031

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation