• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

お食事会

お食事会ただいま弟が入籍を前にしての
お食事会なのですよ。

改めて「先越された」感をひしひしと
感じているところでございます。

Posted at 2015/06/28 13:15:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | アジト! | 日記
2015年06月19日 イイね!

続・子育て日記?

続・子育て日記?昨日のブログにて、巣箱の素材を「段ボール」と
記載してましたが、実際に使ってたのはほぼ
厚紙レベルな素材でして。

親がフチにとまった時に、ちょっこしブヨンブヨン
してたもんですから、今度こそ段ボールにて巣箱
作成&お引っ越し。



親が近くの電線から様子をうかがっている中で、一羽ずつとりあげては新居にポン。

朝から既に親がエサあげてたのもあって、今日はしっかりヒナ達も覚醒してて、
お腹側からそっと指先を巣箱に入れると、ガシっと両足でキャッチしつつ、産毛の
まだ残る羽根をパタパタ・・・。

・・・うっほ。たまらん。萌ゆる。
手乗りツバメの野望がちょっと前進。


昨日までの巣箱は、フチと敷物の段差が高すぎたのか、はたまた敷物が紙だもんで
張り付いてしまって難儀したのか、フンの始末が完璧にできていなかったので、
今回はかなり敷物の量を多めにして、その段差を少なくする事に。

本来、ヒナのフンは袋状になってて、親がそれを巣の外に持ってきますからね。
恐らくは衛生環境を保つことによる病気などの予防や、天敵に巣を発見されないように
とか、そんなんがあるのかな?と。

ただ、このまま紙の敷物(シュレッダーダスト)を使ってると、フンがそれに張り付くのは
今後も続くだろうから、実の親子が今後も許してくれるのならば、巣立ちの時までは
寝起きの日課として、敷物の入れ替えをしてさしあげねば・・・です。
日がな一日エサやりつづけるのは無理だとしても、これならやれるぜ。

元々の巣が形状を温存してれば、それを巣にするのがベストなんだろうけど、
残念ながらそれは落下の際に粉砕しちゃってるからなぁ・・・。


という事で、もうしばらくはこんな生活が続きそうです。
ブログネタもしばらくは困ることなさそう。

つかホント、たまたま農事絡みの4連休のドアタマにこのイベントが発生した事が
不幸中の幸いというか何というか。

最後に、しろかき中に舞い降りたアオサギの写真を貼ったり。

今年のしろかきは、自分のトラクターの所ばっかりツバメ乱舞。不思議。
Posted at 2015/06/19 17:52:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | アジト! | 日記
2015年06月18日 イイね!

突然ですが二児のパパになりました

突然ですが二児のパパになりました




















・・・・・ツバメのですけどね。



本日夕方の図。詳細は写真の後にダラダラと。



昨日の22時過ぎ、アジトの外でデカイ物音が。

気になって確認していくと、遅生まれのツバメのヒナ達がすごしていた巣が
そう落差のない段ボール箱の上に落下してました。

ヘビ込みで。

4羽居たヒナのうち、恐らく1羽は既にヘビの腹の中。
んでもって1羽は今まさに飲み込まれようとしている真っ最中という(汗。

自然のルールに逆らってはならない。それは重々承知しているものの、
見てしまって何もしない訳にゃあいかないのが義理と人情。

ヘビを追っ払い、近くに落下していたヒナ2羽を保護・確保。
ただ、保護したはいいもののどうすればいいべか?とちょっと考え込んだ後、
段ボールでちっちゃい箱を作り、そこにシュレッダーダストをすり鉢状に敷き詰めて
簡易巣箱の完成。

何が自分達の身に起こったのか分かってなさそうなのと、同時に襲う睡魔でアタフタ
しているヒナ達を簡易巣箱へ。
移し替える時、思ってたよりガッチリと自分の指を足で掴んでくれたから、「こいつら
まだ生きる」と確信。

保温と遮光を兼ねて巣箱の上からフリース毛布を掛けて、1時間程ほっぽってたら
すっかり眠ってしまってました。


翌朝。

ヒナ達爆睡。

外の安全な所に巣箱ごと連れだすことに。
庭先で10mm未満サイズのバッタを捕まえ与えたところ、パクっと一飲み。
良かった、食欲はある。落ちたところも良くてケガとかはなさそうだ。

良かったんだけど、ここで一番不安だったのが
「また親の元に帰れるのか。」
「親がちゃんとこの子らを見つけて、再び育児をしてくれるか。」
ということ。


不安を抱えたまま、田んぼ仕事にトラクターに乗って出発。

1時間程たった頃、大体9時頃だったかな?父上が軽トラに乗って田んぼに参上。
「親が巣箱にいるの見つけたぞ。で、普通にエサやり始めたぞ。」

奇跡キタ━━━ヽ(`・ω´・(`・ω´・(`・ω´・ )ノ━━━!!!

昼頃一旦自宅に戻ると、エサやりしてる親の姿が。

ホント、保護したのはいいとして、たまたま今日・明日が休暇とってて、土日も含めて
4連休だったからいいものの、それ以降のエサやりはどうする?とか、育てたはいいと
して、今後無事に自然に帰すことが出来るのか?とか、昨晩は頭の中でグルグル
しとったのです。
ヒトが触ってしまった時点で、正直親が戻って育児再開してくれる確率はゼロと
思ってましたもん。

あえて昼は何もせず遠くから見守ってて、夕方親の居ない隙に撮った写真が↑で。
ヒナがいたしたフンが巣箱の端に避けてあるのは親の作業と思われます。

今年のツバメは残念なトラブルが相次いでおりまして。
この子らにはホント無事に巣立ちして欲しいところ。
その時がくるまで注意深く保護していこうと思います。


ウチで営巣するツバメ達の中で、初の手乗りツバメになってくれたらいいな(妄想。
Posted at 2015/06/18 19:49:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | アジト! | 日記
2015年06月06日 イイね!

ドラレコ導入しますた

ドラレコ導入しますた先日ちょろっと書いてましたが、思い切って
ドラレコ導入しました、つい今日。

これも前回書いてますが、巷にキ○ガイドライバーが
増殖しつづけていること、チャリの挙動が怖い事、
んでもって、スポーツカーに向けられやすい偏見に
証拠をもって対処できるように・・・と。

なんか怖いんすよね。
「コッチはファミリーカーで健全、向こうはスポーツカーで
社会悪」なんて感じで過失割合がおかしくなりそうなのが。


・・・・考えすぎでしょかしらね。


導入したのはコチラ。どメジャーな「ドラドラ6」。

メジャーな方が証拠としても取り扱ってくれる確率高そうですし、それと、現在の価格で
購入できるのが6/12までで、以降3,000円ほど値上がりするみたいなので取り急ぎ。

仕様など詳しいところは以下のURLよりどうぞ。
http://www.jafmate.co.jp/dr/dd06/


本体サイズはこんな感じで、割と大きめ。

ちっちゃいタッチパネル式液晶モニタもついてるし、そんなもんでしょう。

取付はルームミラー右脇にしました。

左側にはETCがついてるし、画像確認・ボタン操作は運転席側に分があるし。

そとから見るとこんな感じ。ガラス汚くてゴメンナサイ。拭いときゃよかった。

こうやって見ると結構デカイんですが、出来る限りガラスの高い位置に付けているので
視界の妨げになるかっつ~たらそれはないですね。

撮った動画はPCでももちろん確認でき、専用のビューアを使用すると、

撮影時の状況が随時確認できるのがいいですね~。
GPS機能が動作している環境下での撮影分であれば、デフォルト状態で
「車速・進行方角・日時・緯度/経度・衝撃/加減速G、GoogleMapへの現在表示」
が一目で確認できます。

ちょろっとだけ動画サンプル。元々フルHDですので、1080pで参照いただければと。


こん位映ってくれるんであれば、サーキット走行時のカメラとしても活躍しそうですね~。
32GBのSDHCカード挿しとけば、連続200分録画できるみたいですし。
運転席の風景が映らないのは、オンボード映像としてはちょっと寂しいですががが。

あと、安全運転支援機能(車線逸脱・前方発車・衝突予測)と、衝撃を感知してのスポット
録画機能がついているんですが、これがちょっとシビアというか何というか。
感度下げ目orオフにしないと、ちょっと鬱陶しい感じで、これは実走重ねつつ
ベストなセッティングを探そうかな、と思ってます。

Posted at 2015/06/07 11:25:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「7月最後の土日なのでちょっくらセローで駆けてみる http://cvw.jp/b/285500/48566661/
何シテル?   07/27 15:30
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 12345 6
78910111213
14151617 18 1920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation