• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スペC汁のブログ一覧

2024年12月30日 イイね!

ズボラの発顕

ズボラの発顕バイク2台体制となってから、バッテリーの
メンテナンス充電については、ドゥカティ純正
充電器(中身はtecMATE)を都度都度つなぎ替えて
やってたんですが、どうにも面倒(ズボラすぎ)。

キャビネット横のスチールラック側面に、パンチング
ボードを固定して、そこにスイッチ付テーブルタップを
固定(ツールボックスの裏辺り)。



これでまず、電源が準備できたと同時に、作業中ラジオ聞いたりBlueToothで音楽流したり
している、ソニーの「マルチコネクトコンポ CMT-X3CD」までの電源も無理なく、かつ
つなぎ替え無しで配線できる様に。

そしてここに、amazonのブラックフライデーで買っといた、tecMATEのOptiMATE3を2台(仮)固定。


それぞれに1.8mの延長ケーブルを繋ぐことで、充電器本体がこの位置ながらも、
2台ともカバー掛けたままバッテリーメンテナンスができるようになりました。
外している時は巻いてまとめられるようにフックも用意。

あ、外している時用のコネクタキャップも今度調達しておこうかな。


これで、2台同時にバッテリーのメンテナンス充電ができるようになったのですが、
同時に有り難く感じるのは、本体インジケータの状況確認がやりやすくなった事。

あと、標準ケーブル長だと、カバー掛けたままメンテナンス充電しようと思ったら、
本体を置く位置がいつも微妙に悩ましかったんですよね。


スッキリしてヨシ!
Posted at 2024/12/30 15:35:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記
2024年12月10日 イイね!

物騒な荷物・・・?

物騒な荷物・・・?「航空運送禁止」ですと?
はじめて見ましたこのラベル。

だいたいは輸送中のみ貼り付けておくラベルで、
配達の際には剥がされるものなんだそうな。

別にそんな物騒なものとか、爆発しがちなヤツとか、
そんなんじゃないんですけどね。



・・・・ほら。


下図の4。スクリーンを固定する為のゴムブッシュ。


ブログにまだ載っけてませんが、11月末に防寒グッズのテスト兼ねてムルティで走る前に、
数年寝かせてたpuigのツーリングスクリーンを装着したんですけど、ゴムブッシュが経年劣化で
バキバキになってしまっちゃってまして。


週末打ち替えよっと。
Posted at 2024/12/10 20:17:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪の日々 | 日記

プロフィール

「セロー酷暑整備その7・・・のつもりが http://cvw.jp/b/285500/48593805/
何シテル?   08/11 17:07
熊本在住のスペC汁です。まずは自分の備忘録として、みんカラ使わせてもらおうかな?て思ってます。 ジムカーナとサーキットの二足の草鞋状態で、なかなか資金繰り...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/12 >>

1234567
89 1011121314
15161718192021
22232425262728
29 3031    

リンク・クリップ

オートポリス 
カテゴリ:クローズドコース
2008/03/20 08:35:02
 
オートランド熊本 
カテゴリ:ショップ
2007/11/24 16:07:10
 
LAILE(レイル) 
カテゴリ:パーツメーカー
2007/06/03 10:33:24
 

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
乗ってて面白そうなクルマが消え、実用車ばかりが増えていくトヨタに、「多分一生所有する事な ...
ドゥカティ ムルティストラーダ1200 ドゥカティ ムルティストラーダ1200
Monster696の車検タイミングに、試乗会以来の念願であったMultiStradaに ...
スズキ Hayabusa スズキ Hayabusa
新型隼に「25周年記念限定車が300台出る」という事で、駄目で元々、でも当たったら当たっ ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大阪に住む従兄弟が、なかなか最近乗れてない&置き場の問題から「○○君(私)だったら引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation