• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しんいち/Dolphinの"Dolphin号" [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2009年5月10日

シートベルトの警告灯が着きっぱなしになっちゃったので改善しました

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
半年ほど前から、シートベルトを締めても警告灯が着きっぱなしになってしまう症状が出ていました。
締めている状態で更に手で押し込むと消えたりしていたので、恐らく中のスイッチの頭に当たる部分がヘタってきているのだと思い、改善をしようとばらしてみました。
2
画像の矢印の方向に、白い樹脂の部分がシートベルトのオス側に押されてスイッチを押す構造になっていますね。
その押される部分がヘタっていました。
3
①の矢印の部分に補強を入れて(PPシートの切れ端をアロンアルファで接着しました)、②の部分にスイッチをしっかり押さえられる様にスポンジを貼り付けました。
4
補強を終わらせて組み立てていく時に、黒い糸が無い事に気が付き、白い糸で取り合えず縫ってみました。
(^_^;)

結果はバッチリ症状が改善されました。
そんなに難しい作業ではないので、同じ症状が出ている方はチャレンジしてみてはいかがですか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

シートベルト交換

難易度:

キャンバー加工

難易度:

ボンネットを押さえるゴム交換

難易度:

2024年夏、車検。

難易度: ★★

エアクリボックス純正戻し

難易度:

シートベルト引き出し部の高さ調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「素敵なオ・モ・テ・ナ・シ・ http://cvw.jp/b/285570/38324536/
何シテル?   08/03 21:12
自分の名前が「しんいち」で、車の名前が「Dolphin号」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お前のゴースト劣化コピー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/07 20:51:37
“新しいロードスターは、 どうあっても軽くなければいかんのじゃ。” “新型ロードスターのデザインは、 どうしても夕陽に映えなきゃダメなんだ。” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/10 11:06:48
障害者エリアに駐車する奴なんかには 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/28 14:30:30

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター Dolphin号 (マツダ ユーノスロードスター)
マリナーブルーのユーノスロードスターです。 なんとなく癒し系な感じなので 「ドルフィン号 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
友達から3万円(車検6ヶ月付き)でゲットしました。 この車では、LEDを使ったり、ジムカ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation