• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月24日

MAZDA3 SKYACTIVーX

MAZDA3 SKYACTIVーX

CX-8の納車作業の際、SKYACTIV-Xエンジンを搭載したMAZDA3が代車としてやってきた。

MAZDA3 SEDAN X

L-Package AWD 6AT

パーフォレーションレザー ピュアホワイト シート

スーパーUVカットガラス+IRカットガラス

CD/DVDプレーヤー+地上デジタルTVチューナー

360°セーフティパッケージ

ボーズサウンドシステム+12スピーカー

とオプション全部乗せ。

ボディはジェットブラックマイカ。


エクステリアデザインは秀逸。

斜め前から見ても


alt


横から見ても


alt


斜め後ろから見ても


alt


後ろから見ても


alt


インテリアも素晴らしい。

ピュアホワイトのシートは見栄えがしてとても良い。

私なら自信がないのでブラックシートにしてしまうだろうが。


alt


後席の広さ(前席との空間)はセダンとしてはもう少し欲しいところ。


alt


ダッシュボードのメーターパネル周辺もピュアホワイトの合皮素材で覆われていて、質感は高い。

ステアリングホイールは今のところMAZDA3とCX-30のみに搭載される新世代型で質感は高い。

が、今のCX-8(CX-5、MAZDA6)のステアリングホールより質感が高いか、と言うとそうでもない。

メーターパネルの中央が液晶マルチインフォメーションディスプレイ、左が針式回転計、右が針式水温系と燃料計。質感も高い。

が、これも今のCX-8(CX-5、MAZDA6)のメーターパネルより質感が高いか、と言うとそうでもない。


alt


新世代マツコネ画面(8.8インチセンターディスプレイ)。

L-pgkなのでグローブボックスノブがプラチナサテンメッキ。


alt


で、SKYACTIV-Xエンジンだが、そのSPCCI燃焼状況はセンターディスプレイで確認できる。

右上の燃焼状況のところが、エンジンがSPCCI燃焼の際は緑に、通常燃焼の際はこの通り赤になる。

今回走った限りでは、ほぼ常にSPCCI燃焼(緑)だった。赤になるのはアイドリング中と走行中アクセルペダルを戻しで走行する際だけ。アクセルをちょっと踏めば即SPCCI燃焼(緑)になる。

しかも、通常燃焼からSPCCI燃焼へ、逆にSPCCI燃焼から通常燃焼への移行に伴うショックもなくそれに気づくことも不可能。

ただし、高回転まで回したときにどうなるかは試せなかった。一般道なので。


alt


SKYACTIV-Xエンジンは、アイドリング中、車内にもディーゼルエンジンとは違う、トッ、トッ、トッ、トッというノッキング音が小さく聞こえてくる。

が、走り出せば普通のガソリン車のエンジン音だ。

その大きさは案外大きい。

この辺は車体の遮音性能次第でもあるが、SKYACTIV-Xエンジンはディーゼルエンジン並みに音の大きいエンジンなのかも知れない。

しかもディーゼルエンジンよりも高回転までスムーズに回っていくので、ついつい高回転にして自然に音が大きい領域で走ってしまうからそう感じるのだろう。

走り出しでは2.2Lディーゼルエンジンほどではないがスムーズに大きなトルクを感じさせて加速するし、速度が乗ってからもディーゼルエンジンのようにシフトチェンジのないままでトルクで加速していくことも出来る。また、ぐっと踏み込むと瞬時にシフトチェンジして回転を上げてさらなる加速度でスピードアップも出来る。そのままさらに高回転まで回してスピードアップしたくなるが、法定速度があるので、それ以上は一般道では無理。


足回りは、残念ながらあまり良いとは言えない。

1年前に1.8LディーゼルエンジンのMAZDA3に試乗した際には、剛性感の高い車体としっかりした滑らかなサスペンションという感じで、路面にしっかり追随し、突き上げ等は角を丸めて伝えてくる上質な乗り心地だと感じたのだが、その際は街中をほんの少し走っただけだった。


しかし、今回はもっと長時間、街中や多少の山道のワインディングロードも走れた。

結果、荒れた山道のワインディングロードでは、特にリアの突き上げ感とリア両輪のドタバタ感がある。大きな凸凹をいなしきれない感。

この感覚はやはりトーションビームサスペンション。

我がCX-8や知り合いのMAZDA2と比べると、このサスペンショの感覚はMAZDA2に近い。

さらにロードノイズも大きく、サスペンションから聞こえてくる音も大きい。

また、今回はステアリング軸の振動(ブルブル)と感じることがあるなど、車体剛性も今一に思えた。

そういう事もあり、残念ながら常に上質な乗り心地とは言えない。


私の旧愛車アクセラスポーツXDのように、リアサスペンションはマルチリンクのままにしておいて欲しかった。

新エンジンとデザインにコストが掛かって、その分サスペンションでコストダウンした結果か。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/08/24 16:59:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴16年!
Black-tsumikiさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

福井県エンゼルライン🎵
あん☆ちゃんさん

🥶涼を求めて「日原鍾乳洞」へ 奥 ...
ババロンさん

8/11 月曜日(山の日)の朝‼️
ミッキーたんさん

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「CX-80 1か月点検 http://cvw.jp/b/2855807/48444426/
何シテル?   05/23 12:07
kontonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ちょっと不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 10:50:16
MX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 20:55:10
kontonさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 11:29:45

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
3.3L直列6気筒ターボディーゼルエンジン 縦置き FRベースAWD e-SKYACTI ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3L直列6気筒ターボディーゼルエンジン 縦置き FRベースAWD e-SKYACT ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
購入後2年6月の6か月点検に行った際、ディーラー営業氏が新車代替の見積もりをさせてくだ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
マツダ アクセラスポーツXDに乗って3年。マツダのクリーンディーゼル車に魅せられ、CX- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation