• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kontonのブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

マツダ 360°ビューモニター

マツダ 360°ビューモニター先日見てきたCX-8のプロトタイプにはメーカーオプションの360°ビューモニターが付いていたが、屋内展示のせいかいまいちその能力を確認出来なかった。

ディーラーの営業氏に聞いたら、360°ビューモニターが付いたアクセラスポーツ2.2XD Lpackageの試乗車があるとのこと。

なので、早速ディーラーへ。

ダッシュボード右下の例の各種スイッチコーナーに追加されたVIEWボタンを押すと、マツコネ画面に360°ビューモニター画面と前方ビューモニター画面が現れる。前方左のCX-3がゆがんで見えるのは魚眼レンズ故。アラウンドビューに表示される車両直近の白斜線部分が、前方ビューモニターでは赤線部分で表示されている。その先の黄色線部分はアラウンドビューにも同じ長さで表示されている。車両左後ろに本当に上から見たのと同じように駐車区画線が写っている。こうしてみるとアラウンドビュー、良い出来だね。


コマンダーボタンを押して前方ワイド画面。

広角レンズで見るような画面になった。こちらではCX-3がゆがんでいない。

どちらでも前方の死角が丸見え。これなら安心して発進できる。




ATセレクトレバーをバックに入れると自動的に360°ビューモニター画面と後方ビューモニター画面が現れる。

見え方は前方のと変わらない。



実は営業氏に車の左後方エッジサイド直近に立ってもらっているのだが、写っている。黒い小人が分かるかな。アラウンドビュー、車の周辺をしっかり適切に表示している。

コマンダーボタンを押すと後方ワイド画面に切り替わる。

また、画面に表示される黄色の誘導ラインは、従前のバックモニターではハンドル角度と関係なく固定表示だったが、これはハンドル角度に連動して曲線となって車両の進入方向を示すものとなった。

確実に従前のバックモニター以上の使い勝手。



両側面画面。

両前輪のタイヤ付近の状況が一目瞭然。これは狭い道での安全確認のためにありがたい。



ディーラーの別の駐車区画に入れた状況。

右隣の区画に私のアクセラスポーツXDが駐車しているのだが、360°ビューモニターには前後輪タイヤが曲がって写っている。にもかかわらず直近の区画線は直線だ。上手く出来ている。



画面の明るさ、コントラスト、色合い、色の濃さは調整可能。



結論。

これはとても役に立つね。出来も良い。いいね。

なお、営業氏によれば、次に360°ビューモニターが設置可能となるのはデミオだそうだ。



Posted at 2017/10/08 09:35:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「CX-80 1か月点検 http://cvw.jp/b/2855807/48444426/
何シテル?   05/23 12:07
kontonです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
8 9 1011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

ちょっと不具合 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/07 10:50:16
MX-30 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/11 20:55:10
kontonさんのマツダ CX-8 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 11:29:45

愛車一覧

マツダ CX-80 マツダ CX-80
3.3L直列6気筒ターボディーゼルエンジン 縦置き FRベースAWD e-SKYACTI ...
マツダ CX-60 マツダ CX-60
3.3L直列6気筒ターボディーゼルエンジン 縦置き FRベースAWD e-SKYACT ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
購入後2年6月の6か月点検に行った際、ディーラー営業氏が新車代替の見積もりをさせてくだ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
マツダ アクセラスポーツXDに乗って3年。マツダのクリーンディーゼル車に魅せられ、CX- ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation